書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

Skypeクレジットの有効期限を、無料で延長する方法!

SNSインターネット

Skypeクレジットの有効期限は、Skypeから固定電話や携帯電話に通話・SMSを発信した日から180日間です。

定期的にSkypeから発信しているユーザーならば、有効期限の心配は必要ありません。が、普段Skypeを使わないユーザーは、180日間でSkypeクレジットの有効期限が切れてしまうのです。

今日のエントリーは、Skypeクレジットの有効期限を、無料で延長する方法についてです。

Skypeクレジットの有効期限が近づくと、Skypeからメールが来る

有効期限が近づくと「クレジットは7日後に無効になります」と書かれたメールがきます。

Skypeから、クレジットは7日後に無効になりますとメールが来る

↓メールの中には、残高を有効にする方法が書かれています。

  • 固定電話や携帯電話と通話する。たった1秒の通話でも構いません。
  • 携帯ショートメール(SMS)メッセージをSkypeから直接送信する。
  • Skypeクレジットを使って、個人のSkype番号や月額プラン、または音声メッセージを購入する。

メールには、1秒でもいいので通話をするか、SMSを送信すればクレジットの残高が延長されると書いてあるので、わたくしはSkypeクレジットを使えば有効期限が延長するのだと思っていました。このメール見たら誰でもそう思うよね?

Skypeクレジットの有効期限を延長するためだけに、手間とお金をかけていた・・・

Skypeクレジットを延長するために、僕が何をしていたのかというと、Skypeから自宅に電話して、1秒の通話をして、Skypeクレジットを延長していました。Skypeの通話料金は、1分まで2.26円と接続料が4.82円かかります。わたくしは、Skypeクレジットの有効期限を延長するためだけに、7.08円を使っていたのです。

毎回、手間とお金を無駄に使っている感じで、嫌な気分になっていたんだよね。

ところが、今回、お金をかけずに無料で、Skypeのクレジットを更新する方法を見つけましたので紹介します。

自宅にワン切りすべし

Skypeクレジットの有効期限を、無料で延長するには、Skypeから自宅に発信して、ワン切りしてください。

自宅じゃなくても携帯電話でも構いません。

自宅にワン切りするだけで、1円もかからずに残高の有効期限が延長されます。

重要なことは、Skypeクレジットの有効期限を延長するには、単純に、Skypeから、一般電話や携帯電話に発信をするだけでいいということなのです。

Skypeクレジットの延長をするには、Skypeから自宅に発信して、自宅の電話を取る必要はなかったということなのです。今までお金をドブに捨ててました・・・

Skypeクレジットの残高と有効期限を確認する

自宅にワン切りしたら、本当に有効期限が延長されているかどうか、確認をしましょう。

Skypeにサインインすれば、Skypeクレジットの残高と有効期限を見ることが可能です。

Skype クレジットを再度有効にする

ワン切り前の有効期限

Skypeクレジットは、2017年11月26日まで有効と表示されています。

Skypeクレジットの有効期限が迫ってる

ワン切り後の有効期限

Skypeクレジットは、2018年5月21日まで有効と表示されています。ワン切りなので、クレジットは232円のままで、減っておりません。

Skypeクレジットの有効期限が延長された

さいごに

以上、Skypeクレジットの有効期限を、無料で延長する方法でした。

はっきりいって面倒くさいんだけど、180日ごとに、自宅にワン切りすれば、Skypeクレジットの有効期間は延長されます。

これマジで面倒。Skypeクレジットは、ユーザーが購入しているものなので、ずっと使えるようにしてくれればいいじゃんと思うのはわたくしだけでしょうか?

Skypeは、もっとユーザーファーストのサービスにしていかないと、ユーザーが離れていくだけだと思いますけどね。

昔は、IP電話といえばSkypeしかありませんでしたが、今はハングアウト、LINE Out、Viber Outなど、格安で国際電話がかけられるアプリがリリースされていますからね。

わたくしも、Skypeのクレジットを使い切ったら、もう絶対にSkypeは使いません。でも、クレジットがあと232円残っているので、それまでは、有効期限がきたら延長手続きを取ります。

「Line Out」「Googleハングアウト」「Skype」「Viber Out」の通話料金を比較してみた
一昔前と較べると、携帯電話で通話する機会はものすごく減りました。 これはLINEの登場によって大きく変わりましたよね。LINEは2011年の東日本大震災の後に世の中に出たアプリなので、ここ5年で、大きく変わったということになります。 LIN...