書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

テクノロジー

インターネット

JAL Sky Wi-Fi を利用してみた!VPNは必須だよ

昨日 JAL国内線で機内のWi-Fiサービスを利用しました。通常は有料サービスなのですが、期間限定で無料キャンペーンをやっていたので使ってみたのです。羽田ー広島の区間で利用しました。無料Wi-Fiなどの公衆無線は、基本的に誰が覗き見している...
インターネット

毎月、定額の支払いを受ける効率的なやり方!

ウェブ制作会社だと毎月の管理費、弁護士事務所では顧問料、学習塾の月謝など、毎月定額の支払いを受けるケースってありますよね?請求書の発行から入金の確認まで、一連の経理の作業ってしんどくないですか?こんな手続きを行ってる会社は多いと思います。 ...
Amazon

Amazonが楽天をM&Aしたら?

日本のEC市場は寡占化が進んでいて、ここ数年で小さなECショップはどんどん潰れています。数年前までは、ECショップを立ち上げればそこそこの売上を上げることができたのですが、これだけたくさんのショップがある今となっては、よほど独自の商材を扱っ...
インターネット

今後のフィンテックはどうなる?与信機能が充実!

クラウド会計を検討している中小企業は多いと思います。経理部門ってお金を生むところではないから、なるべく自動化させてコストを掛けないという方向に世の中がシフトしていますよね。マネーフォワードもそうなのですが、クラウド会計を導入すると、お金の流...
テクノロジー

音楽をクラウドへアップロード!どのサービスがいい?

今年はサブスクリプション元年と言われており、「Apple Music」や「Google Play Music」などの定額制音楽配信サービスが盛り上がっています。どの程度の利用者がいるのか、MMD研究所の調査を見てみます。定額制音楽配信サービ...
アプリ

オススメのニュースアプリはどれ?

スマホシフトが進み、大きく変わったことの一つがニュースの取得方法です。PC時代は、多くの方がYahoo!JAPANなどのポータルサイトを利用していましたが、最近はニュースアプリで情報収集をしている方が圧倒的に多いですよね。キュレーションアプ...
テクノロジー

クレジットカードリーダーを比較してみた!

クレジットカードリーダーを導入している店舗が多くなってきました!2013年にSquareという黒船が来航する前、クレジットカード決済は小規模の飲食店にとって敷居も高く導入しにくい環境でした。だって、クレジットカードを導入しようとすると、初期...
Amazon

Amazonアプリでリアル店舗が爆死しそうな件について

最近のAmazonの快進撃やばいです。「Amazonビデオ」「Amazon Music」のプライム会員向けのサブスクリプションだけでなく、ECにおいても都心部なら2時間で配送してくれる「Prime Now」のサービスも始まり、死角のないサー...
Amazon

「Fireタブレット」microSDの使い方講座!プライムビデオは2倍に増えてるってご存じですか?

先月の終わりに届いた「Fireタブレット」で毎日映画を見ています。プライム会員なので本体は4980円、2年間の延長保証が1880円、合計6860円ってめちゃコスパ高いですよね。2年間、落下・水濡れ等の保証付きなのでガンガン使えますしね。購入...
インターネット

SPIKEにPay-easyを追加!ガラパゴスなサービスが始まる!

メタップスは、8月28日にマザーズに上場してから事業が加速している感がハンパないです。前々からある「アプリ解析ツール」だけでなく、人工知能(AI)や、動画広告配信プラットフォームなど、次々に新しいサービスを立ち上げています。2015年2月に...