書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

テクノロジー

Android

【悲報】「Android Wear 2.0」がリリースされたけど、Suicaが使える端末ないじゃん・・・

「Android Wear 2.0」が登場しましたが、残念ながらSuicaが使える端末の発表はありませんでした。Android Wear 2.0の提供開始に合わせて、これを搭載する最初の端末、「LG Watch Style」と「LG Wat...
Google

Googleが利益に直結しない事業をスピンアウトしてる件

今までのGoogleは、莫大な広告収入が入ってくるので、直接利益につながらない事業や開発に対しても、湯水のように資金を注入してきました。ところが、2015年にGoogleがAlphabetに再編してからは、利益に直結しない実験的なプロジェク...
アプリ

カーナビは止めて、Googleマップナビを使うべし!

Googleマップがアップデートされて、駐車場の空き状況がわかるようになりました。今のところ、Googleマップ「ナビ」で駐車場の混雑状況が分かるのはアメリカの25箇所の大都市のみです。便利な機能なので、すぐに日本でも使えるようになると思う...
Amazon

Amazon Dash Button の登場で、今後のIoTデバイスはどうなる?

米Amazonでは、Amazon Dash Buttonがかなり進化している模様です。職人の作った高品質なお菓子が、ランダムに詰め合わせて届くようです。日本のように日用品だけを提供するのではなく、職人の作った高品質なお菓子をランダムに配送す...
Amazon

Amazon Dash Buttonで、日用品のお買い物から解放される!

Amazon Dash Buttonについて、めちゃ面白いブログを発見しました。この人、洞察力がハンパないですね。Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから...
VR / AR

今後のVRプラットフォーム

2016年はポケモンGOが大ヒットしたことで、VR(仮想現実)よりもAR(拡張現実)の方が市民権を得ましたよね?でも、いくらARが流行ったとはいえ、ARのクオリティってまだまだ低いです。だって、ポケモンGOはだいぶ飽きられた感があるでしょ?...
VR / AR

VR書店なんてイミフ・・リアル書店の集客にはARですって!

シャープのOBが、VR空間で書籍を探すことができるVR書店を立ち上げる模様。どんなサービスかというと、地方の商店街の空き店舗を活用して、客がVRゴーグルを被って書籍を探すサービスのようです。でも、実際に本物の書籍を置いているわけではないので...
iPhone

今後、指紋認証はどうなるの?

皆様こんにちは。スマホの指紋認証は使っていますか?指紋認証を使えば、スマホの画面をアンロックするだけでなく、Apple Payだったら決済までできるので、非常に便利ですよね?今後、指紋認証だけでなく、生体認証の技術も取り入れられる模様。三井...
VR / AR

Snapchat が仕掛ける「AR(拡張現実)」と「Eコマース」の融合!

今日は、最近気になっているSnapchatのニュースを紹介します。SnapchatがAR(拡張現実)のスタートアップを買収報道によると、Snapchat が拡張現実に投資をしたという。イスラエルのスタートアップCimagine Mediaを...
インターネット

NASのバックアップはやめるべし!データ消えたくないのなら、クラウドストレージがベスト!

PCデータのバックアップはどうしていますか?わたくしは、データのバックアップには、全てクラウドストレージを使っています。理由は3つあります。 仕事で使っているデータは消えたら困る バックアップに余計な時間や手間をかけたくない 3台のPCでの...