書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

ブログで1日1万人のアクセスまでの道のり!

集客

今年の9月から、ほぼ連日、1日1万人のユーザーが当サイトを訪れるようになりました!

2015年5月22日からブログを書き始めたので、1日1万人のユーザーが訪れるまでに、1年4ヶ月かかったことになりますね。

文章を書くのが得意な人ならば、もっと早い期間で1日1万人のユーザーを獲得することができるのかもしれませんが、わたくしは、けっこう試行錯誤しましたwww

3段階を経て1日1万人のアクセスに

3段階のきっかけを経て1日1万人のアクセスまで増えました。

自分の得意分野は「WEBを使った集客」なので、クライアントに集客のお手本を見せることができると考えて、ブログをスタートしました。

1段階

当然のことながら、はじめの1ヶ月は、ほとんどアクセスはありませんでした。2015年7月上旬でようやく、1日100〜200人くらいのアクセスだったので・・

最初にバズったのは7月16日。以下の記事がはてブでバズりました。この日で1日8000人のユーザーが訪れます。

飲食店で「定額制音楽配信サービス」を使うには!「JASRAC」と「Apple Music」に電話で問い合わせてみた
飲食店や美容院を経営しているクライアントより、「Apple Music」「LINE MUSIC」「AWA」などの「定額制音楽配信サービス」を店舗で利用する場合、なにか手続きがいるのかという問い合わせが何件かありました。 ネットで調べてみまし...

飲食店を経営しているクライアントからの問い合わせがあり、JASRACに電話して記事にしました。

この日を境に、1日300人くらいのユーザーが訪れるようになりました。

2段階

最初のバズから徐々にアクセスは上がっていき、11月には、1日3000人のユーザーが訪れてくれるようになりました。

この間ひたすら考えて実行したことは、読者はどんなコンテンツを求めているのかということです。ブログには、書きたいことを書くのではなく、読者が読みたいと思うことを読者目線で書くことを徹底しました。

1日3000人がコンスタントに訪問してくれるようになったときのことは、以前のエントリーにまとめましたので、よかったら見てください。

読まれるブログの書き方!1日3000人が訪れるまでの道のり
ウェブサイトを作る目的は何でしょう? 15年前のインターネット黎明期ならいざ知らず、これだけウェブサイトが溢れている時代に、とりあえず名刺代わりにサイトを作っても全く意味がありません。言うなれば砂漠に自販機を置くようなもので、誰も存在すら知...

アクセスが増えない時期

ここから半年間は、ブログのアクセスは横ばいでした。1日3000人くらいの訪問者数が増えたり減ったりだったので。
月間のアクセス数は、9万人〜10万人を行ったり来たりという状況でした。

この時期が一番つらかったかも・・

だって毎日コンテンツを投入しているにも関わらず、アクセス増えませんでしたから。

3段階

7月10日の記事がバズります。

いよいよ参議院選挙!投票方法は知ってますか?
2019年7月21日の参議院選挙に合わせて加筆修正しました。 前回の参議院選挙から、選挙権が18歳以上となって、240万人の有権者が増えることになりました。 参議院選挙の争点は、改憲勢力が2/3を確保するとも言われていますよね。 誰に投票す...

参議院選挙の投票の仕組みがわからなかったので、調べて記事を書きました。
ソーシャルでは全然回りませんでしたが、検索からのアクセスが多かったです。

この日、1日で8000人以上のアクセスがありました。

1日8000人を超えた日は、1年前の最初にバズった7月16日以降、一度もありませんでした。が、ようやくここへきて、1日8000人の壁を超えることができました。

この日を境に、連日、1日8000人を超えることができ、9月に入ってからは、1日1万人のユーザーが訪れてくれるようになりました。

コンスタントにアクセスを稼ぐには

1本の記事がバズって、瞬間的に1日8000人を超えることはあります。

でも、継続してアクセスがないと意味がないのです。コンスタントに継続してアクセスを稼ぐ方法を紹介します。

  • 検索エンジンから集客
  • ソーシャル運用
  • ブックマークに登録
  • 広告を出稿

検索エンジンから集客

検索エンジンから集客できないと、コンスタントにアクセスを稼ぐことはできません。

検索されるコンテンツはどうやって制作するのかと言うと、ユーザーが検索するであろうキーワードを予測して、その答えとなるコンテンツを作るのがポイントです。

そのためには、ユーザーがどんなことを調べるのかということを、常にリサーチしないとね。

ユーザにとって「よくぞ調べてくれた」「よくぞ書いてくれた」というコンテンツを作れば、検索エンジンから集客することが可能です。

ソーシャル運用

ソーシャル運用もしっかりとおこない、FacebookやTwitterから集客します。

ブログとソーシャルは、それぞれメリットとデメリットがあるので、うまく使い分ける必要があります。

ブログは、「こちらが伝えたいこと」や「ユーザーが検索するであろうキーワードの答えになるコンテンツ」をしっかり書くことができるので、ある程度長い記事を作ることが得意です。その代わり、コンテンツを拡散させることは苦手です。

それに対してソーシャルは、長いコンテンツを作ることは苦手ですが、拡散することは得意中の得意です。

ブログとソーシャルのいいところどりをすればいいのです。

ブログで伝えたい長いコンテンツを書いて、ソーシャル運用で拡散させていきましょう。

ソーシャルを運用して集客する!

ブックマークに登録

ブックマークに登録してもらうには、ブログがユーザーにとって役に立つコンテンツでないと難しいよね。

広告を出稿

広告を出稿はお金を出せば解決する話なので、今回は割愛します。

ブログのアクセスを上げる4つのこと

ブログのアクセスを上げる4つの方法を紹介します。

オリジナルのコンテンツを毎日投入すべし!

