2020年8月6日に放送されたウェブマスター オフィスアワーのまとめです。
ブログ記事
2020年7月2日のウェブマスターオフィスアワー以降のブログ記事です。今回は日本語の記事が2記事、英語の記事が3記事あります。
- ベータ版リッチリザルト テストの終了
- Google でのスパムレポートの利用方法
- Search Console API announcements
- Search Off The Record podcast – behind the scenes with Search Relations
- Prepare for mobile-first indexing (with a little extra time)
最新情報
MFIを2021年3月末まで延期
Official Google Webmaster Central Blog:Prepare for mobile-first indexing (with a little extra time) https://t.co/5KyA55fAE1 @googlewmcより
様々な状況を考慮し、MFI への移行を 2021 年の 3 月末まで延期することになりました。改めて準備についてご確認ください!
— 金谷 武明 ★ Takeaki Kanaya (@jumpingknee) July 22, 2020
Q&A
自サイトのコンテンツがコピーされた時の対応
【質問】
自サイトが複数のサイトにコピーされた。
コンテンツの一文を完全一致検索すると、自サイト以外が上位に表示されている。
そのサイトにアクセスすると海外サイトに飛び、対象コンテンツはないのだが、対処方法を教えて欲しい。
【回答】
典型的な日本語キーワードハッキングだと思われる。以下2つの対応をおすすめします。
- スパムレポートを送信する
- ハッキングされているサイトオーナーに連絡が取れるのであれば、「あなたのサイトはハッキングされています。私のコンテンツがコピーされているので取り除いてください」と依頼する
日本語キーワードハッキングの詳細は以下の記事に詳しくまとまっています。
「海外の知らないサイトから大量にリンクされている」とか「自分のサイトに知らないコンテンツが追加されてる」ときに参考になるかもしれない情報
Google しごと検索のマークアップ
【質問】
Googleしごと検索を表示するために構造化データをマークアップしている。
求人情報の何割かは、郵便番号 (postalCode) がないため、住所周りの構造化データは不完全。
構造化データテストツールにかけると、「推奨フィールドなので指定してください」と表示されるが、悪影響があるのか教えて欲しい。
【回答】
あくまで推奨フィールドなので、Google検索で不利になることはない。
ただし、ユーザーにとっては、住所周りの情報があった方が探している情報が見つけやすいのでは。
リダイレクト
【質問】
次のようにリダイレクトを使ってもよいのか。
- 301リダイレクトの代わりに308リダイレクト (Permanent Redirect)
- 302リダイレクトの代わりに307リダイレクト (Temporary Redirect)
307や308を利用するデメリットがあれば教えて欲しい。
【回答】
Google検索では、どちらを使っても同じように取り扱うので、問題が出ることはない。ページランクも転送する。ランキングの影響ということであれば変わらない。
ただし、Google以外のサービスがどのように使っているのかは分からないので、RFCで決められている内容に沿って利用するとよいのでは。
タイトルタグはランキング要素か
【質問】
タイトルタグの文字数はランキング要因ですか?
【回答】
最適な文字数の正解はない。
文字数の長さを気にするのではなく、検索結果に表示されたときにユーザーがタイトルを目にするので、ページの内容をきちんとタイトルに表現できているかどうか確認するとよいのでは。
公式 検索結果に効果的に表示されるタイトルとスニペットを作成する
Search Consoleでのモバイル検索結果表示
【質問】
- モバイルのSearch Consoleの平均掲載順位のグラフが途切れ途切れになっており、掲載順位に表示されないこともある。
- モバイルユーザービリティのエラーも解消したが、順位の改善が見られない。
【回答】
- 平均掲載順位のグラフについて、症状を確認できなかった。ご質問いただく際にキャプチャなども付けて欲しい。
- 順位の改善については質問の意図が分からないので、追加のご質問があれば再度ご質問くださいとのこと。
ドメインの移行を伴う 301 リダイレクトの評価
【質問】
以下の2つのサブドメインがある。
①運用中のサイト:111.abc.com
②新しく運用するサイト:222.abc.com
①のシステムが古く、新しいサブドメインでの運用を検討している。
②の新しいサイトに301リダイレクトをした場合、現在の順位はそのまま表示されるか?それとも順位が下がる可能性はあるか?
【回答】
URLを伴うサイト移転をすると、ランキングの変動が起きる可能性はある。
ヘルプ記事をご覧いただき、ベストプラクティスに沿っていただくことで、ランキングの影響を最小限に抑えることは可能。
公式 サイトの移転とは
サイトのシステムが古いということだが、URLを変更する必要があるのか?
システムだけを変更して、URLを変えないのが一番良いのでは。
サイト名指名検索した時にサイトリンク付きで表示させたい
【質問】
- サイトリンクを表示する方法が知りたい。
- サイドバーにアコーディオンでナビゲーションリンクを設置している。<nav>で実装しているが、アコーディオンで隠している部分のリンクが認識されづらいなどの問題はあるか?
