書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

iPhone6s の一括0円がなくなるけど、キャッシュバックが増加するよ

iPhoneMVNO

みなさんこのニュース見てどう思いますか?

NTTドコモの加藤薫社長が2015年度第三四半期決算発表の場で、長期契約による割引を受けられる一方、途中解約の場合には違約金を課せられる、いわゆる『2年縛り』について、2016年3月頃を目処に無料解約期間を2ヶ月に延長すると明言しました。

加藤社長は、2年縛りについて『これまで有識者を交えて検討してきた。特に25ヶ月目の部分。自動更新の部分で、2年縛りを継続するかしないかを決められる期間が1ヶ月しかない。

また総務省などから問題視されている、スマートフォンなどの本体価格の行き過ぎた値引きについても言及。

『2月1日から0円以下での販売(いわゆる実質ゼロ円)は慎む』と明言。また実質ゼロ円の廃止は最新モデルに限らず、在庫となっている旧モデルも含めるとしました。

なお実質ゼロ円の廃止にあたっては、端末購入や回線契約が成立した際に販売代理店に支払われる「販売奨励金」は減らさずに、毎月の通信料金から端末価格の一部を割引く「月々サポート」で値上げ幅を調整する方針。

「実質0円、やめます」 docomo社長が明言 値上げはいつから?

もう突っ込みどころ満載なんですけど。

無料解約期間を2ヶ月にするって、有識者を入れてまでやる議論?

100歩譲って24ヶ月の縛りはまだ理解できますが、その後はいつでも解約でよくね?

実質値上がりとなる携帯料金

政府が介入したのは、「無料解約期間の延長」と「実質0円の廃止」と「通話料金を安いものを用意する」の3点。

政府の指示通り、キャリアは横並びで「無料解約期間の延長」を2ヶ月に、端末割引を縮小して「実質0円の廃止」、データ通信1GBパックなどを新設し「通話料金を安いものを用意する」と面従腹背しています。

ソフトバンクの1GBプランよりもお得?――ドコモ「シェアパック5」の狙い

「シェアパック5」の料金

全然安くないです。

毎月6500円で5GBのデータ通信を家族でシェアできるプランです。

家族3人で契約した際、毎月13500円かかります。内訳は、カケホーダイライトの1700円、spモードの300円で、3人合計6000円。子回線には500円のシェアオプションも別途かかる。

シェアパック5

MVNO DMM Mobileの料金

IIJmioと同じ高速回線を使っているのに、IIJmioより安い DMM Mobileだと、家族3人で10GBのデータをシェアして、4350円

「シェアパック5」の3分の1です。

DMM mobile プラン・月額料金

こんな感じで全然安くないので、キャリアはさらに利益を出すということになりそうです。

店頭アフィリエイトを規制すべし

本来、一番規制すべきは、携帯ショップで行われていた店頭アフィリエイトです。

政府は全然実態を分かってないから、スルーしてるけど・・

ご存知ない方もいると思いますので簡単に説明すると、携帯ショップでMNPや機種変更をする際、端末を割引く際に、有料コンテンツなどのオプションに加入させられるやつです。月額400円程度のオプションに3つ入ると、端末を1万円割り引きますってプロモーションよくやってますよね?

docomoだとdTV、auだとスマートパス、クックパッドの有料会員などが有名です。

どんな仕組みなのかというと、携帯ショップでユーザーがオプションに加入すると、dTVやクックパッドなどから、携帯ショップへお金が支払われる仕組みになっています。金額はまちまちですが、数千円~1万円程度。

すぐにユーザーが解約すると大赤字なんですが、このビジネスモデルってユーザーの解約忘れを狙ってるから、十分採算があうようです。

面倒な解約手続き

これがマジで面倒くさい。

オプションの種類によって、解約方法が異なります。電話だったり、ネットだったり、めちゃ複雑なのです。

政府はこういうの規制すべきだと思うんだけどね。全く野放しです。

実質0円と一括0円の違い

たまに混同されている人がいますが・・

実質0円というのは、全然魅力的じゃない。狙うなら一括0円です。

実質0円とは

実質0円というのは、端末をユーザーが24ヶ月の分割で購入する契約です。でも、毎月の通信費から24ヶ月間「毎月割」を割り引くので、実質0円になるというもの。なので、途中で解約したりすると、2年縛りの違約金10,260円だけでなく、分割金の残額も支払わないといけない。落として壊したとしても残額は残ります。

例えば、auのiPhone6s 16GBの機種代金は84,240円。で、毎月割の総額が73,440円。実質10,800円。

au iPhoneの料金

なので、実質0円ってのは、10,800円の割引ってことになる。たいして安くないでしょ?

