書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

ウェブマスターオフィスアワー (2019年6月19日)

Google検索オフィスアワーSEO

2019年6月19日に放送されたウェブマスター オフィスアワーのまとめです。
今回は、しごと検索特集です。

すぐにYouTubeを見たい方は、以下のリンクから直接アクセスできます。

0:18:53 しごと検索特集
0:25:26 仕事検索の企業名を匿名にしてもいい?
0:26:43 しごと検索で AMP 版が表示されてしまう
0:28:36 しごと検索で応募ボタンが変更できない
0:31:03 しごと検索で HTML は使える?
0:32:20 AMP Stories のマークアップについて
0:36:31 なかなかインデックスされない
0:39:48 Discover での表示回数のカウント方法
0:40:41 閉鎖されたサイトが検索結果上位から消えない
0:43:22 虚偽情報を書き込まれた場合の対応方法
0:50:49 未登録サイトの info: 情報の確認方法
0:52:26 複数サイトで同一商品販売すると重複扱い?
0:54:33 サイト移転後順位が下落傾向
0:56:44 スパムレポートの効果

ブログ記事

2019年4月25日のウェブマスターオフィスアワー以降のブログ記事です。今回は日本語の記事が3記事、残りは全て英語の記事となります。

コアアルゴリズムのアップデート

6月4日にコアアルゴリズムの更新がありました。事前にアナウンスするのは珍しい。
順位に変化があった時、原因か分からなくて慌てるよりも、原因については心当たりがある状態になるので、そういった混乱を避ける意味で事前にお伝えしたとのこと。

しごと検索特集

ガイドラインについて

まず最初に公式情報を目に通します。

公式 求人情報 | Google 検索デベロッパー ガイド | Google Developers

求人情報ガイドラインを守って、より多くのトラフィックを集めてくださいとのこと。

YouTubeでみる→18分53秒から再生

構造化データを実装する際、参考になる記事を紹介します。Google広告のゴールドプロダクトエキスパートの田中さんの記事です。非常に分かりやすくまとまっています。

10分でわかる、Google しごと検索(Google for Jobs)の概要と対応方法

titleについて

titleには職務の名称だけを入れる。Software Engineerなど。

“title": "Software Engineer”

titleプロパティには、勤務時間、勤務地、給与、会社名、福利厚生、求人コードなどを含めるとガイドライン違反になります。
該当のフィールドに書くこと (description、baseSalary、jobLocation) 。

YouTubeでみる→20分21秒から再生

hiringOrganizationについて

「会社名」だけを指定する。
「会社名 + 東証一部上場」のような記述はガイドライン違反となる。

YouTubeでみる→22分20秒から再生

hiringOrganizationについて

応募機能について

ページには必ず応募機能を用意すること。

YouTubeでみる→23分22秒から再生

まとめ

しごと検索において、日本でよくみられるガイドライン違反をお伝えした。

以下のように実装すればガイドライン違反にならない。

  • titleに職務の名称以外の情報を入れない
  • hiringOrganizationには職位を提供している組織名のみを入れる
  • 求職者が直接応募できるコンテンツを用意する
YouTubeでみる→23分22秒から再生

Q&A

仕事検索の企業名を匿名にしてもいい?

【質問】

hiringOrganizationに求人元の会社名を記載するが、「外資系企業」「企業名非公開」となっているケースを見る。
ガイドライン上問題ないのか?

【回答】

匿名でも問題ない。

YouTubeでみる→25分26秒から再生

しごと検索で AMP 版が表示されてしまう

【質問】

しごと検索のURLに通常ページを指定しているが、募集ボタンを押すとAMPページが開く。
WordPressでAMPの実装にプラグインを使っているので、コードが自動的に出力されている。これが原因なのか?

【回答】

URLを頂いていたのでサイトを確認したが、AMPページを確認できなかった。
今回、オフィスアワーが2ヶ月近く空いてしまったので、状況が変わっている可能性もある。追加のご質問があれば、具体的な情報を送ってくださいとのこと。

YouTubeでみる→26分43秒から再生

しごと検索で応募ボタンが変更できない

【質問】

長い名前の場合、「〜で応募」とボタンが省略されます?
ユーザーの離脱に繋がるので、省略しない方法を知りたい。

【回答】

確認したところ、現時点では「〜で応募」の部分が省略されており、どんなボタンなのか分からなくなっているので、Google内のチームに報告したとのこと。

YouTubeでみる→28分36秒から再生

しごと検索で HTML は使える?

