Chromebookに関する記事を集めたカテゴリです。Chromebookのメリットについて、多角的な視点で情報をお届けします。

SSD と eMMCの違い
SSD と eMMCの違いをご存知ですか? eMMCは、Windows10のネットブックやChromebookでよく使われています。 それに対してSSDは、高価格帯のWindows、MacBook ProやMacBook A...

ドンキの「MUGA ストイックPC」はやめて、Chromebookを購入すべし!
最近、ドンキから激安Windows PC 「MUGA ストイックPC」が発売されました。新品で19800円という金額設定のため、ネット上で話題になっていました。 値段だけ見れば安いんだけど、メモリ2GBで増設不可なので、絶対に...

Chromebookのメリットとデメリット
東急ハンズが、Windowsを止めて、Chromebookを採用するようです。 Chromebookを選択する理由は「安いから」(長谷川執行役員)。同社の要件に合うWindows 10搭載のノートPCは10万円台前半なのに対し、Chrom...

渋谷区が児童にタブレットを配布するけど、こういうの税金の無駄遣いだよね?
渋谷区が区内の小中学校の児童と教師にタブレットを配るというニュースが入ってきました。 2016年4月から代々木山谷小学校の5年生(約50名)で実験を行った結果、学力テストの点数が上がったために、渋谷区の全小中学校で導入するようです。 ...

「Chromebook Flip」で「Androidアプリ」がサクサク動きます!
Chromebook Flipに、Chrome OS 53のアップデートが降りてきました。 いよいよ、Stableチャンネルの安定した環境で「Androidアプリ」が使えるようになります。 Appleの「macOS Sierra...

「Chromebox」は 米Amazonで買うべし!
昨日のエントリーでは、ASUSの「Chromebox」を紹介しました。 Chromeboxは、高齢者だけでなく、このブログの主な読者層であるネットリテラシーの高い方にとっても、使い勝手がいいのでオススメです。サクサク快適に使え...

高齢者こそ使うべき!Chrome OS搭載のデスクトップ「Chromebox」
Chromebookのデスクトップ版である「Chromebox」ってご存じですか? 2012年にChromeboxはアメリカで登場しましたが、日本市場では完全に忘れ去られた存在でした。Googleで検索しても日本語の情報が全然出てこな...

ChromebookでSmart Lockを設定する!Google Appsは追加設定が必要
Chromebook Flip で「Androidアプリ」が使えるようになりましたが、想像以上に使い勝手が良いので大満足です。 今までも、Google関連のサービスはChromeで使えたし、Chrome拡張を入れれば使えるウェブサービ...

Chromebook Flip で「Androidアプリ」を試してみた!
Google I/O 2016で発表のとおり、Chromebook Flip で 「Google Play」と「Androidアプリ」が利用できるようになりました。 Androidアプリに対応しているChromebookの種類 ...

Android 6.0 Marshmallow のシェアが10%を超えた!
2015年10月に登場以来、Android 6.0 Marshmallow のシェアはなかなか広がりませんでしたが、ようやくAndroid内でのシェアが10%を超えました。 今までびっくりするくらいシェア率低かったんですよね。...