Apple 中古のMacBook Proのオススメは? 最近のMacBook Proは高くなりましたよね。13インチのTouch BarとTouch ID非搭載モデルが税込み160,704円・・・Touch BarとTouch ID搭載モデルならば、256GBモデルで税込み193,104円もしま... 2017.01.21 伊藤亜津佐 AppleMac
Amazon Amazon Dash Buttonで、日用品のお買い物から解放される! Amazon Dash Buttonについて、めちゃ面白いブログを発見しました。この人、洞察力がハンパないですね。Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから... 2017.01.20 伊藤亜津佐 Amazonテクノロジー
VR / AR 今後のVRプラットフォーム 2016年はポケモンGOが大ヒットしたことで、VR(仮想現実)よりもAR(拡張現実)の方が市民権を得ましたよね?でも、いくらARが流行ったとはいえ、ARのクオリティってまだまだ低いです。だって、ポケモンGOはだいぶ飽きられた感があるでしょ?... 2017.01.19 伊藤亜津佐 VR / ARテクノロジー
Mac macOS SierraのBoot Campに、Windows7を新規インストールしてみた! Boot CampにWindows7やWindows8が新規インストールできるようになりました。macOS Sierraがリリースされた当初、Boot Campには、Windows10しか新規インストールができませんでした。完全にWindo... 2017.01.18 伊藤亜津佐 MacWindows
MVNO 楽天モバイルのコミコミプランは、やはり情弱向けで全然安くなかった・・・ 今日のエントリーはMVNOに搾取されない方法を教えます。最近大手MVNOでは、通信費と端末をセットにしたコミコミプランが登場しています。楽天モバイル、FREETEL、UQモバイルなどの広告は見たことありますよね?大手携帯電話会社よりも通信料... 2017.01.17 伊藤亜津佐 MVNOインターネット
Amazon ヤマト運輸は利益出てるのに、ドライバーが疲弊するっておかしくない? 年末にヤマト運輸のドライバーについて書かれた記事を読んだんだけど、違和感だらけでした。弁護士ドットコムによる記事なのですが、このサイト、はっきり言って微妙な記事ばかりですわ。こないだFacebookで回ってた記事なんて、「飲食店のドタキャン... 2017.01.16 伊藤亜津佐 Amazonビジネスモデル
MVNO 消費者のニーズに答えない総務省と通信事業者・・・ 総務省が、スマホ販売のガイドラインを策定する背景には、2015年に安倍総理が携帯電話の家計負担を軽減するために、携帯料金を下げるってところからスタートしています。で、総務省はガイドラインを何度も策定するんだけど、実際に総務省がやることと言え... 2017.01.15 伊藤亜津佐 MVNOインターネット
VR / AR VR書店なんてイミフ・・リアル書店の集客にはARですって! シャープのOBが、VR空間で書籍を探すことができるVR書店を立ち上げる模様。どんなサービスかというと、地方の商店街の空き店舗を活用して、客がVRゴーグルを被って書籍を探すサービスのようです。でも、実際に本物の書籍を置いているわけではないので... 2017.01.14 伊藤亜津佐 VR / ARテクノロジー
Amazon Amazonが発行する還元率5%のクレジットカードは、お得なのか検証してみた! 米Amazonで、プライム会員向けのクレジットカードがリリースされました。Amazon内のショッピングは5%の還元率、年会費無料ですって。早く日本でも同じようなクレジットカード出してくれないかな。Amazon以外のショッピングの還元率は、レ... 2017.01.13 伊藤亜津佐 AmazonEC
MVNO 総務省の新しいガイドラインの登場で、今後の「実質0円」を予想してみた 総務省より「モバイルサービスの提供条件・端末に関するガイドライン」の発表がありました。2016年11月19日〜12月19日までの1ヶ月間、意見募集をしたものに対して、総務省が回答した上で、新しいガイドラインを策定した模様。総務省の新しいガイ... 2017.01.12 伊藤亜津佐 MVNOインターネット