アプリに関する記事を集めたカテゴリです。最新のアプリ、気になるアプリを紹介します。

海外のGoogle Playからアプリをインストールする方法
このエントリーでは、海外のGoogle Playからアプリをインストールする方法をお伝えします。 日本リリースされていないアプリをインストールしようとすると、「このアプリはお使いのどのデバイスにも対応していません。」と表示されてインストール...

専用アプリを使わずにAndroidでQRコードを読み取る方法!
この記事では、専用アプリを使わずにAndroidでQRコードを読み取る方法を紹介する。

Googleマップで速度表示させる方法
Googleマップで速度表示されるようになりました。 Googleマップでナビをする際、スピードメーターを追加することで走行している車の速度が表示されます。 この記事を書いている2019年6月27日現在では、AndroidのGoogleマッ...

Glideを使ってGoogleスプレッドシートでPWAアプリを作成する方法
今日のエントリーは、Glideを使ってGoogleスプレッドシートでPWAアプリを作成する方法を紹介します。 Glideを使えば、非エンジニアでもスプレッドシートを使うだけで、コード不要で簡単にPWAアプリが作れます。僕は5分でPWAアプリ...

Google日本語入力で、変換予測が違うときの対処方法
Google日本語入力を使っていると、変換予測が違うことがありませんか? ATOKでは考えられないような「そんな変換は日本語にあるの?」と言いたくなるような変換予測が表示されることがあります。 Google日本語入力を使っていると、次のよう...

Google日本語入力の辞書ツールを、複数のMacで同期する方法
Google日本語入力を複数のMacで使っている場合、すべての端末で辞書ツールを同期できたら便利ですよね? 現在提供されているGoogle日本語入力には、複数の端末で辞書ツールを同期する機能はありません。以前、Google日本語入力の開発版...

Google日本語入力の便利な使い方を教えます
パソコンのIMEは何を使っていますか? 文字を書く機会が多いユーザーにとって、日本語の変換精度は重要な問題です。 Macのことえり、Windows IMEなどOSに標準で搭載されているIMEは、日本語変換の精度が低いので、使い勝手が悪いです...

iOS版「Googleフォト」で、撮影後にボケ具合を調整する方法
iOS版「Googleフォト」アプリに、ボケ具合の調整機能が追加されました。 ポートレートモードで撮影した写真が対象となります。 現在App Storeで配信されているバージョン4.6で、すでにボケ具合の調整機能は追加されています。 今日の...

【iPhoneユーザー必見】Googleフォトの写真を、SNS (TwitterやLINE) へ投稿する方法!
iPhoneユーザーで、Googleフォトを使って写真を管理している方に朗報です。 iPhoneからSNSに写真を投稿する場合、皆さんどのようにしていますか? iPhoneの仕様では、TwitterやLINEなどサードパーティのSNSに写真...

Googleマップの「現在地を共有」を使って、リアルタイムの位置情報を共有する方法!
友だちとリアルタイムの位置情報を共有したい時はありませんか? 例えば、複数台の車で旅行に行くことはありますよね。 友だち同士の旅行だったり、2世帯の家族旅行だったり色々なケースがありますが、2台以上の車で旅行に行くときに、高速道路でお互いの...