書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

格安SIMの通信品質は MVNE で決まる!

MVNOインターネットテクノロジー

格安SIMを提供するMVNOによって、回線の太さや応答速度が違うのをご存じですか?

同じdocomo系なら同じじゃないの?と思うかもしれませんが、全然違います。

SIMフリー端末やdocomoの端末を持っているなら、MVNOの格安SIMへ移行すれば確実に通信費が抑えられます。

でも格安SIMって通信速度が極端に遅くなったりしないの?という不安を持っている方もいると思います。なんせ格安ですから。

しかもdocomo系のMVNOだけでもかなりの数ありますからどれを選んだらいいのかよくわからない・・

MVNE

  • 早いと評判のMVNOは、IIJmio・DMM mobileなど。
  • 逆に遅いとレッテルが張られてるのは、B-mobile・楽天など(楽天は最近早くなったみたいだけど)。

今日は、格安SIMの通信速度の仕組みと、MVNOをどういう基準で選んだらいいのかについて書きます。

実は、MVNOの通信速度の鍵をにぎるのが「MVNE」なのです。

MVNEとは?

Mobile Virtual Network Enabler の頭文字を取ったもので、日本語だと仮想移動体通信事業者と呼ばれています。

何のことかさっぱりだと思いますので、少し噛み砕いて説明しますね。

MVNEとは、回線の提供元です。アンテナなどを所有し物理的な回線を持っているMNO(docomo、au、ソフトバンク)から提供を受けた回線をMVNOへ卸しています

MVNOは自前の通信設備を持っていません。でもエンドユーザーと直接契約して回線を提供していますよね?MVNOは、MVNEから回線を間借りして、ユーザーへ提供しています。

MVNEの役割は?

MVNEの役割は何かというと、MVNOを支援するというと分かりやすいでしょう。

MVNOは直接MNOの回線に接続する事はできません。直接接続できるのはMVNEです。MVNEが、MNOとMVNOの回線の橋渡しをしています。

また、MVNEは、MNO(docomo、au、ソフトバンク)とMVNOとの間に入ることによって、ネットワーク構築のノウハウもMVNOへ提供しています。

具体的にMVNEがどんな支援を行っているのかというと、

  • MNOと接続して、MVNOへ通信回線を提供
  • MNOとの接続交渉
  • ユーザーへの課金システムの提供
  • 回線管理
  • 端末の調達

BIGLOBEの画像が分かりやすいので拝借します。

Biglobe

新規にMVNOを立ち上げるなら

新規にMVNOサービスを開始するなら総務省のサイトが参考になるのでリンクを貼っておきます。そこそこ資金がないと難しいと思いますが・・

MVNO支援コーナー

LINEの年齢認証

MVNOを利用していると、LINEの年齢認証が通りません。

MVNEで年齢認証してくれればいいんだけどね・・・

MVNOを使ってて、LINEで年齢認証したい方は↓

格安SIMでLINEの年齢認証を回避する方法
格安SIMに移行したら、LINEの年齢認証ができなくてお困りの方は多いと思います。 LINEの年齢認証は、docomo・au・ソフトバンクなどの3大キャリアの契約内容を照会するシステムです。なので、3大キャリアで契約している方は、LINEの...

格安SIMの通信品質を決めるMVNE

話が少し脱線したので元に戻します。

キャリアであるMNOの回線に直接接続できるのはMVNEなので、どこのMVNEを選ぶかによって、回線速度は全く異なります。

どのMVNEを選べば快適に使えるのか気になりますよね?MVNEの系列を見てみましょう。

IIJ系

IIJは回線も太く、技術力も高いのでオススメ。この中ならIIJmioかDMM mobileがいいよ。

  • IIJmio
  • DMM mobile
  • BB.exciteモバイルLTE
  • hi-ho LTE typeD
  • Wonderlink
  • Tikimo SIM

OCN系

OCNも回線は太いです。

  • OCN モバイル ONE
  • ぷららモバイルLTE
  • NifMo
  • ASAHIネット LTE
  • @モバイルくん。

b-mobile系

回線は遅い。

  • b-mobile

freebit系

回線は遅い。

他にも、InfoSphere系、ワイヤレスゲート、BIGLOBE LTE・3Gなどがあります。

2つAPNがある楽天モバイル

激遅のサービスだったので、楽天モバイル使ってると情弱というイメージがありました。

でも、楽天は上流回線であるMVNEを、2015年10月6日を境に変更しました。2015年10月6日以降の新プランだと、そこまで遅くないようです。

2015年10月6日以降の新プランでの申し込みのAPNは「rmobile.jp」、2015年10月5日以前の旧プランでの申し込みのAPNは「vdm.jp」となっています。新プランでお申し込んだSIMの場合、旧プランのAPNで使うことはできません。逆も同様です。

まああまりオススメしませんけどね。

オススメは IIJ の MVNE

IIJはMVNEでもあり、系列のIIJmioがMVNOでもあります。IIJmioを選んでおけば間違いはないですよ。

理由として、「回線が太い」・「応答速度が早い」・「技術力が高い」ためです。

IIJってどんな会社?

1990年代のインターネット黎明期から、ネット回線を提供してきたこともあって、ネットワークのインフラにはめちゃ強い会社です。

社長の 勝 栄二郎氏

また話は脱線しますが、「10年に1人の大物次官」と呼ばれた財務省の事務次官であり、退職後に、IIJの代表取締役社長(COO)に就きました。野田政権の時に、消費税増税を主導した人です。

IIJはネットワークのインフラを提供している会社なので、総務省から天下りを受け入れそうですが、なぜか財務省からなんですよね。創業者の鈴木幸一氏は、代表権のある会長兼最高執行責任者(CEO)に収まっています。

オススメのMVNOは?

回線元のMVNEで通信品質が決まるというのは、今まで話してきたとおりです。ではどこのMVNOがいいのということになります。

IIJ系のMVNEである IIJmioかDMM mobile がオススメです。

通信速度はどちらも遜色ないです。DMM mobileの方がプランの幅は広いので、より安くという方にはオススメ。

1990年代から通信インフラを提供しているIIJmioの方が技術力は高いですが、どちらも新しいiOSが登場すれば、その日に動作検証して「iOS APN構成プロファイル」を提供します。

他のMVNOだと、動作検証ができるまで新しいiOSにアップデートしないでくださいというアナウンスをしますから、とてもじゃないけど使う気がしないんですよね。

mineoは、めっちゃ技術力が低いからやめといた方がいい。au系のMVNOで、iOS8やiOS9にアップデートすると、通信できなくなるってことがありましたから。

それを助けたのがdocomo系のMVNOのIIJmio。IIJmioの技術力が高いことがよく分かります。

mineoは、なぜiOS8で使えないの?
先日のエントリーでau系のMVNOだとiOS8での通信が安定しないことを書きました。 なぜ、au系のMVNOのmineoだとデータ通信が安定しないのか、その理由をGoogle先生で調べましたが、よくわかりませんでした。 そこで、IIJmio...
一括0円が消えた・・・どうする?
2月に入って一括0円や実質0円がなくなってしまいました。 総務省での有識者会合「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」ってのがあるんだけど、全く実態を分かってないんだよね。提言しているのは次のとおり。 1GBなどのライトユー...