書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

「ロボネコヤマト」で、宅急便のドライバーの負担は減るのか?

自動運転

ヤマト運輸とDeNAは、自動運転車を使った「ロボネコヤマト」の実証実験を、国家戦略特区に指定されている藤沢市で行います。

ヤマト運輸って、ネーミングのセンス抜群だよね?「ロボネコヤマト」って、めちゃ親しみやすい名称だもんね。
自宅の前に自動運転している「ロボネコヤマト」が路上駐車していても、このネーミングだと、あまり文句言う人少なそう。

ヤマト運輸株式会社と株式会社ディー・エヌ・エーは17日、将来の自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの一環として、オンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」の実用実験を神奈川県藤沢市の一部で4月17日に開始した。

ロボネコデリバリーでは、ユーザーが指定した配送場所・配送時間枠(10分単位)に専用EV車両が到着。車内には保管ボックスが設置されており、到着後、ユーザーが二次元コードあるいは暗証番号で保管ボックスのロックを解除し、荷物を受け取る流れとなる。ドライバーによる有人運転だが、ドライバーは荷物の発送・受け取りに関与せず、ユーザー自身が荷物を車両から取り出す仕組み。さらに2018年をめどに、一部の配送区間における自動運転の導入も予定している。実験期間は2018年3月31日まで。

ヤマト運輸、自動運転配達に向けた「ロボネコヤマト」の実用実験

「ロボネコヤマト」が配送するエリアは、藤沢市の鵠沼海岸1〜7丁目、辻堂東海岸1~4丁目、本鵠沼1~5丁目の3つのエリアです。
残念ながら、私の住んでいる藤沢市鵠沼石上は対象外でした・・・

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ロボネコヤマトとは

ロボネコヤマトの公式サイトを見てみましょう。

自動運転社会を見据えた次世代プロジェクト、ロボネコヤマトで毎日をもっと便利に

「商店街のあのお店に配達サービスがあったらいいのに…」
「宅配便を自宅で待っている時間が惜しい。」
みなさまの生活をもっと自由で快適にするために、未来を創造する新しい物流サービス、ロボネコヤマトの実用実験を藤沢の対象地域で始めます。
ロボネコヤマトの自動運転の技術を生かし、大切なお荷物をあなたの元へお届けします!

「ロボネコヤマト」には、2つのサービスがあります。

  • ロボネコデリバリー
  • ロボネコストア

ロボネコデリバリー

自動運転車が宅急便の荷物をお届けするサービスです。

ロボネコデリバリー

宅急便を受け取る人が、10分単位で到着時間の指定ができます。自動運転車から荷物を取り出すのは、ユーザーが自分で行います。
ロボネコヤマトが家の前に到着する3分前に、メールやプッシュ通知で知らせてくれるようです。
一軒家のユーザーだと、家の前まで来てくれれば、取りに行くのは楽ですよね?
でも、高層マンションの場合、下まで降りてくるユーザーは少ないかも・・

一軒家のユーザーと高層マンションのユーザーで、宅急便の料金が同じってのも、そもそもおかしいんだけどね・・ドライバーが1個の荷物を運ぶのにかかる時間は、高層マンションの方がかかるでしょ?

ロボネコストア

ロボネコストア

地域商店の商品をまとめて購入、「欲しいとき」に、「欲しい場所」で受取れる

今回、藤沢で実証実験を行うということで、藤沢市内の地域商店の商品をネットで購入できるサービスです。
3000円以上購入すれば、送料は無料です。

ロボネコストア

ロボネコストア

今後、他のエリアの地域商品も、ロボネコストアで展開されるだろうね。

ロボネコヤマトで、宅急便のドライバーの負担は減るのか?

「ロボネコヤマト」を導入すれば、宅急便のドライバーの負担は確実に減ります。
特に再配達にかかるドライバーの手間とコストは削減されるはず。

ヤマト運輸のサービスで素晴らしいと思うのは、不在票が入ってても、こちらから連絡を入れなくても、必ず翌日持ってきてくれること。だけど、ドライバーの負担は大きいはずなんだよね。
佐川急便やゆうパックだと、不在票を元にこちらから連絡を入れないと、翌日持ってきてくれないもん。

AIの活用はあるのか?

「ロボネコヤマト」のサイトを見る限り、配達に関してAIを活用しているようではなさそうです。

ヤマト運輸のドライバーの頭に入っている、配送エリアのお客さんの情報をデータベース化すれば、AIを活用してもっと効率よく「ロボネコヤマト」を走らせることも可能なはず。

「Aさんのお宅は共働きだから、平日の昼間は誰もいない」「Bさんのお宅は、平日の昼間は誰かしら在宅している」といった情報をAIで機械学習させれば、配達の精度は上がると思いますよ。

今後、ヤマト運輸とDeNAは、AIの活用を視野に入れていることは間違いないよね。

まとめ

「ロボネコヤマト」の導入で、ヤマト運輸は、配達や再配達にかかるコストの削減を見込めます。

藤沢市の実証実験がうまくいけば、全国で「ロボネコヤマト」が導入されることになるでしょう。

宅急便の料金を、現在の地域ごとの料金設定だけでなく、もっと細分化することも可能です。

例えば、ドライバーが玄関まで届けてくれる料金と、「ロボネコヤマト」の車両まで取りに行く場合で、料金プランを別にしてもいいもんね。「ロボネコヤマト」だったら100円引きとかね。

ヤマト運輸は利益出てるのに、ドライバーが疲弊するっておかしくない?
年末にヤマト運輸のドライバーについて書かれた記事を読んだんだけど、違和感だらけでした。 弁護士ドットコムによる記事なのですが、このサイト、はっきり言って微妙な記事ばかりですわ。こないだFacebookで回ってた記事なんて、「飲食店のドタキャ...