書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

ウェブマスターオフィスアワー (2018年7月25日)

Google検索オフィスアワーSEO

2018年7月25日に放送されたウェブマスター オフィスアワーのまとめです。
今回はシンガポールのGoogleオフィスからの放送です。ゲイリーさんとプロダクトエキスパートも出演しています。

ブログ記事

2018年6月20日のウェブマスターオフィスアワー以降のブログ記事です。

最新情報

2018年7月から

  • ページの読み込み速度をモバイルのランキング要素として使用します
  • Chrome68がリリースされると、すべてのHTTPサイトの「保護されていません」と表示されるようになります

Q&A

特定のワードで検索結果に表示させたい

【質問】

特定の2語を「スペースあり・なし」で検索したときの検索結果が異なる。
例を上げると「ブランド名 地名A」では検索結果に表示されるが、「ブランド名地名A」では表示されない。

何か良い方法はあるか?

【回答】

頂いたURLと検索クエリを確認した。

ブランド名やサイト名や地名の組み合わせで、「スペースあり・なし」で想定しうる全ての組み合わせで表示したいのは、正しい方法です。

頂いた検索クエリには実際に検索されていないキーワードも含まれていたので、トラフィックが少ないキーワードに注力するのではなく、トラフィックが多いキーワードに力を入れた方がよい。

そもそも検索されていないキーワードについては、地域でサイトが知られるれるような努力をするとよいのでは。

「スペースあり・なし」で検索に表示されない件については、スペースを抜いてしまうと、言葉の解釈をGoogleで認識がうまくできていないこともある。ユーザーに検索されるようになってくると認識も変わってくるのでは。サイト上に表記があることも重要。

YouTubeでみる→12分21秒から再生

狙っているキーワードで表示されなくなった

【質問】

ECサイトを運営している。「うちわ」というキーワードで1ページ目にいたが、12月12日〜14日頃に圏外に落ちてしまった。
ニーズが多くなる季節になれば復活すると考えていたが、復帰の兆しが見られない。

【回答】

頂いたURLを確認したところ、現在「うちわ」で2ページ目。サイト全体のトラフィックは上がっている。

「うちわ」の検索意図は広い。うちわを欲しい人もいれば、イベントで配布するために発注したい人もいるし、うちわについて調べている人もいるので、「うちわ」単体で上位に表示させるのは難しい。

かけ合わせたキーワードで表示させるのも一つの手。魅力的なサービスを提供し、それをサイトに反映させていくことを考えながらサイト運営してください。

YouTubeでみる→16分10秒から再生

比較コンテンツの構造化データマークアップ

【質問】

中古車の比較コンテンツにマークアップを検討している。比較用のマークアップは存在しないという認識です。
比較する2台にCarボキャブラリでマークアップを検討しているが問題ないか?
比較コンテンツに対して、より適切なマークアップ方法があれば教えて欲しい。

※Carボキャブラリに関連するリッチリザルトが用意されていないことは承知しており、エンティティの理解に役立ってもらえればという意味合いです。

【回答】

鈴木さんの回答:比較用のマークアップはないのだが、それぞれの車に対してCarボキャブラリでマークアップするのは良いのでは。
なぜなら、検索エンジンはそれぞれの車に対する情報を持っているので、比較に関連するような検索クエリであれば、適切なページを返すことができる可能性はある。

YouTubeでみる→19分50秒から再生

販売していない商品に対してのマークアップ

【質問】

販売していない商品に対してマークアップして問題ないか?
例えば、アフィリエイトサイトのように、サイト内で商品を購入できず、他サイトの商品の紹介といった場合でも、ProductやOfferのマークアップをしてもいいのかどうか知りたい。

【回答】

鈴木さんの回答:マークアップ自体は問題ない。ただし、ユーザーからすると「そのサイトで買えないのか」となり、サイトの信頼性がなくなって訪問しなくなる可能性は考えられる。
まとめると、検索エンジンには問題ないが、ユーザー視点で考えると不満は出るかもしれない。

金谷さんの回答:鈴木さんと同じ。特に推奨しない。

YouTubeでみる→21分17秒から再生

クロールの統計情報に表示される情報

【質問】

ヘルプページにあるクローラの活動が全てでないと思うが、Mediapartners-GoogleやGooglebot-Imageの活動も含まれるのか?

