iOS12.3がリリースされました。
新機能があるだけでなく、バグ修正やセキュリティアップデートが行われてるので、すぐにでもアップデートすることをオススメします。また、カレンダーが令和に対応しました。
iOS12.3にアップデートして、動作が遅くなるなどの不具合を気にしている方も多いと思います。特にiPhone 6以前の端末を使っていると、iOS12.3へアップデートしたことで動作が遅くなることがあります。
今日のエントリーは、iOS12.3へアップデートして不具合が出たときの対処方法を紹介します。
iOS12.3の新機能
最初に、iOS12.3の新機能を紹介します。
AirPlay 2
AirPlay 2に対応したデバイスに、iOSから写真・ビデオ・音楽を送信できます。
Apple TV App
iTunesを経由しなくても、映画コンテンツの購入やレンタルが可能になります。
令和に対応
カレンダーが令和に対応しました。
以下から設定ができます。
- 設定→一般→言語と地域→和暦
iOS12.3にアップデートする前にやるべきこと
iOS12.3にアップデートする前に、必ずiOSのバックアップを作成します。バックアップがあれば、不具合が生じても元の状態に戻すことが可能です。
iOSのバックアップは、「iCloudバックアップ」と「iTunesバックアップ」がありますが、どちらでもOKです。
iCloudバックアップ
iCloudバックアップは、Wi-Fi環境があれば、iPhone本体だけで作成できます。
- 設定→ユーザー名をタップ→iCloud→iCloudバックアップ→今すぐバックアップを作成
iCloudバックアップが作成できない場合
iCloudバックアップは、iCloudストレージを消費します。無料で使えるiCloudストレージは5GBなので、iPhoneの容量が大きく、写真や動画がたくさんあると、iCloudバックアップが作成できないことがあります。
iCloudストレージを購入すれば解決しますが、購入したくない方もいると思います。
以下の手順で、写真や動画をiCloudバックアップの対象から除外することで、iCloudストレージを購入しなくても、iCloudバックアップが作成できるようになります。
- 設定→ユーザー→iCloud→ストレージを管理→バックアップバックアップを選択→バックアップするデータを選択→フォトライブラリをオフ
↓詳しい手順は以前のエントリーを読んでください。
iTunesバックアップ
PCがある方は、iTunesバックアップでバックアップを作成してください。
バックアップ先はPCのストレージになりますので、iPhoneの容量を気にせず、バックアップを作成できます。
iOS12.3にアップデートする方法
iOSのバックアップが終了したら、iOS12.3にアップデートします。
2通りの方法があります。
- Wi-Fi経由でiPhone本体でアップデート
- PCのiTunes経由でアップデート
どちらの方法でも構いません。ちなみに僕はWi-Fi経由でiPhone本体でアップデートを行いました。
手順を紹介します。
- 「設定」→「一般」
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
- 「ダウンロードとインストール」をタップすると、iOS12.3のダウンロードとアップデートが始まる
iOS12.3にアップデートして不具合が出たときの対処方法
iOS12.3にアップデートして不具合が出たときの対処方法です。
iOS12.3にアップデートした後、iPhoneやiPadの動作が遅くなる不具合が出たら、iOSの設定を見直すことで、動作は改善します。
「視差効果を減らす」をオン
iPhoneが遅くなった場合、最初に「視差効果を減らす」をオンにしてください。かなり動作は改善されるはずです。
iOSのデフォルト設定では、視差効果が有効なので、余計なグラフィックメモリを消費しています。「視差効果を減らす」をオンにして、視差効果を無効にします。
iOS では、モーションエフェクト (視差効果) を利用して、ホーム画面や App 内で奥行き感を演出しています。
- 「設定」→「一般」→「アクセシビリティー」を開く
- 「視差効果を減らす」をオン
「メッセージエフェクト自動再生」をオフ
iMessegeのエフェクトを使っていない方は、「メッセージエフェクト自動再生」をオフにします。
