書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

Mac

Mac

Google日本語入力の辞書ツールを、複数のMacで同期する方法

Google日本語入力を複数のMacで使っている場合、すべての端末で辞書ツールを同期できたら便利ですよね?現在提供されているGoogle日本語入力には、複数の端末で辞書ツールを同期する機能はありません。以前、Google日本語入力の開発版に...
Mac

Macを購入したら、最初にやるべき設定!

今日のエントリーは、Macを購入したら、最初にやるべき設定を紹介します。Macを安全・快適・便利に使う設定について詳しく書きますので、Macユーザーは必見です。セキュリティの設定Macを安全に使う上で重要なのは、セキュリティの設定です。Ma...
Mac

【Macユーザー必見】ColorSyncユーティリティを使って、画像をCMYK変換する方法

印刷用のデータを作る場合、画像をRGBからCMYKに変換する必要があります。Photoshopを持っていれば簡単に画像をCMYK変換できますが、持っていない方はどうすればいいのでしょうか?Windowsならば、GIMPにプラグイン Sepa...
Mac

PhotoshopからGIMPへ移行したので、操作方法の違いを説明します!

PhotoshopからGIMPへ移行しました。最初に使った感想は、GIMPは使いにくい…10年以上Photoshopを使っていたこともあり、Photoshopに慣れているだけかもしれませんが、PhotoshopとGIMPの操作方法は異なりま...
Mac

macOS MojaveにGIMPをインストールする方法

macOS MojaveにGIMPをインストールしました。メインで使っているiMac 27インチをmacOS Mojaveへアップデートしてから、Photoshop CS5の調子がいまいちで、いきなりフリーズすることが増えてきたからです。m...
Android

AndroidからMacに写真を送る方法

AndroidからMacに写真を送る時、どのようにしていますか?例えば、Androidでスクショを撮って、Macで使うことがありますよね?iPhoneからMacに写真を送る場合、AirDropでもいいし、Wi-Fi環境にいるならマイフォトス...
Mac

Macの純正の機能で「画面録画」する方法

Macは純正の機能で「画面録画」ができることをご存知ですか?ということで、今日のエントリーは、Macの純正の機能で「画面録画」する方法を紹介します。Macの純正機能で「画面録画」する2つの方法Macの純正機能で「画面録画」するには2つの方法...
Mac

【2012年〜2015年モデル】MacBook Air と MacBook Pro を選ぶ際のポイントになるスペックのまとめ

今日のエントリーは、2012年から2015年に登場したMacBook Air と MacBook Pro を選ぶ際のポイントになるスペックをまとめます。2018年10月現在、2012年モデルは6年落ちですが、MacBook AirもMacB...
Mac

インターネットリカバリを使って、OSの入ってないMacを再セットアップする方法

メルカリやヤフオクで中古Macを購入した場合、ハードディスクが初期化されていて、OSが入っていないことがよくあります。また、MacのハードディスクをSSDに交換した場合、新規にOSをインストールしなければなりません。このような場合、どのよう...
Mac

macOS Mojave の対象機種で、快適に動作する中古Macの選び方!

最近のMacは新品を買おうとすると高価格帯のマシンばかりですよね?MacBookは一番安いモデルでも154,224円 (税込み) します。iPhoneにも言えることですが、Apple製品は、全体的に高価格帯へ移行しています。ちょっと高すぎま...