公式 Google クローラの概要(ユーザー エージェント)

【回答】

含まれる。

YouTubeでみる→24分00秒から再生

重要なページがインデックスから削除される

【質問】

メインのURLがインデックスから削除されるので、以下2点が原因ではないかと仮設を立てた。

  1. 計測のためのパラメータが動的に付与されるURLなので、クローラがパラメータ付きのURLをクロールするとインデックス更新されてしまう (URLの正規化は諸事情により不可)。
  2. クローラにはソフト404が返されていて、インデックスから消されてしまう。

解決法やベストプラクティスがあれば教えて欲しい。

【回答】

頂いたURLを確認したところ、複雑なリダイレクトが発生していた。リダイレクトも一定ではなく、エラーページやブランクページに行くようなURLもあり、Googleがコンテンツを認識できていない。
以下について、解決できることからやってみては。

  • URLの正規化
  • 多すぎるリダイレクトを減らす
  • 毎回動きが違うのを修正する
  • ソフト404を解決する

鈴木さんの回答:システムとして解決する必要がある。SEOで大事なのは、検索エンジンに理解されやすく、読みやすいコンテンツを作ることなので、Google任せにしないで、自分たちで解決すると良い。

YouTubeでみる→24分38秒から再生

インデックスカバレッジの検証が完了しない

【質問】

noindexを付けたページをサイトマップで送信してしまい警告が来た。
noindexを外し検証リクエストをしたところ、13件のURLのうち4件は再クロール、再インデックスして問題は解決した。
残りの9件は保留のまま。更新しないページなのでクロール頻度が少ないにしても、検証リクエストやFetch as Googleでクロールされないのはなぜか?

【回答】

頂いたURLを確認した。残り9件の内、Fetch as GoogleをしたURLはnoindexが残っていた。それ以外のURLはnoindexは外れていたが、過去においてnoindexがついていたために、クロールされなかった。

最初の状態が5月だったが、今確認した範囲では再クロールされていて、まもなく検証が終了するのでは。

基本的にサイトマップにはインデックスしたいURLを記述してください。

YouTubeでみる→29分18秒から再生

良いコンテンツと悪いコンテンツ

【質問】

Googleに取って良いコンテンツと悪いコンテンツとは何か?

最近のGoogleはドメインパワーが強い企業サイトばかり検索結果の上位にする傾向があり、詳細に書いているサイトが必ずしも上位に来ないため「探している情報をユーザーに届けたいという思い」はあまり意味がないのではと思っている。

【回答】

Googleにとって良いコンテンツという概念はない。ユーザーが必要とする良いコンテンツを作るとよいのでは。

ウェブマスター向けガイドラインに違反するものは悪いコンテンツ。

「探している情報をユーザーに届けたいという思い」には違和感がある。検索結果に表示されるのはコンテンツなので、思いが大切なのではなく、コンテンツが重要。ユーザーが探しているコンテンツを作ってください。

ただし、良いコンテンツ、みんなに愛されるコンテンツには、情熱や熱意が必要なこともあると思う。

YouTubeでみる→33分24秒から再生

サイトに埋め込んだYouTube動画の評価

【質問】

サイト内に埋め込んだYouTube動画がページに評価を与えることはありますか?
評価を与えるのであれば、気をつけるべきことがあれば教えて欲しい。

【回答】

コンテンツなのであります。

YouTube動画がメインのようなコンテンツで、一言だけコメントするような場合、ガイドライン違反になる可能性もあるので気をつけて欲しい。

YouTubeでみる→37分30秒から再生

Ajaxで読み込むnoindexコンテンツの取扱い

【質問】

前提

  • ページAのコンテンツをAjaxで取得して、ページBで表示している
  • ページAはパラメータに応じて商品のリストを出し分けて表示するためのページ
  • 人間が直接ページBにアクセスする動線はなく、それ以外の要素もないので、titleタグも設置しておらずGoogle検索に表示させる予定もない

以下、質問です。

  • robots.txtでページBへのアクセスをブロックしていたが、Fetch as GoogleでページAからページBのコンテンツを呼び出す場合にエラーが表示される。
  • URLの組み合わせが膨大になるので、noindexのシグナルを送るためにsitemap.xmlに全ページのURLを記述するのは違うと思っている。

ページBのようなコンテンツは、Googlebotに対してどのように見せてばいいのか?