【質問】

Googleしごと検索のdescriptionプロパティはHTMLタグの使用が許可されているが、タグを使っても反映されなかった。まだ準備中なのか?

公式ヘルプ 求人情報 > 構造化データタイプの定義

【回答】

確認した範囲では使えると思います。
もし使えない状況があるならば、URLを共有してもらえれば、チームに報告するとのこと。

YouTubeでみる→31分03秒から再生

AMP Stories のマークアップについて

【質問】

CORSの対応について、通常のレンタルサーバでは、CORSのOriginヘッダに対応しないのでエラーが表示される。エラーが出たままで問題はないか?
GitHubに従って実装しました。

CORS Requests in AMP

【回答】

CORSとは、Cross-Origin Resource Sharingの略、あるドメインで動いているウェブのアプリケーションが、異なるオリジンサーバーのリソースにアクセスできる仕組みのこと。

オリジンとは、スキーム、ホスト、ポートの組み合わせとなります。
例:https://example.com:80/index.html

  • スキーム・・・https://
  • ホスト・・・example.com
  • ポート・・・80 (ポート番号「80」は省略可なので普段は見ない)

リソースのドメインが異なる場合に表示したい場合は実装した方がいいが、特に必要なければ推奨するわけではないが、そのままでもいいとのこと。

詳細は以下のブログ記事にあるので一読することをオススメする。

CORS in AMP

YouTubeでみる→32分20秒から再生

【質問】

AMP-IMGタグについて、Googleキャッシュについてのご質問は、担当チームに確認中とのこと。
何かお伝えできることがあれば共有します。

YouTubeでみる→34分22秒から再生

【質問】

AMP Storiesの構造化データは、何をマークアップすればいいのでしょうか?
AMPのパブリッシャーロゴは仕様が異なりますし、カルーセルに表示するものと、検索結果に表示するものは目的が違うので、開発者として何をマークアップすればいいのか教えてください。
【回答】

メタタグは以下の公式ドキュメントを参考にしてくださいとのこと。

公式 Required markup for amp-story

他の構造化データは、他のものと変わるものでもないので、通常の構造化データの実装方法を参考にしてくださいとのこと。
ただし、AMP Storiesは新しい取り組みなので、具体的な事例や疑問点を具体的にフィードバックしていただけると助かるというお話でした。

YouTubeでみる→34分43秒から再生

なかなかインデックスされない

【質問】

ほとんどのURLが、「検出 – インデックス未登録」となっている。
サイトマップで28000件のURLを送信しているが、インデックスされたURLは3000件のみ。
毎月500件ずつインデックスされているが、この調子だと全ページのインデックスには相当の時間がかかると思われる。
何か改善する方法があれば教えて欲しい。

【回答】

URLを頂いていたので確認した。
自動的に作成されたページで、品質が高くない可能性が高い。
サイト全体の魅力が上がるように改善を続けるしかないのでは。

公式 良質なサイトを作るためのアドバイス

YouTubeでみる→36分31秒から再生

Discover での表示回数のカウント方法

【質問】

Discoverを開くと1画面に20近くのURLが表示される。
ユーザーにスクロールされず実際の画面に表示されていなくても、Search Consoleでは1表示回数としてカウントされるのか?
それとも、実際にスクロールされて表示されると、表示回数になるのか?

