Googleマイビジネスのインサイトには、ブランド検索と間接検索の検索数が別々にカウントされます。
どちらの検索結果もローカルパックに3件のお店が表示されるので、違いがよく分からない方もいると思います。
この記事では、ブランド検索と間接検索の違いについてお伝えします。
ブランド検索と間接検索の違い
検索エンジンがブランドを認識している場合、ローカルパックにABCラベルが表示されます。
例えば [マクドナルド] と検索すれば、検索エンジンはABCラベルがついたマクドナルドの店舗を表示します。
それに対して [ラーメン] と検索すると間接検索となり、近隣のラーメン屋が表示されます。
- ブランド検索・・・ABCラベルが表示され、星とレビュー数と業種は表示されない
- 間接検索・・・星とレビュー数と業種が表示される
間接検索
ユーザーはお店が決まっていないので、そのエリアでGoogleがオススメするお店がローカルパックに3件表示されます。星とレビュー数を見れるのが特徴です。
多くのユーザーはここに表示されるお店を知らないことが多いので、お店を選ぶ際に星やレビューが役に立ちます。
ブランド検索
マクドナルド、自動車ディーラー、大手チェーンのスーパー、吉野家など、世間一般でブランドとして認識されているような店舗の検索は、Googleもブランドとして認識しており、このような検索はブランド検索となります。
ちなみに、大規模チェーン店でなくても、隣接する市町村に数店舗を展開している中小企業の店舗群でも、店舗名で検索するとABCラベルが表示されてブランド検索になります。
ローカルパックに星とレビュー数が表示されないのは、ブランド店舗で取り扱っている商品やサービスは同様という前提なのが理由だと思われます (実際は扱ってる商品は違うこともありますが)。
直接検索のユーザー行動と近い
ブランド検索するユーザーは、すでにブランドやお店のことを認知していることも多く、直接検索のユーザー行動と近いことが特徴です。
ブランド名で検索してローカルパックを見たら、次のような行動を取ります。
- お店に行く
- 電話をかける
- ブランドについて詳しい情報を知る
ローカルパックの表示も間接検索とは異なる
ブランド検索のローカルパックをご覧ください。間接検索とは大きく違います。
以下の3つが表示されます。
- ルート検索
- 電話番号
- ウェブサイト (デスクトップのみ)
直接検索でナレッジパネルを表示したときも、上記のボタンは表示されますよね。
ブランド名で検索したユーザーは、ローカルパックから、すぐにお店に行けるようになっており、ユーザーには便利です。
このようにGoogleはユーザー行動をきちんと理解した上で、ブランド検索のUXやナレッジパネルのUXをユーザーに提供しています。
自分のビジネスでブランド検索を確認する
インサイトでブランド検索の検索数がある場合、どのような検索クエリをブランドとしてGoogleが認識しているかを把握しておくと良いのではと思います。
さいごに
ブランド検索と間接検索の違いについてお伝えしました。
どちらも同じようにローカルパックにお店が3件表示されますが、ブランド検索はABCマークが付くのですぐに見分けることは可能です。
ブランド検索と間接検索で検索意図やユーザー行動は異なるので、ローカルパックのUXが異なる点は面白いですね。
ナレッジ