書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

スマホでナビするなら「Carloudy」がオススメ!

アプリ

カーナビを使わなくなりました・・

もはや完全にオワコン。僕の車にもついていますが、全く使いません・・
古いカーナビだから使いにくいというわけではなく、新車を購入した半数以上のユーザーが、新車のカーナビを使わずに、スマホでナビを行っているというデータもあります。

この記事では、スマホでナビする時にオススメの「Carloudy」を紹介します。

カーナビを使わなくなった理由

Googleマップが進化したことで、カーナビが駆逐されつつあります。

カーナビは過去10年間、全く進化してこなかったので自業自得の側面もあります。

僕がカーナビを使わなくなった理由です。

  • 目的地設定に手間がかかる
  • マップが古くなると使えない
  • タッチパネルの反応が鈍い
  • 画面が小さい

目的地設定に手間がかかる

カーナビで目的地を設定する場合、電話番号・住所・建物名で検索しますが、スマホに慣れている今となっては非常に使いにくい。Googleマップと較べると、カーナビのUIはここ10年位何の進化もしておりません。

毎回、目的地を手入力も面倒ですね。自宅のPCやiPadのGoogleマップで目的地を保存しておいて、外出先のスマホのGoogleマップで同期する使い方に、ユーザーは慣れています。

マップが古くなると使えない

カーナビは地図の更新が有料なので、古くなると使えません。

タッチパネルの反応が鈍い

カーナビは20万円くらいするモデルだと、タッチパネルの反応もいいのですが、純正で搭載されてるナビだと、タッチパネルの反応が悪いものがい多いです。

プライム会員なら4980円で購入できる「Fireタブレット」の方が、タッチパネルの精度が良かったりします。

画面が小さい

カーナビは画面が小さいので使いにくいですね。使いやすさを求めるのであれば、最低でも10インチは必要です。

Googleマップをカーナビに使う

カーナビアプリはいくつもありますが、一番のおすすめはGoogleマップです。

Googleマップでナビをするメリットは、地図更新が早い・無料・音声ナビができるところです。

Googleマップの欠点

スマホやタブレットのGoogleマップを使ってナビをするのは、ものすごく便利ですが欠点もあります。

何が欠点かというと、細い道・悪路も関係なく「最短ルート」を設定してしまうことです。

例えば、13時〜18時まで時間指定の一方通行の道は、Googleマップはお構いなしでルートに入れてきます。あとは、かなり細い道でも通過した方が最短距離ならば、容赦なくルートに入れてきますよね。悪路も同様です。

Googleは衛星画像のデータも持っているので、「細い道」「悪路」を除外設定できるようになるともっと便利になります。

あと、画面が小さいので、ダッシュボードにホルダーで固定したとしても、見にくいのもデメリットの1つです。そこで、「Android Auto」「CarPlay」が登場します。

「Android Auto」「CarPlay」は?

対応している車種ならば、スマホの画面を、車載ディスプレイに移して直接操作ができるようになります。

Googleマップでナビをするだけでなく、車載されたスピーカーから音楽を聞くことや、音声検索もできるし、ハンズフリーで電話もかけられます。

デメリットもあって、スマホとケーブル接続しなきゃいけないのはイマイチです。BluetoothやWi-Fiで接続するべきですね。「CarPlay」はLightningケーブルで接続する必要がありますしい、「Android Auto」USBケーブルで接続しなければなりません。

新車に搭載する場合と、既存の中古車に搭載する場合をそれぞれ見ていきましょう。

新車に搭載する

新車ならば、すでに対応している車種があります。オプションで付けると高そうですが…。

日本での対応車種は、ホンダのアコード ハイブリッドLX/EX、アウディのQ7、A4、フォルクスワーゲンのGolfやPoloシリーズほか、マセラティのクアトロポルテやギブリシリーズなど。

Carpalの対応車種は500以上あります。

CarPlay – 対応車種 – Apple(日本)

中古車に搭載する

中古車に搭載する場合、日本で購入できるのは3モデルのみとなります。

※この記事を書いている2016年10月14日時点の機種です。

パイオニア SPH-DA700

「CarPlay」のみ対応しています。

SPH-DA700

ケンウッド MDV-Z904W

「CarPlay」「Android Auto」両方に対応しています。

MDV-Z904W

ケンウッド MDV-Z904

「CarPlay」「Android Auto」両方に対応しています。

MDV-Z904

ホンダ車ならば、メーカーから純正品も用意されています。ホンダの中古車には、取り付けが可能です。「CarPlay」のみの対応となります。

  • VXM-175VFNi
  • VXM-175VFEi
  • VXM-175VFi

既存の車に取り付けるなら、「Carloudy」がオススメ

Carloudyをご存知ですか?

こちらであれば、既存の車に取り付けることが可能です。

Carloudy

Carloudyは、一見するとタブレットのような形をした電子ペーパーです。Kindleと同じE-Inkディスプレイを使っているようです。Bluetoothでスマホと接続するので、車のフロントガラスに半透明で表示することができるナビになります。昼間でも問題なく使えるのがポイントです。

音声入力に対応するので、安全運転にもなります。目的地の変更やコンビニやガソリンスタンドを検索することが可能です。

価格が安いのもポイントです。259ドルでオーダーできます。

Carloudy

フロントガラスに映し出されるということは、目線が運転しているときと変わらないので、安全運転が可能になります。

「Carloudy」のデメリット

ナビしか表示できない点がデメリットです。
スマホに入っている音楽を、音声入力で選曲するニーズには対応しておりません。

この場合、「CarPlay」「Android Auto」を使う必要があります。

まとめ

スマホでナビする時にオススメの「Carloudy」を紹介しました。

「CarPlay」を試してみたいという方は、対応しているカーナビを購入してください。もっと普及すれば安くなると思います。

Googleマップだけを表示すればいいのなら、「Carloudy」がオススメです。

※この記事を読んでいる方は、こちらの記事も参考にしています。