2019年12月5日に放送されたウェブマスター オフィスアワーのまとめです。
各質問ごとに、YouTubeの該当箇所を視聴できるリンクがあります。
すぐにYouTubeを見たい方は、以下のリンクから直接YouTubeにアクセスできます。
- 12:41 カバレッジで有効なページが激減
- 14:52 MFI 移行の確認方法
- 17:40 サイト移転に時間がかかっている
- 19:32 オープニングイメージはやめた方が良い?
- 24:08 アフィリエイトサイトに記事を書かれた場合
- 29:39 マイナーなドメインは検索に不利?
- 35:20 loading=”lazy” を実装しても大丈夫?
- 37:42 しごと検索にライティングで上位表示可能?
- 39:46 色違いやサイズ違いの重複ページ
- 43:26 MFI 移行後の PC ページの確認方法
- 46:45 Search Console のエラーの対処方法 1
- 48:55 Search Console のエラーの対処方法 2
- 50:02 4 月から急激にアクセス数が減少した
- 52:10 検索結果上位が単一のサイトで独占されている
- 55:41 リスティング広告と SEO
- 57:23 スパムサイトからのリンクは否認するべき?
ブログ記事
2019年11月6日のウェブマスターオフィスアワー以降のブログ記事です。
- Googlebot のユーザー エージェントの更新
- Search Console での動画検索結果に関する新しいレポート
- Introducing the new Search Console messages
- Google Search News for November 2019
- New reporting for Products Results in Search Console
- Get faster with the new Speed report in Search Console
質問
カバレッジで有効なページが激減
【質問】
10/12まではカバレッジで有効なページ数が297ありましたが、149まで減ってしまいました。
サイトのSSL化とプラグインの削除を行いましたが、そのことが影響しているのでしょうか?
【回答】
サイトのSSLによって、インデックスがHTTPからHTTPSに移行しているものと思われる。HTTPのインデックスが減って、HTTPSのインデックスが増えていくのは正常。今までHTTPのプロパティしか見ていなかったと思いますので、HTTPSのプロパティもチェックすることをオススメします。
オフィスアワーでは触れられておりませんが、SSL化をしたら、サイトマップはHTTPSの正規URLのプロパティに登録します。(HTTPのサイトマップは、インデックスがすべてHTTPSに移行したら、削除してもそのまま残しておいてもどちらでも問題ありません)
MFI 移行の確認方法
【質問】
モバイルとデスクトップで別URLで構成されているサイト。
Search ConsoleではメインクローラがPCとなっているが、サーバログを確認するとスマートフォン版のGooglebotが97%来ている。
大半がスマートフォン版のGooglebotのアクセスに切り替わっていたとしても、メインクローラがPC版ということはあるのでしょうか?
【回答】
URLを頂いていたので確認したところメインクローラはPC版でした。まだMFIに移行していないとのこと。
原因については正直わからない。その時の確認方法に問題があった可能性もあるのでは。
MFIに移行しているかの確認方法は2通りある。
①Search Consoleのカバレッジの右上に表示
②URL検査ツールのクロールを確認
サイト移転に時間がかかっている
【質問】
ブログを長年運用しており、夏頃独自ドメインに変更したところ、サイトのインデックスが極端に落ちた。2000記事あったものが、インデックス数は500前後から増えない。
ブログに問題があるのか、ブログ側で用意しているサイトマップに問題があるのか分からないまま何ヶ月も経過している。インデックスが復活する方法はあるのでしょうか?
【回答】
URLを頂いているので確認したところ、通常よりも時間がかかっていることを確認しました。
原因がはっきり分からないこともあるので、Google側でも調べてみたいとのこと。
旧サイトにアクセスすると、リダイレクトを認識しているURLと認識していないURLがあるようなので、リダイレクトの方法を見直してもいいかもしれないとのこと。
オープニングイメージはやめた方が良い?
