書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

「LINE WORKS」が急成長してる模様だけど、導入している企業は地方の中小企業が大半だってさ

LINE

「LINE WORKS」が急成長している模様です。

LINE同様のインターフェースで利用できるビジネスチャット「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンは2月2日、サービス開始1周年を記念したイベント「LINE WORKS DAY」で契約顧客社数が約1万社であることを明らかにした。2016年に比べ、2017年の契約顧客社数は7.8倍になったという。

同社の契約顧客企業の87%は「100人未満」の中小企業で、55%が首都圏以外の地方企業という。同社の萩原雅裕執行役員は「業種を問わず使っていただいている」とし、契約数の伸びた理由の1つに「スマホでフル機能」であることを挙げる。

「私たちのお客様には『PCを全く使わず、スマホだけしか使わない』という人も多い。スマホでできることはスマホで、複雑なことはPCでという仕事の仕方は成り立たなくなっていると思う。LINE WORKSはスマホでいかに仕事を完結してもらえるようにするかを、重視している」(萩原執行役員)

ビジネス版LINEの「LINE WORKS」が急成長、「数日のうちに1万社を突破」へ

情報弱者の地方企業を狙い撃ち

「LINE WORKS」と契約している企業は、55%が首都圏以外の地方企業で、87%が100人未満の中小零細企業とのことです。

「LINE WORKS」でググってみると、「LINE WORKS」の代理店がいくつも出てきます。例えば、ソフトバンク・サテライトオフィス・KDDIなどの代理店がいくつもあるようです。

情報弱者の地方企業を狙い撃ちしたとしか思えないんだけど、実際はどうなんだろうね。

普通は、こういうチャットツールって、都会のIT企業から広がっていくものだと思いますよ。個人用のLINEだって都会から広がっていってるし、チャットワークスなどのビジネス系のツールも同様です。

↓「LINE WORKS」の導入事例が公式サイトで紹介されているけど、ほとんどが東京の会社でした。

LINE WORKS 活用・導入事例

「LINE WORKS」と契約している地方の中小零細企業についての業種などの情報はないんだよね。ネットリテラシーが高い地方の中小零細企業が、「LINE WORKS」を導入しているのかどうかは分かりません・・

「LINE WORKS」とは

「LINE WORKS」とは、ビジネスコミュニケーションツールです。個人用のLINEと同様にトークやスタンプ機能や既読機能があるだけでなく、ビジネスで使うためのファイル共有機能などが追加されています。

外部のLINEユーザーやLINE WORKSユーザーと繋がることができるので、クライアントがLINEをよく使っている場合にはメリットがあります。

以下の機能があります。PCを使わずに、スマホだけで以下の機能が使えるのが特徴っぽい。

  • トーク
  • ホーム
  • カレンダー
  • アンケート
  • アドレス帳
  • メール
  • Drive

個人用「LINE」と「LINE WORKS」は何が違うのか?

ビジネス向けなので、個人向けのLINEとは仕様が異なります。例えば、カレンダーやアドレス帳はチームメンバーと共有できる仕様になっています。Driveのデータもファイル共有が可能です。

個人用「LINE」と「LINE WORKS」の違い

「LINE WORKS」のプラン

3つのプランがあります。

  • ライト 月額360円(年間プランだと年額3600円)
  • ベーシック 月額600円(年間プランだと年額6000円)
  • プレミアム 月額1200円(年間プランだと年額12000円)

メールやDriveを利用するならベーシックプランからになります。

「LINE WORKS」を導入するメリットがある業種は?

お客さんとLINEで繋がることで、売上が大きく上がるような業種ならば、「LINE WORKS」を導入するメリットはあるんだろうね。
ぱっと思いつくところでは、生保とか不動産でしょうか。

G Suiteもおすすめです

お客さんとLINEで繋がるメリットがないならば、Googleが提供しているG Suiteの方が断然使いやすいです。セキュリティはLINEよりGoogleの方が高いはず。

G Suiteの料金は、「LINE WORKS」のベーシックと同じ月額600円(年額6000円)です。

以前は Google Apps for Workという名称でしたが、現在はG Suiteへ変更されています。2年前に書いたエントリーなのでGoogle Apps for Workとなっていますが、G Suiteの特徴について詳しく書いたので引用します。

24 時間の電話サポートがつきます

会社のメールの場合、受信できないというようなトラブルが一番困るわけです。メールサーバーは99.9%の稼働率なので安心ですが、トラブルがあった際も24時間電話サポートがつくというのは素晴らしい。

設定でつまづいたり、操作方法がわからないときも、日本語による万全のサポート体制があるので、安心して使うことができます。

格安レンタルサーバーを使ってメール受信していると、受信できなかったりしても、サポートはチャットだったりしますからね。しかも24時間対応しているところなんて見たことないです。

ITにかかるコストと手間を省けるGoogle Apps for Work

サーバーの導入や、ソフトウェアを購入する必要がないので、一人500円/月以外に費用はかかりません。サーバーは Google が管理するので、手間のかかる保守・運用業務自体が不要になるのです。

強力な迷惑メールフィルタ

レンタルサーバが提供しているメールサーバにも迷惑メールフィルタは付いてますが、全部受信してから、メールソフトで迷惑メールフォルダーに振り分けるというものです。

Gmailの場合、スパムメールは99.9%届かなくなり、楽天からのメールも99.9%迷惑メールに判定されるのでストレスがかかりません。

Gmailでは、ウイルススキャンもしてくれます。

メールアカウントの乗っ取りを防ぐなら G Suite を使うべし

さいごに

「LINE WORKS」は、スマホで業務が完結するのが売りのようです。が、仕事で使うならばPCの大画面で使った方が使い勝手や業務の効率は絶対にいいはず。

「LINE WORKS」導入しているのが、「100人未満」の中小企業が87%、首都圏以外の地方企業が55%という数字を見る限り、テクノロジーの最先端を走る都会のIT企業が利用しているわけではなさそうです。