書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

ウェブサイトのFAQを1つにまとめる時のベストプラクティス

SEO

ウェブサイトのFAQ (よくある質問) で、質問ごとにページを作っていたけれど、1ページにまとめたいという相談を受けることがあります。

次のようなケースです。

改修前

FAQページ (見出しの一覧ページ) https://example.com/faq/
└FAQ①ページ https://example.com/faq/faq1/
└FAQ②ページ https://example.com/faq/faq2/
└FAQ③ページ https://example.com/faq/faq3/

改修後

FAQページ (見出しと答えを1ページにまとめる) https://example.com/faq/
└FAQ①ページ → 削除
└FAQ②ページ → 削除
└FAQ③ページ → 削除

この記事では、ウェブサイトにあるFAQを1つにまとめる時のベストプラクティスをお伝えします。

※サイト管理者の考え方、サーバの環境によっては、ベストプラクティスにならないケースもあるかもしれませんが、その点はご了承ください。

301リダイレクトで処理する

サーバ側で301リダイレクトできるのであれば、削除したページから、1つにまとめたFAQページへ301リダイレクトします。

301リダイレクト

次のようにリダイレクトを設定します。

FAQページ (見出しと答えを1ページにまとめる) https://example.com/faq/
└FAQ①ページ → 削除 → https://example.com/faq/ へ301リダイレクト
└FAQ②ページ → 削除 → https://example.com/faq/ へ301リダイレクト
└FAQ③ページ → 削除 → https://example.com/faq/ へ301リダイレクト

これにより、ユーザーがブックマークに登録していたFAQ①ページにアクセスしたとしても、ユーザーには1つにまとめたFAQページを表示できます。また、そのページが持っていた以前の評価を引き継ぐことが可能です。

301リダイレクトでフラグメント識別子は機能しない

URLのフラグメント識別子は、サーバでなくブラウザで振り分ける必要があるので、301リダイレクトでは機能しないのでご注意ください。

※フラグメントとは「https://example.com/faq/#hoge」のhogeの部分です。ページ内のリンクで使えば、ページ内の該当箇所にスクロールできます。

301リダイレクトのメリット

301リダイレクトを行えば、ブックマークに登録していたユーザーや、SNSからのリンクをたどってくるユーザーに対して、適切なページを案内できます。

削除するページをブックマークに保存しているユーザーや、そのページがインターネット上のどこかでリンクされている可能性もありますので。

301リダイレクトできないケース

サーバが301リダイレクトできない仕様の場合、いくつかの方法があります。
FAQをユーザーにどのように見せたいかによって、考え方は色々あると思いますので、ご自身のサイトにあった方法を行ってください。

  • JavaScriptリダイレクト
  • 何もしない
  • 元々のページを残した上で、FAQをまとめたページを作成

JavaScriptリダイレクト

サーバで301リダイレクトできない場合、JavaScriptを代替手段として使うことが可能です。GooglebotもJavaScriptを実行できるので、転送するだけでなく、ページの評価もGoogleに認識されます。301リダイレクトができなければ、こちらで対応してもいいと思います。

ちなみにJavaScriptによるリダイレクトはブラウザ側で実行されます。

JavaScriptリダイレクトは、アクセス解析で問題が出ることがありますので、ご注意ください。

何もしない

1ページにまとめずに、今まで通り運用します。

ブックマークしていたユーザーに対して問題が出ることもありませんし、新規ユーザーにも特に問題が出ることはないと思います。

ただし、現状に不満があってFAQを1つにまとめようとしていたので、何かしらの不満は残るかもしれません。

元々のページを残した上で、FAQをまとめたページを作成

元々のページを残した上で、FAQをまとめたページを作成します。
この場合、元のURLからまとめたページにcanonicalを向ける、リンクを設置すると良いでしょう。