書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

エイベックスがJASRACを離脱!

インターネットビジネスモデル

著作権の管理を独占していたJASRACに風穴があきそうです。

音楽大手のエイベックス・グループ・ホールディングスが、日本音楽著作権協会(JASRAC)に任せていた約10万曲の著作権管理を系列会社に移す手続きを始めた。JASRACがほぼ一手に引き受けてきた著作権管理事業に競争が生まれ、音楽市場が活性化する可能性がある。

管理事業者はレコード会社や放送局、カラオケ店、飲食店などから著作物の使用料を受け取り、作家らに著作権料を分配する。JASRACは国内最大の事業者で、300余万曲を管理している。

エイベックスがJASRAC離脱 音楽市場が活性化か?

エイベックスの戦略

業界再編を狙う

エイベックスは、著作権管理事業者のイーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)の筆頭株主となり、2社を統合した上で、約10万曲の管理を移す手続きを始めると発表しました。今後、著作権管理手数料のたたきあいが始まると予想されますね。

イーライセンスの特徴

  • 管理手数料がJASRACよりも安い
  • PR目的で無料配布のCDからは使用料を取らない

著作権管理のシステムを構築

自社管理

約10万曲の楽曲の著作権管理を自社管理にすることによって、JASRACに発生する手数料を抑えます。

他社管理

他のレコード会社の楽曲を管理することでJASRACに対抗できる団体を作ります。

JASRACで管理している他のレコード会社の楽曲を、横取りすることによって手数料収入が増えます。

著作権の管理って何?

著作権の管理には3つの方法があります。

  • 自分で管理
  • 著作権管理事業者へ委託
  • 音楽出版社へ譲渡

自分で管理

「あなたの作品を収録したい」「コンサートで使いたい」といった申し込みがあった場合、その都度、使用料などの条件を利用者と調整して決めることが出来ます。

著作権管理事業者へ委託

作品の数が多くなってくると個別対応が難しくなるため、JASRACなどの著作権管理事業者へ管理を委託することが出来ます。著作権管理事業者は、あらかじめ決めた使用料を利用者から徴収して、受け取って使用料を配分します。

音楽出版社へ譲渡

音楽出版社へ譲渡した場合、音楽出版社が著作権の管理を代行します。

著作権管理の方法について

JASRACが管理する楽曲

国内外の約330万の楽曲を管理しています。2014年の使用料徴収額はなんと1125億円にも及びます。

JASRACによる音楽著作権管理の概要

JASRACの市場シェア

99%あります。2015年4月の最高裁の判決で独禁法違反に当たることがほぼ証明されました。

テレビなどで使う音楽の著作権管理事業をめぐり、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料徴収方式が他業者の新規参入を妨げているかが争われた訴訟の上告審判決が28日、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)であった。同小法廷は「JASRACは他業者の参入を妨害している」として、東京高裁判決を支持し、公正取引委員会の上告を棄却する判決を言い渡した。5人の裁判官全員一致の意見。

不満たらたらJASRAC「新規参入妨害」の最高裁判決 音楽ライツ管理市場に「競争」は生まれるか

JASRACの役割

著作権事業者は、レコード会社・カラオケボックス、飲食店などから徴収した著作物の使用料を、作家などへ著作権料として配分します。

JASRACの管理手数料

JASRAC基準で定められております。

  • CD1枚につき6%
  • コンサートで使用した楽曲は26%

管理手数料届出・実施料率表

演奏権とは

コンサートやライブでの演奏や、テレビ・ラジオなどの放送での利用に関しての権利です。著作権使用料の30%を占めます。

手数料率が高いので、今後エイベックスで取り扱いを増やしていくと思われます。コンサートなどは26%と非常に高い管理料率なので、JASRACより安く設定することで取り込みは可能です。

JASRACの使用料徴収の推移

この音楽不況の中、毎年年間1000億円以上の使用料を徴収しています。レコード会社としては、面白くない状況が続いている状況ですよね。

JASRAC使用料徴収額の推移

エンターテインメントのプラットフォームを狙うエーベックス

今後エイベックスは、著作権者の顔と利用者の2面性を持つことになります。著作権管理団体として著作権を所有する一方、ライブで演奏した際には利用手数料を支払います。

ハードルは?

他のレコード会社を巻き込んでJASRACに対抗できる団体を作るという意図ならば、ハードルは上がります。

エイベックスの管理手数料はCDを販売した場合5%ですが(JASRACは6%)、いくら安いからといってもレコード会社であるエイベックスが親会社の著作権管理団体に、同業のレコード会社が楽曲を預けることができるかどうかは微妙ですよね。

業界活性化になるか

JASRACの市場シェアは99%ありますから、今回のエイベックスのシェアは僅か3%です。

3%といってもEXILEなどの人気アーティストを多数抱えているので、著作権使用料の引き下げを断行して活性化することを期待します。

飲食店のBGMはどうなる?

JASRACの使用料は500㎡以内の床面積の店舗だと、年間6000円を徴収されます。

エイベックスはここにどのように食い込んでいくのか?店舗オーナーにとっては、2重に請求されたらたまったものではありませんからね。

エイベックスがどのような仕組みを作ってくるのか楽しみです。