かけ放題じゃなくLTEフラットの契約で見積ると、24ヶ月間の支払総額は、毎月6934円 × 24ヶ月で166,416円。

一括0円とは

一括0円とは、端末は無料で差し上げますよ。で、更に毎月の通信費から、24ヶ月間「毎月割」の割引があるので、安くなりますよというやつです。

もちろん途中で解約しても、支払うのは2年縛りの違約金のみ10,260円。

機種の残額はそもそもないからね。

例えば、auのiPhone6s 16GB の一括0円で契約すると、機種は0円で手に入る。

で、最初の12ヶ月間は、毎月2940円です。13~24ヶ月目は3784円。24ヶ月の総額は80,688円。

実際にはオプションなどの有料コンテンツに加入するので、+15000円くらいとすると、95,688円。

実質0円との差額は、70728円(166,416円 ー 95,688円)。結構安くなりますよね。

auの一括0円「iPhone6s」を狙うべし!
2016年は携帯料金が実質値上げの年になりそうです。 政府が介入すればするほど、端末の一括0円がなくなるので、2年間の総額が高くなるという悪循環に陥ってます。 今後は、「SIMフリースマホ + MVNO」というのが一番安くなるはずです。 例...

iPhoneの販売ノルマ

2月以降は実質0円がなくなるからという理由で、駆け込んでる人が多いようですが、焦らないほうがいいですよ。

一括0円はなくなっても、同額のキャッシュバックなどのキャンペーンが出てくるはず。

というのも、docomo・au・ソフトバンクなどのキャリアは、AppleからiPhoneの販売ノルマが凄まじいらしい。

なので、決算月となる3月にはノルマを達成するための様々なキャンペーンが行われます。

例年だと一括0円でiPhoneをばらまきます。

国内市場のスマホの6割近くをiPhoneが占めている現状です。

iPhoneのノルマを達成できず、AppleからiPhoneを供給されなくなるというリスクを回避するはずですから、ノルマ達成のためなら何でもやるはず。

政府から介入のあった、「無料解約期間の延長」と「実質0円の廃止」と「通話料金を安いものを用意する」の3点以外で様々なキャンペーンを打ってきます。

携帯キャリアだって、株式会社なんだから利益を優先するのは当たり前ですからね。

そして、iPhoneが投げ売りされると、人気のないAndroidのキャッシュバック金額が更に上がるという構図になります。

3月の携帯商戦を予測する

「店頭アフィリエイト」と「キャッシュバック」が増えると予測します。

でも「店頭アフィリエイト」は、解約忘れを狙った商法なので、これが増えることによる弊害は大きいです。

だって解約方法がオプションごとにバラバラなので、ユーザーにとっては最悪ですからね・・

キャッシュバックが増える

「店頭アフィリエイト」のオプションにいくつか入れば、一括0円でユーザーが得られる程度のキャッシュバックがもらえるようになるはず。1台で10万円キャッシュバックとかね。

なので、この時期に実質0円に飛びつくとのはやめた方がいいですよ。

でも多くの方が、2月に入ると実質0円がなくなると言って、駆け込んでいる現実を見ると、

政府が携帯料金に介入した結果、多くの人にとって通信費も端末代も値上がりし、更に店頭アフィリエイトで搾り取られるという事になりそうです。

こうすれば携帯料金は下がる!2台持ち、かけ放題で毎月1802円で運用!
政府主導の携帯料金引き下げの結果がこれ・・・ ソフトバンクが、月額2900円で1GBのデータ通信を利用できる「データ定額パック・小容量(1)」を、4月以降に提供する。価格はいずれも税別。 月額1700円の「スマ放題ライト」(5分以内の国内通...