書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

GoogleとBingにおける検索演算子の違い

SEO

GoogleとBingでは、検索演算子が全然違うことをご存知ですか?

普段ChromeやSafariを使っているとデフォルトの検索エンジンはGoogleなので、あまり意識しない方も多いと思います。

実はGoogleで使える演算子がBingでは使えなかったりします。みなさまの予想通り、Googleの方が演算子の種類も多く、はるかに使いやすいです。

今日のエントリーは、GoogleとBingにおける検索演算子の違いを紹介します。

Googleだけで使える演算子

Googleだけで使える演算子を紹介します。Bingでは使えません。

info:検索

2019年3月26日、infoコマンドは廃止されました。

Google が選択したページの正規 URL を確認して最適な URL を提案する方法

info:検索は、GoogleだけでBingでは使えません。

info:検索を使えば、Googleにインデックスされている正規URLを確認することができます。

ページのインデックス状況を確認できるので、ウェブマスターにとって、ものすごく便利な機能です。
Bingでは利用できませんが、その代わりBing独自の「url:検索」でインデックスを確認することが可能です。「url:検索」については後述します。

related:検索

related:検索では、関連するサイトを検索することが可能です。
ただし、URLによって、関連サイトが出てくる場合もあれば、全く出てこない場合もあります。

related:example.com のように使います。

cache:検索

検索エンジンにキャッシュされたサイトを表示します。

cache:example.com とアドレスバーに入力すれば、キャッシュされたページが返ってきます。

Bingだけで使えるで使える演算子

Bingだけで使える演算子を紹介します。Googleでは使えません。

url:検索

url:検索は、Bingにインデックスされている正規URLを確認できます。Bingは、Googleで使えるinfo:検索が使えないので、その代わりに使ってください。

ちなみにGoogleで「url:検索」はできません。

ip:検索

特定のIPアドレスがホストするウェブサイトを検索できます。
共用のレンタルサーバを借りていて、自分のサイトと同じサーバに、どんなサイトがあるのか確認する時に使います。

これはめちゃ便利です。ちなみにGoogleでは、ip:検索の機能はありません。

GoogleでもBingでも使える演算子

GoogleでもBingでも使える演算子を紹介します。

site:検索

site:検索は、指定したドメインで検索を絞り込む演算子です。また、インデックス数の概算を調べることが可能です。

  • site:example.com キーワード → example.com内で「指定のキーワード」の検索結果が表示されます。サイト内検索ができるようになるというと分かりやすいかも。
  • site:example.com → インデックス数の概算が分かります。info:検索のように正規URLは分かりませんのでご注意ください。

intitle:

intitle:は、サイトのタイトルに、指定したキーワードが入っているページを検索結果に返します。

指定したキーワードが、他のサイトのタイトルで、どのように使われているか確認する時に使います。次のように使います。

intitle:example.com キーワード

さいごに

以上、GoogleとBingにおける検索演算子の違いについて紹介しました。

共通の演算子もありますが、Googleだけの演算子、Bingだけの演算子もあり、検索エンジンによって違いがあります。

お使いの用途に応じて使い分けてくださいね。