【回答】

サイトのURLが分からないと何とも言えない。

  • Fetch as Googleでエラーになることについては、そんなに気にしなくて良い。
  • robots.txtからnoindexに変更してクローラブルにする場合、様々な方法が考えられる。
  • AjaxがGooglebotのレンダリングできるかどうかと言うのは別の話。

鈴木さんの回答:ページBをインデックスさせたいかどうかで変わってくる。ユーザーに見せるだけならば、他の方法もあるのでは。

中田さんの回答:実際のサイトを見てみないと何とも言えないので、URLを共有して欲しい。

YouTubeでみる→38分53秒から再生

内部リンクが隠しリンクにならないか心配

【質問】

ユーザーの利便性を考えて更新履歴にリンクを設置しようと思った。スクロールしないと過去のテキストは見れなくなるが、隠しリンクにならないか?

【回答】

ユーザーの利便性を考えて設置しているのであれば、隠しリンクにならないと思われる。

YouTubeでみる→43分35秒から再生

長文記事の効果的な実装方法

【質問】

長文記事はモバイルで見ると読みにくいので、クリックすると折りたたみ式のような感じで一部省略した場合、検索エンジンの評価は変わってしまうのか?

【回答】

頂いたURLを確認したところ、コンテンツの性質上、情報量が多くてモバイルで見にくい。どう実装するかは難しそうだが、クローラが見れるならば特に問題が発生することはない。

中田さんの回答:クローラが読めないと順位が落ちることもあるのでご注意ください。

鈴木さんの回答:最初からHTMLコードとして存在していないとダメ。無限スクロールやJavaScriptを使っているとクローラが見れない。

YouTubeでみる→44分24秒から再生

大企業はスパムをしても許されるの?

【質問】

大企業でもブラックなSEOをしているサイトがある。中古ドメインからのリダイレクトなど。
企業のコーポレートサイトからリンクがあることや、運営者の実態が明らかなので手動対策を受けないのか?

【回答】

大企業だから手動対策を受けにくいということはない。

不自然なリンクを使って順位を上げようとしているサイトはあると思うので、社内でそのような施策を取るときには、止めていただければとのこと。

手動対策の影響を受けているが、それ以上にコンテンツが良いので検索結果に表示されていることはある。客観的に見て外部から、このサイトは「手動対策の影響を受けている・いない」の判断は難しいと思う。

YouTubeでみる→46分17秒から再生

取得したドメインDMCA適用されていた

【質問】

ドメインを取得しサイトを公開したが、site検索で調べたところ、「米国のデジタルミレニアム著作権法に基づいたクレームに応じ、このページから1件の検索結果を除外しました」と表示される。

現在公開しているサイトに影響はあるのか?
どのようにすれば無効になるのか?

【回答】

DMCAは検索の問題というよりも法律のお話になるので、コメントは控えさせていただく。

ヘルプページなどをご覧いただくか、法律の専門家にご相談ください。

公式 著作権侵害による Google 検索結果の削除に関するよくある質問

YouTubeでみる→48分49秒から再生

AMPでもレスポンシブを推奨する理由は?

【質問】

AMPでもレスポンシブを推奨する理由はなぜか?

【回答】

レスポンシブのお話なのか、カノニカルのお話なのか、もう少し詳しく教えてくださいとのこと。

公式 Google 検索での AMP について | Google Developers

YouTubeでみる→49分18秒から再生

Flexible Samplingとページネーション

【質問】

Flexible Sampling (リードイン) を検討している。

検討しているFlexible Sampling

対象のコンテンツにページネーションが存在しており (例えば、3ページに渡るコンテンツでユーザーは1ページ目の途中までログイン不要で閲覧可能)、マークアップやJSON-LDの正しい記述が分からず悩んでいる。

  • ページネーションが存在するコンテンツでは利用できない
  • 1ページ目のペイウォールセクション内にコンテンツおよび次ページへのリンクを設置し、2ページ目以降では全てのログイン認証下で閲覧できるコンテンツ領域とページネーションリンクをペイウォールコンテンツとしてマークアップする (Googlebotは全ページクロール可)
  • 対象となるのは1ページ目だけ (2ページ目以降をクロールさせてはいけない)

【回答】

Flexible Sampling とは、検索結果のスニペットなどにテキストを載せたいが記事自体は有料コンテンツというものに対して、構造化データを使って検索から来た人は1ヶ月に数ページまで記事を無料で見れるような仕組みを提供すること。

