書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

直接検索と間接検索で、検索結果の表示はどのように違うのか?

日本のローカルSEOガイド

Google検索は、ユーザーの検索意図によって検索結果の表示が大きく変わります。

地図が表示される、ショッピング広告が表示される、最新ニュースのカルーセルが表示されるなど、検索結果は多様性に富んでいます。

Googleの公式ページでも、検索意図に応じて、有益な情報を最適な形式で表示すると明確に記載されています。

Google では、最も関連性の高い回答を、より速く、ユーザーが探している情報のタイプに最適な形式で提供するために、さまざまな改善を重ねてきました。

公式ヘルプ 有益な情報を最適な形式で

お店を探す検索でも、店舗名で検索する「直接検索」と、業種名や商品名で検索する「間接検索」では、ユーザーの検索意図が大きく変わるため、検索結果の表示は変わります。
それぞれ次のようになります。

  • 直接検索:「ナレッジパネル」が表示される
  • 間接検索:「ローカルパック」が表示される

この記事では、直接検索と間接検索で、検索結果はどのように違うのかについてお伝えします。

直接検索の検索結果

直接検索の検索結果

直接検索の検索結果 (左がデスクトップ、右がモバイル)

直接検索とは、店舗名や住所での検索です。

TVで紹介されたお店、友人に教えてもらったお店、SNSで話題になっていたお店、過去に一度行ったことがあるお店について、より深く知りたい時に店舗名で検索します。
また、お店を訪問する経路を調べるときにも使います。

お店の情報をより詳しく知りたい検索なので、検索結果の「ナレッジパネル」に店舗情報が表示されます。

デスクトップとモバイルで、それぞれ以下のような表示になります。

  • デスクトップ・・・右側の「ナレッジパネル」にお店の情報が掲載される
  • モバイル・・・最上部の「ナレッジパネル」にお店の情報が掲載される (検索連動型広告が最上部に表示されることもある)

直接検索するユーザーの特徴

  • お店の名前を聞いたことがある
  • お店をより詳しく知りたい
  • 良さそうなお店なら行ってみたい
  • 経路案内したい
  • リピーターになる可能性もある

更に詳しく知りたいユーザーへのアプローチは?

店舗名を知っているユーザーが欲しい情報は何かを考えてアプローチします。

まずはGoogleマイビジネスに情報を整備しますが、Googleマイビジネスに掲載できる情報には限りがあります。より詳しい情報を知りたいユーザーに向けて、ウェブサイトは有効に活用できます。次のことをしていくと良いでしょう。

  • お店のウェブサイトを整備
  • 投稿機能や写真のアップロードで、お店の魅力を伝える
  • 他店との差別化を図る

間接検索の検索結果

間接検索の検索結果

間接検索の検索結果 (左がデスクトップ、右がモバイル)

間接検索は「業種名」「サービス名」「商品名」での検索です。
間接検索をするユーザーは、まだお店が決まっていません。

いくつかのお店の中から、良さそうなお店を選びたい検索なので、検索結果には地図が表示され、その下にGoogleがオススメする3件のお店がローカルパックに表示されます。

業種によっては、広告が表示されることもあり、「広告1件 + オーガニック3件」 で合計4件のお店が表示されます。

  • デスクトップ・・・検索結果の最上部にローカルパックが表示 (検索連動型広告が最上部に表示されることもある)
  • モバイル・・・デスクトップと同じ

間接検索するユーザーの特徴

  • お店が決まっていない
  • そのエリアで満足できるお店を探したい
  • 店舗名も知らない方が多い
  • 新規のお客様になる可能性もある

更に詳しく知りたいユーザーに対してのアプローチは?

お店の存在を知らないユーザーに向けて、お店の魅力を伝えてください。

お店の特徴は何か、他店と比べて何が違うのか、といった情報を元に、どうすればお店の魅力が伝わるのか考えます。

例えば、お店の魅力を伝える際、「安い」「美味い」といった言葉だけでは、新規のお客様にお店の魅力は伝わりませんよね?

何と比べて安いのか、何と比べて美味しいのか、このあたりの解像度を上げてビジネス情報を整備していくと、お店の魅力が伝わり、来店に繋がっていきます。

さいごに

直接検索と間接検索で、検索結果はどのように違うのかについてお伝えしました。

直接検索と間接検索でユーザーの検索意図は大きく変わってくるため、次のように検索結果の表示は異なります。

  • 直接検索:「ナレッジパネル」が表示される
  • 間接検索:「ローカルパック」が表示される

ユーザーの検索意図によって検索結果の表示が異なることを意識して、ビジネス情報を整備していくことが重要です。

※管理画面のインサイトを確認すれば、直接検索と間接検索の数字を把握できます。インサイトの見方と活用方法については、下記のページで紹介しておりますので、こちらをご確認ください。