- 「設定」→「一般」→「アクセシビリティー」を開く
- 「視差効果を減らす」をオン
- 「メッセージエフェクト自動再生」をオフ
「透明度を下げる」をオン
「透明度を下げる」をオンにすることで、画面をタップした際の応答速度が早くなります。
- 「設定」→「一般」→「アクセシビリティー」を開く
- 「透明度を下げる」をオン
「Siri」をオフ
Siriを使っていなければ迷わずオフにします。使っている方は、無理にオフにせずに、Siriはオンのまま使ってください。
- 「設定」→「Siriと検索」を開く
- 「Hey Siriを聞き取る」をオフ
- 「ホームボタンを押してSiriを使用」をオフ
- 「ロック中にSiriを許可」をオフ
iPhone 6以前の端末をお使いの場合、iPhoneのスリープ状態から「Hey Siri」で立ち上がるのは充電中だけです。
外出先で、ホームボタンを長押しでSiriを使っている方は、「Hey Siriを聞き取る」をオフ、「ホームボタンを押してSiriを使用」をオンにします。使い勝手は変わらずに、iPhoneの動作は快適になります。
「検索の候補」をオフ
ホーム画面を右にスワイプすると「検索の候補」が表示されます。
使っていない方は、オフにしてください。
- 「設定」→「Siriと検索」を開く
- 「検索の候補」をオフ
「”調べる”の候補」をオフ
ブラウザやアプリで調べたい単語を長押しすると「調べる」が出てきます。
この機能を使っていなければ、「”調べる”の候補」をオフにしてください。
オフにしても、単語を長押しすれば「Webを検索」と表示され、Safariで検索して調べることが可能です。
- 「設定」→「Siriと検索」を開く
- 「”調べる”の候補」をオフ
「Appのバックグラウンド更新」をオフ
アプリによってはバックグラウンドでの更新が不要のものがあります。
個別に「Appのバックグラウンド更新」をオフにします。
ただし、通知は来なくなりますので、SNSのアプリはオンのままの方が使い勝手はいいです。
- 「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド」を開く
- 「Appのバックグラウンド」に表示されるアプリを個別にオフにする
iOSのクリーンインストール
iOSの設定を見直したのに、iPhoneの動作が改善しない場合、iOSのクリーンインストールを行います。
iPhoneのデータは初期化されて消えてしまうので、バックアップは必要になりますが、iPhoneは快適に動作するようになります。
iOSのクリーンインストールの手順は以前のエントリーでご確認ください。
バッテリーの減りが早くなってきた際の対処法
バッテリーの減りが早くなってきたら、以下のことをお試しください。バッテリーが長持ちするようになります。
- Wi-Fiを使ってないとき・・・設定→Wi-Fi→オフ
- Bluetoothを使ってないとき・・・設定→Bluetooth→オフ
- AirDropを使用しないとき・・・設定→一般→AirDrop→受信しない
- バッテリーの残量が減ってきたとき・・・設定→バッテリー→低電力モード→オン
- Appのバックグラウンド更新・・・設定→一般→Appのバックグラウンド→すべてオフ
- 通知のプレビュー表示をオフ・・・設定→通知→プレビュー表示→しない
- 位置情報サービスをオフ・・・設定→プライバシー→位置情報サービス→オフ
iOS12のシェア
2019年2月24日のiOS12のシェアです。
iOS12が80%、iOS11が12%、以前のバージョンが8%となっております。最新OSと1つ前のOSを使っているユーザーが92%を占めますので、Appleの開発陣は最新OSの新機能の開発とバグ修正にリソースを割くことができます。ユーザーもバグの少ないOSが利用できるメリットがあります。
さいごに
以上、iOS12.3へアップデートして不具合が出たときの対処方法を紹介しました。
iOS12.3へアップデートして動きが遅くなった場合、iOSの設定を見直すことで動作は改善することが多いです。
iPhone6以前の古い端末や、クリーンインストールを2年以上行っていない端末の場合、iOSの設定を見直しても動作が快適にならないこともあります。その場合、iOSのクリーンインストールを行うことをオススメします。
ナレッジ