【質問】
ブランドイメージを重視したサイトで、ページを読み込んだ直後、全画面にブランドのロゴやグラフィックが表示するサイトがある。
Search Consoleで確認すると、画像だけのページになっていることがあるが、このようなオープニングイメージはやめた方がいいのか?
【回答】
やめた方がいいかは、実装方法による。
Search ConsoleのURL検査ツールを使って実際にどのくらい読み込まれているのか確認するといいのでは。
不利になるかといったランキングについての回答は控えたい。
アフィリエイトサイトに記事を書かれた場合
【質問】
貴社の社名に「クチコミ」「評判」などの検索クエリで上位表示されるような記事をアフィリエイトサイトに書かれています。
当社の情報を無断で使用して欲しくないが、なにか良い方法はありますか?DMCAで申請すれば通るのでしょうか?
【回答】
当事者間の問題だと思いますので、相手方に連絡してみてはどうか。今回のケースでは、サイトに連絡先もあるし、Twitterアカウントもあるようなので、そちらから連絡してみては。
DMCAについては、法律に関する問題なのでアドバイスすることは難しい。今回のケースでは本質的にはDMCAの問題ではないとのこと。
アフィリエイトのASPに問い合わせしてみるのも一つの手。
マイナーなドメインは検索に不利?
【質問】
muドメインでブログを1年ほど書いています。
.comや.netのようなトップレベルドメインの方が検索されやすくなるのでしょうか?
【回答】
muはモーリシャスのドメイン。
muはモーリシャスと結びついているので、モーリシャスを地域のターゲットとしたサイトだとGoogleは解釈する。どこの国のドメインを使うかどうかは、サイトを利用するユーザーで考えるべきだと思う。ccTLDについてはルールに沿って運用するべきではないか。
ランキングについてはお答えできない。
多言語のことを考える際、日本だと、言語のことを意識するケースは多いが、地域を意識することがあまりない。言語と地域の指定を両方考えて行くのがいいのでは。
例えば観光サイトを作るとき、以下の2つのサイトで目的は異なるし、見せる情報は異なる。
- ブラジルにいるポルトガル語を話す人に向けたサイト
- 日本にいるポルトガル語を話す人に向けたサイト
いくつかのドメインは、特定の地域にすごく強く結びついている。
jpドメインは日本と強く結びついている。例えば、jpドメイン上で英語のコンテンツを書く場合、日本にいる英語を話す人に向けたコンテンツだとGoogleは理解する。更にhreflangを指定するとなお良い。
多言語サイトについては以下のヘルプ記事が参考になります。
loading=”lazy” を実装しても大丈夫?
【質問】
loading=”lazy”とした画像は、Googlebotが正しく認識・評価できると考えていいのでしょうか?
また、lazyloadが実装されていることを考慮して、ページ表示時間が算出されると考えていいでしょうか?
【回答】
いろいろなケースが存在すると思いますが、基本的にはそのような理解でいいのでは。
スピードアップデートを意識したご質問だと思いますが、現在スピードアップデートをどのように判断しているかの情報をGoogleは公開していないので、回答は控えさせていただきたい。
しごと検索にライティングで上位表示可能?
【質問】
Googleしごと検索に上位表示するためのサイトリニューアル (ライティング費用含め200万円) するという提案を聞いた。ライティングとGoogleしごと検索での上位表示は直接関係ないと思いますが、このような理解で問題ないでしょうか?
【回答】
Googleしごと検索についてのアルゴリズムは公開していない。何も保証されている話ではないので、金谷さんが担当者だったとしたら、やらないとのこと。
色違いやサイズ違いの重複ページ
【質問】
ECサイトで色違いやサイズ違いで個別のURLを持っている場合、似たようなページが発生します。重複ページになるとサイトの価値は下がってしまうのでしょうか?
