書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

Googleマイビジネスを徹底的に活用して集客につなげる

日本のローカルSEOガイド

実店舗を営むビジネスオーナーならば、Googleマイビジネスを徹底的に活用することを強くオススメします。

お店の業種、競合の状況、立地、営業時間によって運用方法は異なりますが、Googleマイビジネスをうまく活用すれば集客につながります。

これは何もインターネットのツールを使いこなせる方に限った話ではありません。
ネットに疎い、難しいテクノロジーのことは良く分からないといったビジネスオーナーでも、Googleマイビジネスの本質を理解し、正しく運用したことで「新規のお客様が増えた」「リピーターのお客様が増えた」という事例を今までいくつも見てきました。

この記事では、Googleマイビジネスに興味はあるけれど、まだ取り組んでいない方や上手に活用できていない方に向けて、Googleマイビジネスの活用が集客につながる理由について詳しくお伝えします。

Googleマイビジネスとは

Google マイビジネスは、Google 検索や Google マップなど Google のサービスにビジネスやお店などの情報を表示し、管理するための無料のツールです。

公式 Google マイビジネス

公式ページを引用しましたが、説明が少ないので少し補足します。

Googleマイビジネスとは、Googleに掲載された自分の施設情報を優先的に編集できる権限を持てるツールです。

優先的に編集できるツールといったのは、Googleに掲載された店舗情報は、ビジネスオーナーだけでなく、Googleや一般ユーザーによる修正の提案があるからです。実際、ビジネスオーナーの管理が甘いと、勝手に情報が書き換わることもあります。

分かりやすくまとめると次のようになります。

  • Googleに掲載された自分の施設情報を優先的に編集できる権限を持てるツール
  • Googleや一般のお客様も情報を修正提案してくる可能性があるので、放置していいことはない
  • Googleのサービスに表示される店舗情報を魅力的にできるツール

Googleマイビジネスは、Google検索やGoogleマップによく表示されるので、ここに魅力的な店舗としてビジネス情報を掲載すれば、新規のお客様やリピーターのお客様を増やすことができます。

誤解を招かないようにお伝えしますが、Googeマイビジネスに登録すれば勝手に集客できるというツールではありません。当たり前の話ですが、集客して繁盛店にするのは、様々な工夫や地道な努力が必要です。

なぜ集客に効果があるのか?

Googleマイビジネスについてお分かりいただけたと思いますので、次はなぜGoogleマイビジネスが集客に効果があるのかを見ていきます。

Googleでお店を探すユーザーが増えた

ここ数年、Googleマップに店舗や施設情報が整備されたことで、Googleでお店を探すユーザーが増えました。

検索結果にGoogleマイビジネスで整備した店舗情報が露出していますので、Googleでお店を探したことがある方も多いと思います。

Googleの公式データによれば、お店を探すユーザーの44%は地図アプリを使っていることをご存知でしょうか?

また、モバイルユーザーの6割以上がGoogleマップを使っているというデータもあり、かなりのユーザーがGoogleでお店を探していることが分かります。

お店の探し方に変化が

Googleでお店を探すユーザーが増えたことで、お店の探し方にも変化が起きています。

以前、飲食店や美容室を探すユーザーは、Google検索ではなく、グルメサイトや専門サイトでお店を探す方が圧倒的に多かったと思います。

これは、ユーザーの検索意図を考えれば当然で、お店が決まっていない検索者は「業種名 + 地域」で検索します。
検索エンジンでこのような検索をするとノイズばかりで、お店を探すという検索目的を達成できませんでした。結局、検索結果に表示されたグルメサイトや美容サイトにアクセスし、その中でお店を探していたはずです。

これが、GoogleがGoogleマップを整備し、検索結果に地図を差し込んだり、お店を表示するようになり状況が変わりました。その結果、Googleでお店を探すユーザーが増えています。