- ディスクリプションの下に、サイト内リンクが表示されているが、なぜこのリンクが表示されているのか?
【回答】
- サイトリンクは自動生成されるので、ウェブマスターが制御することはできない。
- ナビゲーションについては、URL検査ツールでGooglebotが認識できているかどうか確認できる。アコーディオンで隠している部分のリンクが認識されづらいため、サイトリンクが作られない可能性は低いと思われる。
- サイトリンクは表示されているのでは?サイトリンクには2種類あり、一行のテキストだけで表示されるものもある。
エラー解消ページを一括で送信したい
【質問】
カバレッジでエラーがある場合、一括でリクエストすることは可能か?
【回答】
「修正を検証」ボタンをクリックすれば良い。
レスポンシブサイトの Google からの評価
【質問】
レスポンシブサイトで、モバイルで非表示になるコンテンツの評価について質問する。
モバイルではCSSで非表示にしている場合、表示させる動線が存在しないコンテンツをGoogleはどのように評価するのか?
ソースコードには存在するが、モバイルユーザーが閲覧できないコンテンツがどのように評価されるのか教えて欲しい。
【回答】
ほとんどケースで隠しテキストになるのでは。
このようなことにならないようにして欲しいとのこと。
公式 隠しテキストと隠しリンク
MFI: 初期状態で非表示のコンテンツ
【質問】
MFI以降、初期状態でアコーディオンに格納されている非表示のコンテンツも、デフォルトで表示されているコンテンツと同様に評価されると認識している。
①初期状態でコンテンツを非表示にする際の推奨実装方法はあるか?
現在、display:none
での実装を検討しており、インデックスやコンテンツの評価に問題があるか教えて欲しい。
②ソースコード上に存在するが、表示する導線がない場合、スパムと判断されるのか?
例えば、デスクトップにパンくずリストがあるが、モバイルでは非表示でパンくずリストを表示させる動線がないケース。
また、デスクトップで表示されているテキストや画像を、モバイルでCSSを使って非表示にして表示動線がない場合、該当のコンテンツは存在するものとしてランキングの評価対象になるのか?
またネガティブな影響があるかについても教えて欲しい。
【回答】
①Googleとしての推奨方式はない。
コンテンツの評価についてお答えすることはできないが、URL検査ツールでクローラが認識しているかどうか確認してくださいとのこと。
②パンくずリストなどのナビゲーションについてはデスクトップとモバイルで異なることもあるので、非表示があることで、直接不利になることはないのでは。
メインのコンテンツは、デスクトップとモバイルで同じにして欲しい。モバイルで非表示にすることで、ガイドライン違反、つまりはスパムとして評価される可能性が高いので、このような状態にならないようにして欲しい。ネガティブな影響も考えられますとのこと。
公式 隠しテキストと隠しリンク
ペイウォール構造化マークアップの仕様
【質問】
未ログインユーザーに記事の一部を表示する「リードイン」形式で提供している。
構造化データのマークアップについていくつか質問します。
①クローキングのリスク
Googlebotに全体を読ませるために、GooglebotをUAやIPアドレスで判定し、Googlebotにはログイン処理を省略したいと考えている。構造化データをマークアップすることで、クローキングにならないと理解して良いか?
②ペイウォール内部コンテンツの評価について
構造化データをマークアップする目的の一つに、ページが低品質だと評価されることを回避したい意図がある。
ペイウォール外部のコンテンツだけでは、情報の質・量ともに乏しいため、ユーザーに有益な情報を提供できないと考えている。
ペイウォール内部のコンテンツが検索エンジンに認識された場合、ページの評価はペイウォール内部も加味されるのか?
【回答】
①その理解で問題ない。
②ペイウォールは、ランキングのメリットを意図したものではない。
その一方で、クローラが認識できなかったコンテンツをクロールしてインデックスさせるので、検索結果に表示される機会は増える。
実装を間違えるとクローキングになるので、気をつけてくださいとのこと。
ペイウォールについては過去のウェブマスターオフィスアワーでも質問があったのでこちらも参照してください。
- 2018/7/25 Flexible Samplingとページネーション
- 2018/12/13 Flexible Samplingの実装について
- 2019/01/25 ペイウォールコンテンツとQ&Aリッチリザルトの併用
- 2019/12/19 マークアップとペイウォールの併用
構造化データの WebP/SVG サポート
【質問】
組織のロゴの構造化データが WebPとSVG サポートをするようになった。
その他の構造化データ (レシピや記事) の画像をサポートしますか?
