書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

Mac

Apple

Appleが32bitアプリをサポートしなくなる件!macOS Mojaveが32bitアプリをサポートする最後のOSだってさ

AppleはWWDC2018で、macOS Mojaveが32bitアプリをサポートする最後のOSになると発表しました。2019年9月に登場するOSからは64bitのアプリしかサポートされなくなります。なので32bitアプリを使っている方は...
iPhone

【iOS11.4 / macOS10.13.5】iMessageやSMSのメッセージをiCloudに保存する方法

iOS11.4とmacOS10.13.5から、「iCloudにメッセージを保管」を有効にすることで、iMessageやSMSのメッセージをiCloudに保存できるようになりました。iCloudに保存されたメッセージは、同じApple IDで...
Apple

Time Machineのメリットとデメリット

Macユーザーの方は、バックアップにTime Machineを使っている方が多いです。Time Machineが登場した2007年は、世の中にクラウドストレージがありませんでしたので、OSを丸ごとバックアップするTime Machineの存...
Apple

【Macユーザー必見】Time Machineを使わずに、バックアップを自動化する方法

今日のエントリはー、Time Machineを使わずに、バックアップを自動化する方法を紹介します。Macユーザー必見ですよ。先日のエントリーでも書きましたが、AppleはTime Capsuleの在庫がなくなり次第、販売を中止する発表を行い...
Apple

盛り上がりに欠けたWWDC 2018・・・Appleは成熟期から衰退期へ

WWDC 2018は盛り上がりに欠けました。今回は事前リークすら盛り上がらない状況だったし、iOS12とmacOS10.14もマイナーアップデートなのは分かりきっていましたからね。5月に開催されたGoogle I/Oでは、Googleアシス...
Apple

Macのメールの通知音をオフにする方法

Macで音量をオンにしていると、Mailアプリケーションで新着メールを受信するたびに「ポーン」という着信音が鳴ります。これが結構うっとおしいと思う方もいると思います。動画を見るなどの理由で、Macのボリュームをオンにしたまま、メールの通知音...
Apple

macOSがTimeMachineをサポートしなくなる可能性が高い件

AppleがAirMacシリーズの販売を中止したことで、今後、macOSがTimeMachineでのバックアップをサポートしなくなる可能性があります。理由は以下のとおりです。 写真やデータはiCloudストレージにバックアップできる App...
Apple

MacBook AirやMacBook Proを快適に使うなら、メモリは8GBにすべし!

MacBook Airを快適に使うなら、メモリ8GBは必須です。中古のMacBook Airを購入する際は、メモリ4GBのモデルは絶対にやめるべき。MacBook Airはメモリ増設できませんからね。MacBook Airの中古は、廉価版の...
Apple

iMac 27inch Late 2013にメモリを増設するなら低電圧タイプを選ぶべし!メモリの交換手順もあるよ

みなさんこんにちは。iMac 27inch Late 2013 を使っている方、メモリはデフォルトの8GBで使っていませんか?僕もiMac 27inch Late 2013を使っています。2014年2月に、Apple Storeの整備済製品...
Apple

BootCampアシスタントを立ち上げると、BootCampのストレージが-8GBと表示され、36GB以上のパーテーションを作成できないときの対処方法!

BootCampにWindows 7をインストールして、実質Windowsマシンとして使っているMac Miniがあります。Windows 7の動作が遅くなってきたため、BootCamp領域を削除して、Mac Miniのハードディスクをフォ...