通常、有料コンテンツだと検索結果に表示できず、そうなるとユーザーはどんなコンテンツか分からないので、アクセスしてくれないといった状況がある。

検索エンジンの立場からすると良いコンテンツが、有料のペイウォールの中にあるのであれば、そのようなコンテンツも何とか検索結果に表示させたい。しかし有料コンテンツだとユーザーはがっかりしてしまうので、そのバランスを取るためのやり方として、Flexible Sampling を提供している。無料で見れるページを0ページと設定することもできる。クローキングにはならない。

公式 Flexible Sampling に関する一般的なガイダンス
公式 より良質のコンテンツをユーザーに

どの方法もあまり良くないので、次の2つの方法を提案する。

1つ目の方法

  • Googlebotに全てのコンテンツを見せる
  • ユーザーには途中までのコンテンツを見せる

1つ目の方法、Googlebotに全てのコンテンツを見せて、ユーザーには途中までのコンテンツを見せる

pageA-1.html pageA-2.html pageA-3.html
Googlebotに見せるコンテンツ pageA-1全て pageA-2全て pageA-3全て
ユーザーに見せるコンテンツ pageA-1途中まで pageA-1途中まで pageA-1途中まで

ページネーションの場合、pageA-2やpageA-3が検索結果に表示されることは、ほとんどないと思われる。
ページネーションの設定がうまく行かないと、別のコンテンツとして扱われてしまうことがあるのでご注意ください。

2つ目の方法

  • まとめページを作る

2つ目の方法、まとめページを作る

YouTubeでみる→52分57秒から再生

誹謗中傷サイトの対応について

【質問】

同業他社が嫌がらせで作成した口コミサイトが検索結果に表示される。
このようなサイトを検索結果から除外するには、競合が作ったサイト以上に中身のあるサイトを作る以外に方法はないのか?

【回答】

ガイドラインに違反していないページに対してGoogleは何もできない。
サイトがガイドラインに違反しているならばご連絡くださいとのこと。
その一方で、このような状況が良いとも思っていないので、頂いた情報を元に何か対策を行っていきたい。

そのページを読んだユーザーが、そのサイトを信用するかどうかは別の話だと思う。

複数サービスをそれぞれ別ドメインにするべきか

【質問】

中古車の販売と買取の両方のサービスを1つのドメインで展開しているが、別ドメインに分けるべきか悩んでいる。

【回答】

中田さんの回答:どのように見せたらユーザーが喜ぶかを考えるとよいのでは。

同じドメインで別ジャンルのサイトはあり?

【質問】

同じドメインで別ジャンルのサイトを運営している場合、SEO上、不利になるのか?

【回答】

SEO上のことを考えるのではなく、同じドメインで別ジャンルのサイトを運営する必要があり、ユーザーから違和感がないのであればよいのでは。

サイトマップの古いURLの対処方法

【質問】

sitemap.xmlに301リダイレクトされて使わなくなったURLが残っている (数万URLのうち、数十URL)。
不要なURLが残り続けている状況はSEOの観点でNGですか?

【回答】

301リダイレクトも行っているとのことで、数万URLのうち数十URL残っていても、大きな影響はないと思われる。

モバイルユーザビリティのエラー

【質問】

サイトリニューアル後、モバイルユーザビリティのエラーが多発している。
しかし、個別にモバイルフレンドリーテストをかけると合格する。

エラーの原因は何か?
このエラーがSEO上、悪い影響を及ぼすのか?

【回答】

頂いたURLを確認しているが、細かい点をもう少し調べて、Google側で何か分かることがあればお伝えしたい。

医療や健康系のサイトの順位変動

【質問】

2017年から実施されている医療アップデートで、キーワード単位の順位変動だけでなく、サイト全体がペナルティを受けることはあるのか?

【回答】
手動対策やアルゴリズムがどのように適用されるかについて、Googleから特にお話できることはない。

公式 医療や健康に関連する検索結果の改善について

ミドルワードでは10位、ビッグワードでは圏外

【質問】

ミドルワードでは10位、ビッグワードでは圏外なのは、何か問題があるのか?

【回答】

非常によくある話だと思う。何か問題があるわけではない。

ビッグワードの検索意図に対して、そのサイトでどこまでカバーできているか、ユーザーが探しているコンテンツになっているかを確認してください。

ウェブマスターオフィスアワーに質問するには?

質問フォームから質問できます。

質問が多い場合は、翌月に持ち越されることもあります。
URLを非公開で質問したい場合、その旨記載すると、URLは公開されません。