2022年11月10日に放送されたGoogle ポリシー オフィスアワーのまとめです。
Q&A
別のホームページがインデント表示される
【質問】
取引先に独自ドメイン/サブドメイン/サブディレクトリの形式で、ホームページサービスを提供している。
インデント形式の検索結果が導入されてから、サブドメイン同士、サブドメインとサブディレクトリの組み合わせで、インデント表示されているが、全く別のお客様同士のサイトでインデント表示され困っている。
サイト単位として別になるのでインデント表示を避けたいが、独自ドメインを使用する以外で改善する方法があれば教えてほしい。
【回答】
フィードバックありがとうございます。担当チームに報告します。
サブディレクトリの場合、一つの独立したサイトとして見られないことがあるので、思い通りにいかないこともあると思われる。
EC サイトのトップページに順位がつかない
【質問】
ECサイトを運営しているが、今月からトップページに順位がつかなくなった (Search Consoleでも確認済み)。
インデックスされているが、サイト名の検索でトップページではなく下層のカテゴリページが表示される。
robots.txt、noindex、手動ペナルティ、ハッキング、正規化の誤り、削除リクエストなどチェックしたが、技術的な問題はなさそうだった。
サイト名の検索でトップページが表示されることは、ユーザーも求めると思うので、何か方法があれば教えてほしい。
【回答】
状況を確認したところ、トップページが表示されていることもあった。
インデックスされているが、ランキングがついていない模様。
技術的な問題やスパムが発生しているわけではないので、対応方法についてアドバイスできることは少ない。
1点言えることとして、トップページに固有でユニークな情報があるのかというと、他のページとの共通部分も多く、トップページを見せなければならない特別な理由を感じられなかった。
このことが原因かどうかはわからないが、検索パフォーマンスに影響がないのであれば、そこまで気にしなくても良いのでは。
売上やトラフィックなどに影響を及ぼしているのであれば、もう少し細かく分析してください。
Search Console 身に覚えのない URL が検出
【質問】
Search Consoleで身に覚えのないURLが検出される。
理由がわかれば教えてほしい。
【回答】
いただいたURLを確認したところ、謎のURLが大量に検出されていた。
原因はよくわからないが、既存ページにリンクが存在していた可能性がある。
そのためクローラがページを認識して、該当のページを見にいったが404が返っているのでは。
URL検査ツールで参照元ページが表示されるので、そのページにリンクがないかどうか確認してほしい。
ただ、悪影響がないのであれば、そこまで気にする必要はないのでは。
「ページのインデックス登録」レポートの更新
【質問】
Search Consoleの「ページのインデックス登録」レポートが9月24日を最終更新日としてストップしている。クロールの統計情報は更新されているが、インデックスされているか不安。
9月24日時点のインデックス状況は次のとおり。
- インデックス登録数:882
また、9月25日より「ウェブに関する主な指標」の良好URLがモバイル・PC共に急落し始め、10月2日時点では、次のような状況になっている。
- 「ウェブに関する主な指標」の良好URL:460程度
Twitterでは9月24日から更新がストップしている同様のツイートを2件ほど確認したが、自分のサイトで何が起こっているのかわからないため、アドバイスをいただきたい。
【回答】
いただいたURLを確認したところ、現時点でレポートは更新されていた。
次に同様のケースがあった場合、Search Console側に問題があった可能性があるので、スクリーンショットをつけてフィードバックを送信してください。
「視認性の高い動画は検出されませんでした」
【質問】
Search Consoleで、一部のページが「視認性の高い動画は検出されませんでした」と判定されており、動画をインデックスさせる方法がないか検証している。
動画の構造化マークアップが有効ではないかと考えて次のような検証をしたが、動画はインデックスされていない。
①動画が検出すらされていなかったページ
→構造化マークアップ追加後、すぐに動画がインデックスされた
②動画は検出されており「視認性の高い動画は検出されませんでした」と判定されたページ
→構造化マークアップ追加後、すぐに動画がインデックスされない状態が継続
ご質問
- 「視認性の高い動画は検出されませんでした」は、どのような条件で判定されるのか?
- 構造化マークアップ以外に取れる方法はあるのか?