【回答】
今のところは対象になっていない。
※補足 今回のオフィスアワーは7/30に録画されたものなので、このような回答になっています。リファレンスは8/5に更新されており、8/7現在、画像検索がサポートする画像フォーマットで構造化データを利用できます (BMP、GIF、JPEG、PNG、WebP、SVG の形式)。
公式 Logo > Structured data type definitions
記事ページがインデックスされない
【質問】
1ヶ月以上経過したがインデックスされない記事がある。
サイトマップやSearch Consoleからインデックス登録のリクエストを送っている。
原因が分かれば教えて欲しい。
【回答】
Google側で問題が発生していることはなかった。
魅力的なコンテンツを作成したり、すでに魅力的ならば多くの方に広めていただくと良いのでは。
自社サイトを複数所有している場合の被リンク
【質問】
自社サイトが複数ある場合、それぞれリンクさせるのは自作自演リンクになるのか?
【回答】
リンクについては内部でポリシーはあるのだが、外部に向けて具体的なコメントはできない。
Googleがなかったとしてもそのリンクの施策をしていたたのかを考えて欲しい。
自社サイト間でサービスを紹介したいが、スパムと認識される懸念があるのであれば rel="nofollow"
を付けいただくと、Googleにページランクを転送する意図がないことが伝わる。
ブロックされたがインデックスされている
【質問】
Search Consoleのカバレッジにて、「robots.txt によりブロックされましたが、インデックスに登録しました」と表示された。
robots.txt で Disallow:/*?
と記載しており、パラメータがついた記事のクロールをブロックしているが、インデックスされている。対処方法を教えて欲しい。
【回答】
robots.txtはクロールをブロックするが、外部からリンクされているとインデックスされる。その場合、検索結果にタイトルやスニペットは表示されない。
インデックスさせたくないのであればnoindexを付けることを検討しても良いのでは。
規模の大きいサイトの場合、パラメータで制御する方法もあります。
公式 パラメータ化された重複コンテンツのクロールをブロックする
検索結果での表示を制御する、各種の申請とサイト移転
【質問】
サイト移転やアドレス変更ツールを使った場合、次のリクエストが新しいサイトに適用されることはあるのか?
- 削除ツール
- 手動による対策
- 個人情報の削除
- 著作権侵害の申し立て
- その他、法律違反
【回答】
誤解を生むこともあるので、具体的なことはあまり言えない。
レポート画面と API の数値が異なる
【質問】
インデックスカバレッジのインデックス数と、APIの contents[].indexed
の値が大きく違う。
【回答】
大きく値が違うのであれば、Search Consoleからフィードバックを送信してくださいとのこと。
リファレンスを見ると、サイトマップで送信しているURLの中からインデックスされている数になるような気がしますが、不具合なのかどうかは何とも言えません。詳細は以下をご覧ください。
フォーラム Google Search Console API、Sitemapsのcontents[].indexedについて
amp-mustache で URL が展開されずクロール
【質問】
amp-mustacheに記載した <a href="{{url}}">
というリンクを直接 /{{url}}
というパスでGooglebotにクロールされているが、どのように対応すれば良いか?
【回答】
発生しているページに固有の状況がないか確認して欲しい。
AMPチームにフィードバックしますとのこと。
ちなみに、amp-mustacheとは、AMPでテンプレートエンジンを実装する際に使用されるコンポーネント。JSON形式のデータを用意すると、それを反映してページが表示されるもの。
AMP公式 amp-mustache
スパムサイト通報方法
【質問】
検索結果からクリックすると別ページに飛ばされるスパムサイトがある。
スパムレポートを送信したが、今でも残っている。通報方法に誤りがあるのか?
【回答】
スパムレポートは1件1件処理をするのではなく、大規模にアルゴリズムに反映することを考えている。
今回のケースを確認したところ、ほとんどの検索クエリで表示されなくなっていると思う。
Web Vitals の適用範囲
【質問】
ウェブに関する主な指標 (Web Vitals) が検索ランキングの要因に組み込まれたが、利用されるのはMFIに則り、モバイルに関する指標だけと考えて良いか?
【回答】
Googleのツールで値を確認することはできるし、ページの改善も可能。
ただし今の時点でWeb Vitalsはランキング要素ではない。
Web Vitalsについては詳細が全て決まったわけではないので、続報を待っていただきたいとのこと。
Web Vitalsは、すでに速いサイトをより速くというものではなく、遅いサイトを運営している方に改善して欲しいと考えている。
公式 Web Vitals の概要: サイトの健全性を示す重要指標
URL 検査でのメッセージの解釈
【質問】
URL検査を行ったところ「URL は Google に登録されていますが問題があります。Google 検索結果には表示されますが(手動による対策や削除リクエストの対象でない場合)、問題があるためすべての拡張機能の対象にはなりません。」と表示された。
どのように対応すれば良いか?
【回答】
すでに解決されたと思われる。
同様の質問はフォーラムにも寄せられています。
ウェブマスターオフィスアワーに質問するには?
質問フォームから質問できます。
質問が多い場合は、翌月に持ち越されることもあります。
URLを非公開で質問したい場合、その旨記載すると、URLは公開されません。
次回は、2020年9月上旬を予定しています。
ナレッジ