はてなブログを始めたら「Search Console」に登録することをオススメします。
Search Consoleに登録することで、ブログのインデックスの推移やインデックス状況を把握することが可能です。
また、ブログにアクセスするユーザーが、どんなキーワードで流入しているかも分かります。
検索クエリごとにGoogle検索で掲載順位が何位なのかもチェックできます。
Search Consoleは、Googleアカウントがあれば無料で利用できるので、ぜひ登録してください。
このエントリーでは、はてなブログに「Search Console」を登録する方法を紹介します。
「Search Console」に登録するメリット
はてなブログに「Search Console」に登録するメリットを紹介します。
「Search Console」では、以下のようなデータが取れますので (他にもデータは取れますので、一例です)、Google検索におけるパフォーマンスを上げるための改善を行うことができるようになります。
- ブログのインデックスの推移
- ブログのインデックス状況
- ブログにアクセスしてくれたユーザーが、どんなキーワードから流入しているか
- キーワードごとのGoogle検索における「掲載順位」「クリック数」「表示回数」
Search Consoleでできることについては、こちらの記事をご覧ください。
はてなブログをSearch Consoleに登録する手順
はてなブログをSearch Consoleに登録する手順を紹介します。
- Googleアカウントを作成
- Search Consoleにアクセスして、新規プロパティを追加
- 「URL プレフィックス」を選択して、URLを入力して続行をクリック
- 確認方法は「HTML タグ」を選択して、メタタグの「content=“”」に記載された””のコードをコピー
- はてなブログのダッシュボードに移動
- 設定→「詳細設定」タブをクリック
- 「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」に、Search Consoleでコピーしたメタタグを貼り付ける
- 一番下までスクロールして「変更する」をクリック
- Search Consoleにアクセスすると、「所有権を自動確認しました」と表示されて、プロパティが追加される
1. Googleアカウントを作成
Googleアカウントを作成します。
すでにお持ちの方は「2. Search Consoleにアクセスして、新規プロパティを追加」へ進みます。
2. Search Consoleにアクセスして、新規プロパティを追加
Search Consoleにアクセスして、新規プロパティを追加します。
3. 「URL プレフィックス」を選択して、URLを入力して続行をクリック
「URL プレフィックス」を選択して、URLを入力して続行をクリックします。
4. 確認方法は「HTML タグ」を選択して、メタタグの「content=“”」に記載された””のコードをコピー
確認方法は「HTML タグ」を選択して、メタタグの「content=“”」に記載された””のコードをコピーします。
5. はてなブログのダッシュボードに移動
はてなブログのダッシュボードに移動します。
6. 設定→「詳細設定」タブをクリック
設定→「詳細設定」タブをします。
7. 「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」に、Search Consoleでコピーしたメタタグを貼り付ける
「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」に、Search Consoleでコピーしたメタタグを貼り付けます。
8. 一番下までスクロールして「変更する」をクリック
一番下までスクロールして「変更する」をクリックすれば、はてなブログをSearch Consoleに登録が完了します。
9. Search Consoleにアクセスすると、「所有権を自動確認しました」と表示されて、プロパティが追加される
Search Consoleにアクセスすると、「所有権を自動確認しました」と表示されて、プロパティが追加されます。
Search Consoleにサイトマップを追加する
はてなブログはサイトマップが生成されますので、Search Consoleから、はてなブログのサイトマップを追加します。
Search Consoleにサイトマップを送信することで、はてなブログのページ情報をクローラに伝えることができます。クローラがURLを検出する際の手助けになるので、サイトマップを追加することをオススメします。
以下の手順を行います。
- Search Console→サイトマップへアクセス
- sitemap.xml と入力して「送信」
- 「サイトマップを送信しました」と表示される
- 送信されたサイトマップのステータスが「成功しました」になる
1. Search Console→サイトマップへアクセス
Search Console→サイトマップへアクセスします。
2. sitemap.xml と入力して「送信」
sitemap.xml と入力して「送信」をクリックします。
3. 「サイトマップを送信しました」と表示される
「サイトマップを送信しました」と表示されます。「OK」をクリックします。
4. 送信されたサイトマップのステータスが「成功しました」になる
送信されたサイトマップのステータスが「成功しました」になれば、サイトマップの送信は成功です。
ステータスが「成功されました」に変更されるには数時間かかります。
はてなブログでサイトマップがうまく送信できないときは
はてなブログでサイトマップがうまく送信できないことがあります。
Google公式のウェブマスター ヘルプ コミュニティでも、よく質問が上がっています。
サイトマップが送信できないとインデックスされないと誤解される方も多いのですが、サイトマップが送信できなくても、検索エンジンにインデックスされますのでご安心ください。ページにnoindexを付けていない限り、ほとんどのケースで、問題なくインデックスされます。
はてなブログでサイトマップがうまく送信できないときは、以下の2つの方法をとってください。
- sitemap.xml?page=1 のサイトマップも送信
- URL検査 から 「インデックス登録をリクエスト」
sitemap.xml?page=1 のサイトマップも送信
sitemap.xml?page=1 のサイトマップも送信してください。
URL検査 から 「インデックス登録をリクエスト」
ブログを立ち上げたばかりであれば、新規記事を更新したら、URL検査 から 「インデックス登録をリクエスト」をします。
更新頻度やブログのジャンルにもよりますが、はてなブログを立ち上げてから、ある程度の期間が経過していれば、URL検査 から 「インデックス登録をリクエスト」をする必要はありません。新規記事を更新すれば、クローラはリンクを辿ってURLを検出して、URLは検索エンジンにインデックスされます。
さいごに
以上、はてなブログに「Search Console」を登録する方法を紹介しました。
「Search Console」に登録すると、ブログのインデックス状況やインデックス推移、キーワードごとのGoogle検索での掲載順位を把握できます。
Google検索における検索パフォーマンスを上げたいのであれば、「Search Console」に登録することをオススメします。
ナレッジ