書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

熊本地震から1年が経ちました・・・災害キットの選び方

よもやま話

熊本地震から1年が経ちました。

九州地方では初の震度7の地震が発生し、たいへん大きな被害をもたらしました。熊本地震の犠牲者は、死者225人、行方不明者0人、負傷者2727人、避難者数183882人となっています。

心よりお見舞い申し上げます。

今日は、災害が起きた際に必要な、防災キットの選び方についてお話します。

災害キットは自宅に常備するものと、持ち出し用のリュックを用意すべし!

災害キットは2種類用意することをオススメします。

  • 自宅に常備する災害キット
  • 持ち出し用リュックに入れた災害キット

災害キットの中身は、沢山の種類を用意するに越したことはありませんが、災害キットを置いておくスペースにも限りがあります。
なので、2種類の災害キットの中身を合わせれば、10日間程度の生活ができるように準備しておきます。

自宅に常備する災害キット

災害が起こった際、自宅の崩壊は免れたけれども、ライフラインである電気・ガス・水道が止まってしまうことがあります。
そんなときに備えて、必ず自宅に常備しておく災害キットを常備してください。

  • 7日分のペットボトルの水・・・1人1日1.5Lとして7日分を用意
  • 7日分の食料(アルファ米、かんぱん、インスタントラーメンなど)
  • カセットコンロ
  • カセットコンロのガス
  • ライター
  • ろうそく
  • トイレットペーパー
  • テント・・・屋根が飛んでいった時に、家の中に設置できます
  • ウォータータンク

持ち出し用リュックに入れた災害キット

洪水や津波などが自宅を襲うこともあります。
そんなときに備えて、持ち出し用リュックの準備も必ず行います。

災害時にすぐに持っていけるように、玄関の近くにおいておくことをオススメします。

  • 飲料水・・・1.5Lのペットボトルを人数分
  • 3日分の食料・・・アルファ米、カップラーメン、缶詰、ビスケット、板チョコなど
  • 貴重品・・・現金・通帳・健康保険証のコピー
  • 印鑑
  • 懐中電灯
  • 携帯ラジオ
  • ミニガスコンロ
  • カセットガス
  • 電池
  • 救急用品・・・ばんそうこう、消毒液、常備薬、包帯
  • 毛布
  • 衣類・下着
  • 寝袋
  • 防災ずきん
  • タオル
  • 軍手
  • 使い捨てカイロ
  • マスク
  • ウェットティッシュ
  • ポケットティッシュ
  • 歯ブラシ
  • 石鹸
  • ろうそく
  • ライター
  • スマホの充電器とケーブル・・・ダイソーで購入可能なので、3セット用意
  • ソーラー充電器・・・スマホの充電に必要

持ち出し用リュックに入れた災害キットは、100円ショップとAmazonで用意できます。
100円ショップで購入できるものは、印鑑、タオル、スマホの充電器とケーブルなど。それ以外はAmazonで購入可能です。

乳児がいる場合に用意するもの

乳児がいる場合に準備しておくものも紹介します。

  • ミルク
  • 哺乳瓶
  • おむつ
  • 衣類

災害に遭遇した際の連絡方法は?

災害に遭遇した際の連絡方法を紹介します。

災害時には携帯電話の音声通話はまず繋がりませんので、パケット通信で家族や友人と連絡できるようにします。

高齢のご両親がいる場合、災害時の連絡方法については、必ず約束事を決めておいてください。

災害時に携帯の音声通話は繋がらない

災害が発生したら、携帯電話はまず繋がりません。

なぜ携帯電話が繋がらないのかというと、携帯の音声通話の回線数は、無線基地局によって数が決まっているので、警察や消防などの電話が優先されます。なので、一般の人の携帯電話にはなかなか割り当てられないんだよね。

災害時はパケット通信なら繋がる

パケット通信というのは、要はLTE通信のことです。
データをパケットにして、並列にデータを送ることができますので、音声通話と比べると繋がります。
Twitter、Messenger、LINE、Skype、ハングアウトなどのSNSを活用することをオススメします。

特にTwitterは、災害時に最新情報を入手できるツールです。ただし、デマ情報なども混在しますので、情報の選別は必ず行います。地震情報なら気象庁の公式アカウントというように、公式アカウントからの一次情報を入手するように心がけます。でも、JRの運行情報は公式アカウントよりも、非公式アカウントの方が情報が早いです。

災害時の安否確認の方法

GoogleやNTTが安否確認のサービスを提供しています。

家族のみんなと相談して、一番連絡が取りやすい方法を決めておいてください。

災害時は、なかなか音声通話は繋がりませんので、パケット通信のサービスの方をオススメします。

  • Google「パーソンファインダー」・・・パケット通信
  • 災害用伝言板 web171・・・パケット通信
  • 伝言ダイヤル(171)・・・音声通話

↓安否確認の方法は以前のエントリーに詳しく書きましたので、ぜひご覧ください。

熊本地震の安否確認や連絡手段のまとめ
熊本の震災、心よりお見舞い申し上げます。 まだ余震が続いているので、くれぐれもお気をつけ下さい。 災害時の家族や友人との連絡方法について、思うところを書きます。 LINEが、LINE outを無料開放しましたが、かなり叩かれています。悪意を...

まとめ

備えあれば憂いなしという言葉の通り、非常時に備えて、災害キットを用意してください。

災害キットは、「自宅に常備する災害キット」と、「持ち出し用リュックに入れた災害キット」の2種類を準備しておけば、いざという時に安心ですからね。

「持ち出し用リュックに入れた災害キット」は、家族が必要なものを厳選して用意することをオススメしますが、なかなか時間が取れないという方は、Amazonで災害キットのセットを購入することも可能です。