【回答】

実際にスクロールされて表示するとカウントされる。
一番下までスクロールダウンして、上に戻ってきた場合も1回としてカウントされる。

YouTubeでみる→39分48秒から再生

閉鎖されたサイトが検索結果上位から消えない

【質問】

ここ数ヶ月、404エラーや存在しないサイトが検索結果の上位に表示されている。
「東京駅 時刻表」で検索すると、3ヶ月前に閉鎖されたサイトが1ヶ月状も検索結果1ページに2件も表示されている。

【回答】

該当のページを確認したところ、302でリダイレクトをして、そのページがHTTPステータスコード 200を返しているので、サイトを閉鎖したことが検索エンジンに分かりづらい状況となっている。

サイトオーナーに伝えることが出来るのであれば以下のように伝えるとよいのでは。

  • リダイレクトをせずに404を返す
  • 302リダイレクトの後、閉鎖したことを404で返す
YouTubeでみる→40分41秒から再生

虚偽情報を書き込まれた場合の対応方法

【質問】

同業他社の悪評口コミを自演で連日投稿するヤラセサイトが、検索結果の上位に表示されている。
被害を受けた場合の対処方法を知りたい。

【回答】

Googleはユーザーにとって信頼できる検索結果を目指している。
その一方、どの情報が信頼できるかについて、アルゴリズムや人で判断することは難しいこともあり、うまく行っていないケースも承知している。

Googleの検索結果から情報を削除したとしても、インターネット上 (ソーシャルなど) に残っていることもあるので、その点は気をつけた方がいい。

頂いたURLを確認したところ、特定のヤラセサイトはある程度特定できると思われるので、当事者間の話しあいをしてみるのがいいのでは。

このようなスパムサイトは、リンクスパムを行っている場合も多いので、ウェブマスター向けガイドラインの違反としてスパムレポートを送ってくださいとのこと。

YouTubeでみる→43分22秒から再生

未登録サイトの info: 情報の確認方法

【質問】

info:検索のサポートが終了しましたが、外部からインデックスされているかどうか確認する方法を知りたい。

【回答】

Search Consoleに登録することをオススメする。

YouTubeでみる→50分49秒から再生

複数サイトで同一商品販売すると重複扱い?

【質問】

複数のECサイトで同一商品を販売している。
特定の商品名で検索すると、一部サイトの商品ページのみが検索結果に表示されるが、これは重複コンテンツとして認識されているのでしょうか?
特定サイトの商品ページを優先的に検索結果に表示する方法を教えてください。

【回答】

頂いたURLを確認したところ、優先させたいページが検索結果に表示されているので、問題はすでに解決されていると思います。

重複コンテンツとして調べるには、URL検査ツールを使ってください。
別のURLが正規URLとして認識されていると、その影響で順位が下がることもある。

YouTubeでみる→52分26秒から再生

サイト移転後順位が下落傾向

【質問】

  • 旧サイト:http、独自ドメイン
  • 旧サイト:https、ロリポップレンタルサーバー、共有SSL
  • 新サイト:https、独自ドメイン

旧サイト (独自ドメイン) から新サイトへ301リダイレクトで移転をした。
その後、旧サイト (共有SSL) の存在に気が付き、新サイトへ301リダイレクトした。
順位が安定しないがなぜか?

【回答】

サイトを確認したところ、サイト移転はうまく行っているのでは。
サイト移転については以下のヘルプをご覧ください。

公式 ヘルプ 概要: URL の変更を伴うサイト移転

YouTubeでみる→54分33秒から再生

スパムレポートの効果

【質問】

有料リンクを購入しており、かつ中古ドメインから大量の被リンクを送っているサイトをウェブスパムとして通報しました。
しかし、1ヶ月以上経過しましたがリンクは残っている。Googleがウェブスパムではないと判断したのでしょうか?

【回答】

Googleがインターネットを支配しているわけではないので、消せるわけではない。
Googleが出来ることは、リンクの評価を無効化したり、サイトの順位を下げること。

変化が見られなかったことについては、以下のようなことが考えられる。
リンクだけがサイトの順位を決めているわけではないので、様々な要素で上位に表示されているページについては、実際にリンクの効果が無効になったとしても、順位が下がらないこともある。
また、元々そのサイトのリンクの効果が無効化されている場合もある。というのも、悪質なリンクは自動で無効化されているので。

このようなリンクを発見したら、スパムレポートを送っていただけると、新しいガイドライン違反のものを検出することができるようになるので、ぜひお願いしたいとのこと。

YouTubeでみる→56分44秒から再生

ウェブマスターオフィスアワーに質問するには?

質問フォームから質問できます。

質問が多い場合は、翌月に持ち越されることもあります。
URLを非公開で質問したい場合、その旨記載すると、URLは公開されません。