【回答】
サイトの価値が下がることはない。
URLに関しては、サイトの構成などにもよるが、1商品1URLの方がGoogleにも分かりやすいし、サイトの管理も楽なのでは。
例えば、5色のシャツがあるページで更新があった場合、すべて異なるURLの場合、全ページを更新しなければならない。また、すべてのページを同じタイミングでクロールするかどうかは分からない。同じ商品なのに、検索結果で最新の情報を表示できないこともある。
MFI 移行後の PC ページの確認方法
【質問】
動的な配信をしているサイトで、MFI移行済みの場合、PC版ページがGooglebotに正しく認識されているか、またレンダリングできているかをURL検査ツールで確認できないという認識でいます。
今後、確認する方法をGoogleで用意していただける予定はありますか?
MFI移行後は、PC版のレンダリングを気にしなくてもいいのでしょうか?
【回答】
未来のことはお話しにくいですが、予定としては未定です。
MFI移行後は、PC版のレンダリングを気にしなくてもいいという点については、基本的にはそうかなと思います。モバイルページとPCページの関係性 (アノテーション) には気をつけてくださいとのこと。
PageSpeed Insights を使うと、完璧なものではありませんが、モバイルとPCのレンダリングを簡易的に確認できます。
Search Console のエラーの対処方法 1
【質問】
「URL は Google に登録されていますが問題があります。Google 検索結果には表示されますが(手動による対策や削除リクエストの対象でない場合)、問題があるためすべての拡張機能の対象にはなりません。」と表示されたタイミングで、インデックス数や順位が大幅に変わりました。何か問題があるのでしょうか?
【回答】
URLを頂いていたので確認したところ、今現在、問題が発生していることは確認できなかった。
順位の変動については、全く別の原因の可能性がある。
Search Console のエラーの対処方法 2
【質問】
WordPressでサイトを作りました。
URL検査を行うと「URLはGoogleに登録されていますが問題があります。」と表示される。
また、site検索すると、サイトは表示されるが説明が表示されない。どうすればいいのか教えて欲しい。
【回答】
URLを頂きましたが、状況が確認できなかった。
すでに解消しているものと思われますが、また問題が発生したのであれば、問題が発生しているページのURLを教えてくださいとのこと。
4 月から急激にアクセス数が減少した
【質問】
4月以降アクセスが減少した。
【回答】
ランキングの変動かなと思いますので、コンテンツを改善していくのがいいのでは。
検索結果上位が単一のサイトで独占されている
【質問】
「製品名1 通販 送料無料」と検索すると、上位27件までが特定のECサイトが表示されている。改善をお願いしたいです。
【回答】
Google検索は完璧ではありませんので、ランキングがうまくいっていないところはあります。
改善すべきところはたくさんありますので、検索結果下の「フィードバックを送信」を送信してくださいとのこと。
リスティング広告と SEO
【質問】
リスティング広告を配信するとSEOに効果はあるのでしょうか?
【回答】
順位ということであれば、直接的な効果は全くありません。
ただし、検索結果の画面にリスティングが表示されることで、自然検索のクリック率など、間接的な影響はあるかもしれない。
スパムサイトからのリンクは否認するべき?
【質問】
定期的にスパムサイトからのリンクを精査して否認してきました。
傾向としては、WordPressサイトが乗っ取られて、ドメイン配下にECサイトがコピーされたページで、時間が過ぎると404が返っているサイトが多いです。今後も定期的に否認をする必要はありますか?
【回答】
特にリンクの否認をする必要はありません。
よくあるケースとして、海外のサイトがハッキングされて、日本語のサイトがそのままコピーされる。そのサイトはクローキングされているので、クローラにはそのコンテンツを見せているが、ユーザーには別のページを見せている。
ハッキングされていることが原因ですので、スパムレポート を送っていただければと思います。
ウェブマスターオフィスアワーに質問するには?
質問フォームから質問できます。
質問が多い場合は、翌月に持ち越されることもあります。
URLを非公開で質問したい場合、その旨記載すると、URLは公開されません。
ナレッジ