書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

JRは「Android Pay」にSuicaを搭載すべし!

AndroidAppleiPhone

10月末より、iPhone7でSuicaの決済が可能になります。

今回、iPhone7にSuicaの機能を搭載する際、FeliCaチップを搭載しただけでなく、Apple Payの上にSuicaのシステムを載せることで、機種変更などの手間が簡略化され、利用者の使い勝手はめちゃ向上しました。

でも、Apple Payの上に載せるだけじゃもったいないですよね?

是非JRは、Googleへ営業をかけて、Android PayにもSuicaを搭載してください。

今日のエントリーは、Android Payの上にSuicaが搭載されることのメリットをお話します。

Android Pay

FeliCaチップを搭載しただけのモバイルSuicaとの違い

FeliCaチップを搭載しているAndroidやガラケーならば、モバイルSuicaを使うことができますよね?
単にスマホでSuicaを使えるようにするだけなら、スマホにFeliCaチップを搭載するだけでいいでのです。

でも今回、なぜ iPhone7が、FeliCaチップを搭載しただけでなく、Apple Payの上にSuicaを載せたかについて考えていきましょう。

AppleがApple Payの上にSuicaを載せた理由

Apple Payの上にSuicaが載ることで、ユーザーの利便性がものすごく上がるためです。

ユーザーのどんな利便性が上がるのか見ていきます。

  • 既存のプラスティックのSuicaカードの情報を、iPhone7で吸い上げることができるのは、めちゃ便利。
  • SuicaがiCloudと連携しているので、iPhone7を紛失した際のSuica機能の一時停止や、機種変更の際、Suicaデータを新端末にかんたんに移行できる点は素晴らしい。今までのモバイルSuicaは、機種変更がめちゃ面倒くさかったからね。

上記を実現するために、AppleとJRは、Apple Payの上にSuicaを載せたシステムを開発しました。
今までのモバイルSuicaで不可能だったことが、iPhone7で可能になったのです。

iPhone7に「総務省指定」の刻印が入っているのはこのためなんだよね。

iPhone7には「総務省指定」の刻印があるのに、モバイルSuica対応のAndroidにない理由
iPhone7にSuicaが搭載されました。 で、疑問に思うのは、なんで iPhone7 の本体裏に「総務省指定」の刻印があるのかということ。 だってモバイルSuicaに対応しているAndroidやガラケーには「総務省指定」の刻印ないですか...

Android Payの上にSuicaを載せる

Apple Payの上にSuicaを載せられたということは、同じ「TypeA」「TypeB」のNFCの規格である、Android Payの上にSuicaを載せることも可能です。

今後、JRが、Suicaを世界展開していくのならば、GoogleにSuicaを売り込んで、Android Payの上にSuicaを搭載していきましょう。

Google Nexus は、Suicaを搭載すべし!
9月16日に発売される次期 iPhone7 には、FeliCaチップが搭載されるので、Suicaでの決済が可能になります。 今まで、グローバルモデルのスマホには、日本国内のガラパゴス規格であるFeliCaチップが搭載されることはありませんで...

狙うべきAndroid端末は?

10月5日のGoogleの発表会で登場したPixelシリーズを狙うべきでした。

iPhone7の登場よりワクワクした「Pixel」!!人工知能のGoogleアシスタントがすごい
日本時間の10月5日午前1時にサンフランシスコで開催された「Made by Google」で、Googleが開発する新スマホ「Pixel」の発表がありました。 先月発表があったiPhone7は、正直iPhone 6sと何が違うのって感じで全...

日本での発売は未定だから、日本モデルにはFeliCaチップを搭載できるといいんだけど。無理だろうね・・

JRは、次のPixelシリーズにSuicaを売り込みましょう。

グローバルモデルのスマホは、規格を統一して製造することでコストを下げますからね。

iPhone7も、海外モデルにもFeliCaチップが搭載されています。ソフトウェア制御で日本版iPhone7にだけSuicaを使えるようにしているだけなので。

海外版のiPhone7にも「FeliCaチップ」が搭載されてた件について
日本版iPhone7のみが、FeliCaチップを搭載して、Suica対応だとばかり思っていました。 iPhone 7のSUICA対応、Felicaチップが搭載されるのは日本で発売されるiPhoneのみ(なので海外のiPhoneはNG)。iP...