ブログでアクセス数を稼ぎたかったら、オリジナルのコンテンツを毎日投入します。

ユーザー目線で、ユーザーがどんなキーワードで検索するのかを考えるのです。その答えになるコンテンツを制作するのがポイントです。

ブログを毎日書くのは難しいですが、アクセス数を増やしたいのなら、ぜひ実践してみてください。わたくしも2015年10月12日から休むことなく毎日書いております。風邪引いたり、二日酔いの日はマジでしんどいんだけど頑張ってます。

ブラックハットは絶対にやらない

今時、有料リンクを買ったりする人はいないと思うけど、リンクの購入は絶対にやってはいけません。

オリジナルのコンテンツを投入している限り、Googleからスパム認定されることはないですよ。

Googleアナリティクスを活用

これは基本中の基本。

アクセス解析して、どんなコンテンツが読まれているのかチェックし、より掘り下げたコンテンツを作っていけばいいのです。

Search Consoleを活用

Search Consoleは、ウェブサイトのパフォーマンスを把握できますので、必ずチェックしてください。

検索アナリティクス

Search Consoleの「検索アナリティクス」は必ずチェックします。

具体的な検索クエリが出ていますので、どんな検索クエリでご自身のサイトがクリックされたか一目瞭然です。検索クエリによる表示回数や掲載順位も分かるので、必ずチェックすることをオススメします。

「1 日あたりのクロールされたページ数」

「1 日あたりのクロールされたページ数」が増えると、アクセス数が上がるという意見がネット上にはありますが、私はそのようなことはないと考えています。

クロールされたページ数は、あくまでGoogle botによるクロール回数が増えて「インデックスされる機会が増える」ことです。クロールされたページ数が増えたからと行って、アクセス数が増えたり、検索順位が上がることはありません。

実際、アクセス数の多いサイトは、「1 日あたりのクロールされたページ数」も多いため、このようなことが言われているのかもしれません。でもね、アクセス数の多いサイトは、有益なコンテンツが多いから、検索されてアクセスが上がっているのです。

決して、「1 日あたりのクロールされたページ数」が増えたから、アクセス数が上がるのではありませんのでご注意くださいね。

↓Googleのヘルプページにも、有益なコンテンツがあると、クロール数が増えると書かれています。

クロールの統計情報レポート(ウェブサイト)

新しい情報を大量に追加した場合や、サイトに非常に有用な情報が掲載されている場合は、想定を上回ってクロールされてしまう可能性があります。

Googleの仕様に対応する

Googleでは検索してサイトを訪問するユーザーの利便性が上がるような機能を随時取り入れています。

以下の2つはすぐにでも対応した方がいいです。

  • HTTPS化
  • AMP化

HTTPS化

HTTPS化とは、サーバー証明書を導入して、サイトを暗号化された環境にすることです。

2015年12月に、Googleが、HTTPSのサイトを優先的にインデックスするというアナウンスがありました。

当サイトも、2016年3月末にHTTPS化を行いました。

ウェブサイトをhttpからhttpsに変更する手順 (SSL化)
この記事では、ウェブサイトをhttpからhttpsに変更する手順 (SSL化) について詳しくお伝えします。 サイトをHTTPS化すると次のようなメリットがあります。 盗聴・なりすましといった通信の改ざんを防止できるので、サイトのセキュリテ...

HTTPS化には、サーバー証明書が必須です。サーバー証明書には、「通信データの暗号化」と「通信相手の認証」の2つの役割があるんだけど、今の時点でのインデックスアルゴリズムでは「通信データの暗号化」だけで大丈夫です。

サイトSSL化!サーバー証明書はどれがいい?
GoogleよりHTTPSが優先的にインデックス登録されるというアナウンスが流れてから、大慌てでクライアントのSSL化を進めております。 新規でサイト制作するならSSL化は簡単にできますが、何百ページもあるサイトだと結構大変です。 移行の手...
「SecureCore」と「CoreSSL」と「ラピッドSSL」の違い!
年が明けてからクライアントのサイトリニューアルでバタバタしていて、自社サイトのHTTPS化が全然進んでおりません・・ Googleのアナウンスもあるから早く対応しないとまずい。 一番の問題は、今使っているwpXのレンタルサーバーがHTTPS...

AMP化

AMPとは、Accelerated Mobile Pagesの略で、モバイル端末でウェブサイトを高速表示するための仕組みです。

AMP化されたウェブサイトでは、Googleのサーバーにウェブページがキャッシュされるので、高速化が図れるのです。

ニュースサイトやブログのような毎日コンテンツが増えるサイトは、AMP化するメリットがあります。

当サイトは、2016年の4月にAMP化しました。

WordPressやJoomlaなどのCMSを導入しているサイトならば、プラグインを導入すればAMP化できます。
導入は簡単だけど、エラーを潰すのが大変なんだけどね・・

【WordPress】プラグインだけでAMPを導入する方法
先月末のHTTPS化に続き、AMPを導入しました。 Check! ウェブサイトをhttpからhttpsに変更する手順 (SSL化) AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略称で、スマホなどのモバイル端末でウェブサイトを...
AMPのメリットとデメリットをまとめてみた!
10/21より日本のGoogleの検索結果にAMPが対応されることになりました。 ↓Google Developers Japanでアナウンスしています。 Google 検索結果が公式に AMP 対応 このエントリーでは、AMPのメリットと...

まとめ

以上が、ブログで1日1万人のアクセスが出るまでの道のりで、私が実施したことを書きました。

ユーザーにとって役に立つコンテンツを作るということを、常に頭に入れてブログを書きましょう。アクセス数は上がっていきますよ!