書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

SNSで「360° 動画のライブ配信」が普及しそうな件!

SNSVR / AR

2017年は、SNSで「360° 動画のライブ配信」が普及する予感がします。

というのも、2016年12月より「Twitter Periscope」は、「360° 動画のライブ配信」をサポートしています。

Twitter、Periscopeを360度ライブ動画対応に

「YouTube」も、「360° ビデオストリーミング」をサポートしています。

180° 動画または 360° 動画のアップロード

で、先日、Facebookに「360° 動画のライブ配信」の機能が追加されました。

米国時間3月29日、Facebookは360度動画のライブ配信について、このツールの利用範囲を拡大し、世界中の全ユーザーが利用できるようにしたことを明らかにした。

29日の発表で、同社はこの機能に対応した全天球カメラを持っていれば、誰でもFacebook上でライブ動画の配信ができると述べた。対応機種には、サムスンの「Gear 360」(2017年モデル)や「Giroptic IO」「Insta360」「ALLie Camera」のほか、プロ向け機材の「Z CAM S1」「Nokia OZO」も含まれる。

Facebook、誰でも360度動画のライブ配信が可能に

「360° 動画のライブ配信」のメリット

「360° 動画のライブ配信」のメリットは、自分がいる場所を、その場にいない友人に向けてSNS経由でビデオをストリーミングできることです。自分が今見ている世界を、SNS経由でリアルに共有することが可能です。

「360° 動画のライブ配信」には、どんなカメラが必要なの?

「360° 動画のライブ配信」を行うには、LIVEストリーミングが可能な360°カメラが必要になります。

代表的な360°カメラを紹介します。

Gear 360(2017年モデル)

Gear 360

Gear 360は、スマホとWi-Fiで接続して使用します。

「360° 動画のライブ配信」も可能です。撮影する際は、スマホとWi-Fiで連動するので、プレビューを見ることも可能。

Galaxy以外のスマホでも利用できます。Galaxy S8が使えるのはもちろん、iPhone 6s、iPhone SE以降、Macにも対応してるのがポイント。
旧型のGear 360は、サムスン以外のスマホに対応していなかったので、この点は使い勝手が良くなりました。
価格は230ドルと言われていますので、そんなに高くないですね。

  • 静止画:15MP (5472 x 2736)
  • 動画:24fpsのリアル4K動画 (4096 x 2048)、スマホ経由で2Kライブ配信
  • microSDが必要
  • 防水・防塵
  • サイズ:100.6 x 46.3 x 45.1mm
  • 重さ:130g

Gear 360(2017年モデル)のメリット

  • 解像度が高い
  • 防水・防塵

Gear 360(2017年モデル)のデメリット

  • 本体にはストレージはないので、別途microSDカードを用意する必要あり。

Insta360 Nano

iPhone用の360°カメラです。

「360° 動画のライブ配信」に対応しています。
すでにTwitterのPeriscopeやYouTubeで動画のライブ配信が可能です。

  • 解像度:3040×1520
  • 動画:24fps
  • microSDが必要
  • サイズ:33 × 110 × 21mm
  • 重さ:73g
  • 税込み23,999円

Insta360 Nano のメリット

  • Insta360 Nanoは、Lightningコネクタに差し込むだけなので、すぐに360°カメラとして使えます。
  • Wi-Fi経由でスマホと繋ぐといった設定をする必要がない点は、女子にもオススメ。

Insta360 Nano のデメリット

  • Insta360 Nano のデメリットは、Lightningコネクタ経由で電源が供給されないこと。なので、Insta360 Nanoのバッテリーが切れると、USBケーブルでモバイルバッテリーから充電しないと使えません。
  • 本体にはストレージがないので、別途microSDカードを用意しなければなりません。
  • 解像度が低い

Insta360 Air

Android用の360°カメラです。「360° 動画のライブ配信」が可能です。

Insta360 Airをカメラとして使うには、USBでスマホと接続して使います。有線接続ってしょぼくね?Wi-Fiで接続できるようにすればいいのにね。
有線接続は、「マイクロUSB」と「USB Type-C」があります。

  • 解像度:3008×1504
  • 動画:30fps
  • サイズ:直径38mm、高さ39.5mm
  • 重さ:26.5g
  • 税込み20,000円

Insta360 Air のメリット

  • カメラの機能しかないので、非常にコンパクト。

Insta360 Air のデメリット

  • スマホとの接続はUSBによる有線接続。
  • 本体にはストレージがないので、撮影した写真や動画を本体に保存できない。スマホに保存することになります。
  • Androidでしか使えません。
  • 解像度が低い

Theta S

Theta Sは、2015年10月に発売された、360°カメラの元祖です。

スマホにアプリを入れて、スマホとTheta SをWi-Fi接続します。

なので、スマホで360°画像をプレビューできるし、シャッターのリモコンとしてスマホが使えます。

「360° ビデオストリーミング」をする場合は、有線接続になります。

廉価版のTheta SCというモデルは、カメラの解像度は同じですが、ライブストリーミング機能が省略されています。

↓Theta Sを使って、江ノ島で撮影した360°画像です。

  • 解像度:5376×2688
  • 動画:30fps
  • 8GBメモリ内蔵
  • サイズ:44 × 130 × 22.9mm
  • 重さ:125g
  • 価格.comで35000円くらい

Theta Sのメリット

  • PCと有線接続になりますが、ライブストリーミング動画を配信できます。
  • 解像度が高い。
  • 8GBの内部ストレージがあるので、Theta S 本体に360°画像を保存できる。

Theta Sのデメリット

  • Gear 360、Insta360シリーズと比較すると高画質ですが、Googleストリートビューのきれいな画像と比較すると、画像が粗い。

まとめ

2017年は、SNSでの「360° 動画のライブ配信」が流行りそうですね。

旅先から、珍しい世界の秘境をストリーミングしたら、楽しいですからね。

Facebookが「360° 動画のライブ配信」をサポートしたら、ほとんどすべてのSNSで360°ビデオが配信できるようになることは間違いないね。

現在発売されている360°カメラは、まだまだ発展途上なので、今後、大幅に進化して、使い勝手が良くなることでしょう。