36万店舗で利用可能なSuica

Suicaが日本でどのくらい浸透しているのかについて話します。

Suicaは、電子マネーの決済プラットフォームにおいて、ダントツ普及しています。

JRや私鉄の自動改札で使えるのはもちろんのこと、駅ナカ、コンビニ、スーパーではほとんどの店舗で使えます。こないだ藤沢市民病院に行ったら、売店でSuica普通に使えたしね。

この夏行われたフジロックでもSuicaが使えたようです。野外のイベントでSuica使えるのはめちゃ便利やん。

日本最大規模の野外音楽イベントが新潟県湯沢町で7月に開催された。20回目となるフジロックフェスティバルは天候にも恵まれ4日間で延べ12万5000人がロックのリズムに酔いしれた。会場内外の飲食やグッズ購入は、今回からJR東日本が展開するSuica(スイカ)などの電子マネーで支払えるようになり、現金が不要となった。

都内のIT関連企業に勤務する奥山藍氏(37)はイベント参加の直前、複数のスイカに3万円分をチャージしたと明かす。「財布を取り出し、お金を選び、おつりの小銭を財布に入れて、財布をバッグにしまう、これらの一連の手間が省けてとても便利」と電子マネーの利便性を語る。「特にフェスでは、常に片手にビールを持っていて、もう片方の手だけで財布を取り出すのは至難の業」と取材に答えた。

野外ロックフェスのビールはSuicaで購入-片手で楽々、現金不要

JR東日本がまとめた9月末のスイカ発行枚数は約6113万枚、うち電子マネー対応が約5895万枚、モバイル・スイカ会員は約381万人、スイカ利用可能な店舗数は約36万店舗となっている。

↑の数字を見るだけでも、Suicaがいかに日本で普及しているのがわかると思います。

コンビニエンスストア統計データ によると、2016年8月における、日本全国にあるコンビニ店舗数は、54413店舗。

スーパーマーケット店舗数データ を見ると、スーパーマーケットの店舗数は、2016年6月末現在で、20167店舗。

コンビニとスーパの店舗数を足しても、74580店舗ですからね。36万店舗で使えるってスゴイよね。

Suicaのメリットは?

消費者側のメリットと店舗側のメリットの両側面を見てみましょう。

消費者側のメリット

Suicaを使うことで、小銭を持たなくていいのが便利です。

野外フェスならば、スマホで決済ができるというのは本当に便利です。

店舗側のメリット

レジのスピードが上がるので、客をさばける数が圧倒的に増えます。あと、お釣りの間違いとかがないのも魅力的ですね。小銭の準備も必要なくなります。

Suicaの2万円の限度額は撤廃すべし

Suicaの2万円の限度額は少し低いかなと思います。

オートチャージの設定をすれば2万円の限度額を意識することはありませんが、不便な点もあって、自動改札じゃないとオートチャージできなかったり、バスだとオートチャージできないところは改善して欲しいです。

なぜSuicaに2万円の限度額があるのか?

Suicaでは、チャージできる金額は2万円の上限が設けられています。なぜかというと、印紙税をなくすためのようです。
2001年にSuicaが登場した際、当時の印紙税法では、3万円以上の現金で受け取った場合、収入印紙が必要でした。収入印紙を節約するために、Suicaの1回あたりのチャージ金額は1万円に設定されている模様。

ちなみに、2014年4月より、印紙税法が改正されて、課税対象となる金額が3万円から5万円に上がりました。

取り急ぎ、49000円までは印紙税もかからないわけだから、チャージできるようにすればいいのに。

根本的には法律改正を行うべきだけどね。だって電子マネーに印紙税法の適用なんて必要ないでしょ?さっさと必要のない法律はなくすべき。

電子マネーの「1回あたりの限度額」と「チャージ限度額」

電子マネーの「1回あたりの限度額」と「チャージ限度額」を見てみましょう。

「1回あたりの限度額」

  • 楽天Edtは25000円、nanacoは29000円、WAONも29000円、Suicaは10000円

「チャージ限度額」

  • 楽天Edtは50000円、nanacoは50000円、WAONも50000円、Suicaは20000円

まとめ

Appleは日本以外の国で売れなくなっていることもあり、Appleはかなり日本のマーケットを意識しています。じゃなきゃiPhone7にSuica搭載なんて絶対にしないもん。

Googleの場合、日本以外の世界的なマーケットでAndroidがガンガン売れていることもあって、あまり日本のマーケットにNexusやPixelを売り込むことに力を入れていません。昨日発表があったPixelは、日本での発売は未定だし、Nexusシリーズのサポートもイマイチだもんね。

Android PayにSuicaを搭載するために、是非JRの皆さまはGoogleに営業に行ってください。