【回答】
- 動画がインデックスされるには、ページへの動画の視認性を高める必要があるので、他の要素に隠れたり、動画プレーヤーの複雑な操作が必要になったりしないようにしてください。具体的な条件に関して、Googleは公開していない。
- 動画のサイトマップを送信しても良いのでは。
スマートフォン・SERP上のパンくずリスト
【質問】
PC版と比較して、SP版のSERP上のパンくずでは、BreadcrumListの構造化データを設置しているにもかかわらず、URLをそのまま分割して表示しているページが多いと感じている。
- SP版のSERP上のパンくずは、何を参照して生成されているのか?URLを階層として解釈して表示しているサイトと、開発者が意図的に指定したパンくずを表示しているサイトの違いがわかれば教えてほしい。
- SP版のSERP上のパンくずに、BreadcrumListの構造化データが反映されない場合、構造化データを正しく読み込めていないといった理解でいいのか?
【回答】
- 参考にはしているが、構造化データを入れれば必ず反映するわけではないことが前提。
さまざまなデータソースを参照している。 - 必ずしもそうではない。正しく読み込めていない場合、Search Consoleにアラートが出る。構造化データを正しく読めていないというよりは、Googleが選ばなかったと考えるのが良いのでは。
JobPosting 構造化データの「datePosted」
【質問】
雇用主が求人情報を投稿した最初の日付 (datePosted) は必須項目になっている。
例えば、ある求人を2022年9月30日に掲載した場合、 “datePosted“:“2022-09-30“ となるが、その求人が1回募集を終了しページを閉じたとする。
1ヶ月後の2022年10月30日に同じURLで同じ求人を再度募集する場合、 “datePosted“:“2022-10-30“ で問題ないか?
懸念点として、同じURLで内容が変わっていないページに対して、掲載日(更新日)だけが変化することが問題にならないのか気になっている
(sitemap.xml で何も変更がないページに対して lastmod を更新することがよくない点と同じ問題と認識しているため)。
【回答】
ポリシー上問題はないと思われる。
(伊藤注
だいぶ前になりますが、ヘルプコミュニティでも同様のご質問がありました。
気になる方はいるようですね。
JobPosting 構造化データ内のdatePosted(公開日)について質問があります
今回のケースは、実際に再度募集をしていると思いますので、ドキュメントとは状況が違うのかなと思います。
古い求人を新しい求人に見せかけたり、求人情報に変更がないのに DatePosted プロパティを更新したりしないでください。
sitemap.xml で使用する lastmod
【質問】
前提としてlastmod はページの正確な更新日時を指定する必要があり、虚偽の日時を指定してはいけない認識だが、以下2点質問する。
- ページ内のテキストを1文字でも変更した場合、lastmodを変更する必要はあるのか?また変更して問題ないか?
- メインコンテンツではなく、ページ共通のヘッダーやフッターを変更した場合はどうなのか?
【回答】
- 必ずしもlastmodの更新日時を変更する必要はないが、変更しても問題はない。
更新日時を変更してスパム的なことができるわけではない。最近同様のご質問が多いので、どのような背景なのかDMなどで教えてほしい。 - 送る必要はないが、指定しても問題はない。
コンテンツの中身やサイトの構造、内部リンクの構造が変わったのであれば、送ってくださいとのこと。
meta refresh タグでスパムと誤認する可能性
【質問】
次のようなECサイトを運用している。
- 商品価格が為替の影響で数時間〜数日で変動するECサイト
- 商品ページを開きっぱなしの状態で購入検討する顧客が一定数存在する
- 商品閲覧時と注文時で値段が異なる場合がある
これらの問題を解決するために、「meta refresh タグ」を利用し、数時間を気にブラウザを自動リロードしたいと考えている。
<meta http-equiv="refresh" content=“10800">
「meta refresh タグ」をサイト内の多くのページで利用すると (商品ページ数は2000ページ程度)、Googleにスパムを疑われる旨の記事を読んだが、スパムと誤解される可能性があるか知りたい。
【回答】
スパム目的で使わないケースでは、全然問題にならないのでは、
Googleは「meta refresh タグ」を使っているだけでスパムとして判定するような単純なことをしないので、安心してください。
ただし、「meta refresh タグ」と「リダイレクト」などを組み合わせて使うのはケースバイケースになる。リダイレクトがスパム意図がないかどうか確認してください。
露骨な表現のコンテンツを含むページの扱い
【質問】
露骨な表現のコンテンツを含むページは metaタグを設定したほうが良いか?
<meta name="rating" content="adult">
【回答】
設定したほうが良い。
Google ポリシー オフィスアワーに質問するには?
質問フォームから質問できます。
質問が多い場合は、翌月に持ち越されることもあります。
URLを非公開で質問したい場合、その旨記載すると、URLは公開されません。
次回は、2022年11月24日を予定しています。
ナレッジ