書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

フリマアプリにゾゾタウンが参入!ZOZO経済圏なるか

アプリテクノロジービジネスモデル

以前から参入を表明していましたが、ついに「ZOZOTOWN」がフリマ業界へ参入します。

実際の運営は、グループ会社のブラケットが行います。

「ZOZOTOWN」の母体であるスタートトゥデイは、2013年7月にオンラインストア作成サービス「STORES.jp」を提供するブラケットを子会社化してますから、フリマのノウハウもかなりあるはず。

ZOZOフリマ

拡大するフリマ市場

最後発での登場になりますが、衣料品のフリマ需要はかなり大きいです。

だって、フリマアプリのメルカリでは、ターゲットとなる層はユーザーの半数以上が20~30代の女性、衣料品が取引点数の4割を占めますからね。

フリマを利用するユーザー数を見てみましょう。

ニールセンの調査によると、2015年8月のオークション・フリマのユーザー数はヤフオク1589万人、次いでメルカリ567万人(アプリとブラウザの合計数)。

スマホのアプリだけだと、2015年11月時点でメルカリがヤフオクを抜いたそうです。あのヤフオクを抜くとはすごい。

今見てきたように、CtoCのフリマは急成長を遂げています。特にヤフオクのスマホシフトはうまく進んでいません。ZOZOは最後のチャンスとばかりに、このタイミングでの参入なのでしょう。

結局、ヤフオクがアプリでメルカリに勝てないのは、出品の手間なのです。もっと使い勝手の良いアプリでないと、CtoCでは利用されません。まあヤフオクの場合、業者も入っているのでBtoCの比率も高いんですけどね。

「ZOZOフリマ」は出品が数秒で完結

「ZOZOTOWN」「WEAR」とのデータ連携により、出品が非常に簡単です。

「ZOZOフリマ」「ZOZOTOWN」「WEAR」のIDが連携するため、過去に「ZOZOTOWN」で購入した洋服や、「WEAR」でクローゼットに登録した洋服なら、「ZOZOTOWN」が保有する10年分のデータを活用できます。データベースの一覧から洋服を選択するだけで出品が可能なので、あとはサイズを指定するだけで出品手続きが完了。

しかも、2次流通の市場データを元に最適な金額も自動で入ります。

これはめちゃ便利です。流行りそう。

フリマのデメリットを克服

「ZOZOTOWN」のデータベースを活用できるので、ネットで洋服を売買する際のデメリットが克服されます。

今までの出品者側と落札者側のデメリットを見てみると、

  • 出品者にとって一番面倒なのは、出品する際に洋服を採寸して商品説明を書くことです。洋服は引っ張れば伸びるので、測り方によって誤差は出るから、クレームになることも多いし。
  • 落札者側から見ると、同じ商品でも出品者によって情報が異なるので、どの採寸データが正しいのかよくわからない。混乱するんですよね。出品している商品の詳細や情報整理ができるので、ユーザーの利便性は格段に向上します。

匿名で売買する「あんしん配送」

有料オプションになりますが、お互いの住所や氏名を知らせずに匿名で取引できます。こういう需要ってこれから増えてきそうです。

ヤフオクの「かんたん取引」よりも進んでいますね。ヤフオクだとお互いの情報は開示されます。

手数料は?

売買時に出品者が10%の手数料。売上の振り込みに250円。

メルカリの手数料10%というのが一つの目安になっています。

ヤフオクの手数料は以前は3%。5%に上がって、今は8%とどんどん上がっています。

ZOZO経済圏

このモデルは、魅力的な経済圏を構築して利用者を囲い込むことが、今後の成長を左右します。

ZOZOでは、大きく3つの経済圏が想定されています。

ZOZOの各サービスとの連携

中古品から新品への動線を引いたところが素晴らしい。

「ZOZOフリマ」「ZOZOTOWN」「ZOZOUSED」などのサービスの動線を繋ぐためのツールとして「WEAR」コーディネートアプリもありますからね。「WEAR」と連携するのでショッピングが楽しくなるのもポイント。

いらなくなった古着を出品して、「ZOZOTOWN」で新品を購入する。飽きたらフリマに出品して、また新しい服を購入といったユーザーの囲い込みができますからね。

出品が面倒な人向けの、ブランド古着買取サービスもあります。これならダンボールに詰めて送るだけ。

メルカリのようにフリマ単体でのサービスではないのです。

死角なしのサービス展開にみえますよね。

ZOZOポイント

売上金は現金以外にZOZOポイントでの受け取りも可能。その場合は現金より5%多く受け取れます。

仮想通貨を導入すると経済圏は広がります。

メタップスの電子マネー。一気にトップに踊り出た!!
2015年2月に43億円の資金調達を行い、飛ぶ鳥を落とす勢いのメタップスです。 SPIKEコインの登場 CNET japanより メタップスは6月2日、オンライン決済プラットフォーム「SPIKE(スパイク)」において、プリペイド型の電子マネ...

フィンテックとの連携

決済はZOZOを通じて行われるため、ZOZOには潤沢なキャッシュが積み上がります。

ZOZOから引き出す際、手数料が250円かかるので、売上がある程度溜まってから引き出すことになります。

メルカリと同じビジネスモデルです。メルカリでは、1万円以下の現金を引き出す場合、手数料が210円かかります。なので1万円を超えてから引き出す人が多いのです。早く引き出したいから、せっせと出品するだろうしね。よく考えられたビジネスモデルです。

潤沢なキャッシュ

この潤沢なキャッシュを回す経済圏が出てくるはず。時にフィンテックとの相性はいいですよね。

先日のエントリーで、MF会計やFreeeなどのクラウド会計では与信機能ができるので、マッチングサービスが行われるという話をしました。

潤沢な資金を持っているZOZOやメルカリと、資金供給が必要な会社とのマッチングがされるのです。

今後のフィンテックはどうなる?与信機能が充実!
クラウド会計を検討している中小企業は多いと思います。 経理部門ってお金を生むところではないから、なるべく自動化させてコストを掛けないという方向に世の中がシフトしていますよね。 マネーフォワードもそうなのですが、クラウド会計を導入すると、お金...

今後のフリマアプリ

ZOZO、メルカリ、ヤフオクなどのプラットフォームでは、経済圏の確立とユーザーの囲い込みが今以上に進んでいきます。

すでにヤフオクでも、スマホなどの売買では「代金支払い管理サービス」が導入されています。

この取引では「Yahoo!かんたん決済」での決済しか選択できないし、落札者が「受け取り連絡ボタン」を押すまでは、「Yahoo!かんたん決済」で一時的にお金を預かるという仕組みになっていますからね。

今後、すべての取引に導入されるかもしれません。