書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

LINEが『文春砲』を取り扱う模様!でも240円って高くね?

LINEビジネスモデル

LINEが、新しいニュース配信サービスを始めます。

LINEアプリに、毎週「文春砲」が届くというサービスです。1コンテンツ240円で売り切り配信されるのです。

LINE株式会社は6日、同社のコンテンツ流通プラットフォーム「LINEアカウントメディアプラットフォーム」にて、『週刊文春』の有料記事を2017年1月10日より配信すると発表した。この有料記事は「文春砲」と恐れられる、同誌ならではスクープ記事となる。

毎週定期的に配信されることになる、このLINE NEWSの有料記事。雑誌発売前日(通常は水曜日)16時に「スクープ予告」がLINEで通知され、読みたいスクープを事前に予約購入する形になる。予約購入すると「スクープ全文」が雑誌発売当日の朝7時に届くという。

LINE NEWSの「文春砲」、1配信につき240円で販売:本誌価格400円の約半値

コンテンツのチラ見せと、「文春砲」の相性はいいよね?

LINE 文春砲

LINEの通知で、スクープを配信して、気に入った記事があれば有料課金させるというビジネスモデルはうまいですね。売れそうだよね。

チラ見せでコンテンツを売り切るには、ネットで回るだけような「タイトル」「記事の見せ方」が必要になってきます。なので、週刊誌とネットで回るコンテンツって、すごく相性がいいです。

ただし、良質な記事になるかどうかは未知数。ゴシップ記事が中心になるはずだから、なかなか良質なコンテンツにはならないんだろうね。

でも、LINEユーザーって、スタンプにバンバン課金しますから、マネタイズはうまくいきそう。

週刊文春はいろんなバージョンがある

週刊文春はいろんなバージョンがあります。

  • 紙の週刊文春・・・400円
  • Kindleの週刊文春・・・350円
  • dマガジンの週刊文春デジタル版・・・432円
  • LINEの「文春砲」・・・240円

紙の週刊文春、Kindleの週刊文春は基本的に同じものです。

で、dマガジンの週刊文春デジタル版は、紙の週刊文春より、15%くらいページ数が少ない模様。あと直近の2号しか読めない。そのかわり、dマガジンは他の雑誌もあって170誌以上が432円で読み放題です。

LINEの「文春砲」は、スクープ1記事240円って高いよね?1コンテンツのみでしょ?

↓Chikirinさんが、雑誌の紙版とデジタル版の比較をしています。

2016-07-16 紙版とデジタル版を比較してみた

雑誌の読み放題については、以前のエントリー詳しくまとめたので良かったら見てください。

【ジャンル別】楽天マガジン と dマガジン を比較してみた!
8月9日より、電子雑誌の読み放題サービスの「楽天マガジン」のサービスが始まりました。 先行しているdocomoの「dマガジン」を意識していることは間違いないです。 そこで今日のエントリーは、「楽天マガジン」だけにある雑誌、「dマガジン」だけ...

「LINEアカウントメディアプラットフォーム」とは?

今回のLINEの「文春砲」は、「LINEアカウントメディアプラットフォーム」を通じて配信されます。

「LINEアカウントメディアプラットフォーム」とは、LINEを通じて、外部メディアのニュースを配信するプラットフォームです。

外部メディアがLINE公式アカウントを開設して、フォローしてくれたユーザーに対して、独自の視点で構成されたニュースやコンテンツを、ダイジェストで配信することができるニュースプラットフォームになっています。

サービス開始以降、参画メディアは、広く一般的に必要とされるニュースやエンタメなどの“最大公約数”的な情報に限らず、趣味関連や専門領域に関する“最小公倍数”的な情報まで、幅広いジャンルのニュースを網羅する120メディア(自社4メディア含む)まで拡大し、累計購読者数は4,200万人(2016年11月末時点)を突破するなど、参画メディア、ユーザー双方より好評いただいています。なかでも、地方紙は国内最大規模となる36紙が参画するなど、ニュースプラットフォームとして成長を続けております。

【LINE】「LINEアカウントメディア プラットフォーム」、 参画メディアの「マネタイズ」および「ユーザー獲得」を支援する新たな取り組みを発表

noteとの違いは?

noteも、記事をチラ見せして、コンテンツを切り売る部分は一緒です。

でも、圧倒的に利用者数が違います。LINEは国内利用者数6800万人を超えてるし、アクティブ率も70.8%ありますからね。

LINE 利用者数
LINEのような生活のインフラになってるプラットフォームの方が、コンテンツホルダーからすれば、魅力的なプラットフォームであるととは間違いないですね。

noteの有料コンテンツって正直あまり面白いものがありません。有料コンテンツを出している人は、「ブログで集客」「オンラインサロン」やってる人ばかりだから、信者にとっては良いのかもしれないけど。

わたくしが定期購読してるのは、「決算が読めるようになるノート」だけです。

ユーザーが課金する有料コンテンツの数には限りがあるから、「LINEアカウントメディアプラットフォーム」で面白いコンテンツが出てきたら、noteのユーザー数は減っていくはず。

広告以外の収益構造

広告以外の収益構造を作って、コンテンツ課金をするビジネスモデルを作らないと、良質なコンテンツなんて絶対に生まれません。

今後、コンテンツからの収益を、プラットフォームとコンテンツホルダーでどのように配分していくかが鍵になりますね。
どうしてもプラットフォームの力が圧倒的に強いから、コンテンツホルダーの利益配分は低くなるというのが今までの流れですからね。

プラットフォーマーとしての任天堂
任天堂の岩田聡社長が他界しました。 55歳。北海道札幌市出身で、東京工業大学工学部卒業。 ユニークな経歴の岩田社長 大学卒業後、のちに任天堂の子会社となるハル研究所に正社員として入社。プログラマーとして知られ、経営と疎遠な立場でありました。...

まとめ

LINEの利用者数6800万人超えとプッシュ通知を考えたら、「文春砲」のマネタイズは凄まじいものがありそう。

「LINEアカウントメディアプラットフォーム」がどれだけ独自のコンテンツを集められるかが成功の鍵になるだろうね。