検索結果での露出が高い

Googleマイビジネスで整備した情報は、検索結果での露出が高いことを頭に入れておいてください。お店を探すユーザーの目の届く場所に掲載されます。

  • モバイルでお店の名前を検索すると (直接検索)、公式サイトよりも上のナレッジパネルにビジネス情報が表示される
  • 業種名で検索すると (間接検索)、検索結果の一番目立つ場所に、地図とローカルパック (3件のオススメのお店) が表示される

※直接検索と間接検索についての詳細は後述します。

モバイルでの使い勝手が良い

外出先でモバイルを使ってお店を探す際、Google検索やGoogleマップのお店の表示は、非常に使い勝手のよいものになっています。次の3つのボタンも目立つ場所に配置されています。

  • 「電話」ボタンをタップしてお店に電話する
  • 「経路案内」ボタンをタップしてナビをする
  • 「ウェブサイト」ボタンをタップしてウェブサイトへアクセスし、詳細情報を入手する

グルメサイト離れ

グルメサイト離れも起きています。

いくつかの原因が考えられますが、Googleでお店を探すユーザーが増えたことも原因の一つです。

全国20~60代の男女1112名、全国20~50代の飲食店勤務の男女588名の調査なので、母数は少ないですが、次のような調査があることを頭に入れておいてください。

利用頻度は減少傾向。「自分好みのお店が見つからない」「信用できる情報ではない」など、飲食店選びのミスマッチが理由上位に

引用 グルメサイト評価、「信頼していない」「気にしない」飲食店7割近く。信頼性低下、ツール多様化で進む〝グルメサイト離れ〟

口コミや評価も、他の口コミサイトよりもGoogleマイビジネスの情報が信頼できると感じているユーザーは多いようです。

お店を検索するお客様の目線を理解する

お店を検索するお客様の目線を理解することが、Googleマイビジネスを徹底的に活用して集客につなげるための第一歩です。お店の魅力をお客様に伝えるためにどんな工夫をすればいいのか見えてきます。

ユーザーの検索意図によって、検索結果は大きく変わる

お店の名前で直接検索するユーザーと、「業種名 + 地名」で検索するユーザーでは検索意図が違います。

直接検索

お店の名前を検索するユーザーは、すでにTVやSNSなどを通じてそのお店を知っています。検索者は、そのお店について深く知りたいという検索意図を持っています。このような検索を直接検索といいます。より深く知るための情報が手に入るような設計になっています。

また、外出先からすぐお店に行けるように、「電話」「経路案内」ボタンがあります。

 

直接検索の検索結果

左がGoogle検索、右がGoogleマップ

  • 電話
  • 経路案内
  • 概要
  • 最新情報
  • メニュー
  • クチコミ
  • 写真
  • 詳細

間接検索

これに対して、「業種名 + 地名」で検索するユーザーは、まだお店が決まっていません。特定の地域で、良さげなお店を探しています。このような検索を間接検索といいます。次の情報が目に付く場所に表示されます。

 

間接検索の検索結果

左がGoogle検索、右がGoogleマップ

  • 店名
  • 評価
  • 現在地からの距離 (遠いと表示されないことも)
  • 業種
  • 住所
  • 営業中かどうか

それぞれユーザーの検索意図は違いますよね?Googleは検索意図によって、検索結果を大きく変えてきます。

  • 直接検索:「ナレッジパネル」が表示される
  • 間接検索:「ローカルパック」が表示される

Check! 直接検索と間接検索で、検索結果の表示はどのように違うのか?

このようにGoogleマイビジネスを活用するにあたり、直接検索のユーザーと間接検索のユーザーに同じ情報を届けても意味がないことが分かります。そもそも検索意図が違いますので。

このあたりをきちんと理解した上でGoogleマイビジネスを活用していくと、集客につながります (他にもたくさんあります)。

さいごに

Googleマイビジネスの活用が集客につながる理由について詳しくお伝えしました。

Googleマイビジネスの本質を理解し正しく運用することが、「新規顧客の増加」や「リピーターの増加」につながります。

お客様を増やしたいと考えているのであれば、ぜひGoogleマイビジネスを活用してください。