書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

ブログ

Android

父の日には格安スマホとMVNOをプレゼントしよう

6月19日は父の日です。世間では母の日ほど盛り上がらないので、ついつい忘れがちですよね・・今だにガラケーを使っているお父さんに、格安スマホにデータ通信SIMのMVNOを入れてプレゼントしましょう。日本は地震大国なので大地震がいつ来るか分から...
SEO

Googleの新ツールを使って「サイトの表示速度」と「モバイルフレンドリー」を改善する!

Googleは6月2日、ウェブマスター向けにウェブサイトのパフォーマンスを判定するツールを発表しました。モバイルフレンドリー、モバイルの速度、デスクトップの速度の3項目がチェックできます。以前からモバイルフレンドリーテストや、PageSpe...
Chromebook

紙の教科書を置き換えるのだけのデジタル教科書なんていらなくね?

デジタル教科書が端末も含め生徒1人数万円って高すぎませんか?ニュースにびっくりしました。しかも、紙の教科書をデジタル教科書に置き換えるだけという愚策。。こんなことにお金使う意味あるのって感じです。グローバルな視点で見ればChromebook...
Apple

Appleの迷走が止まらない・・

6月12日よりWWDCが始まります。OS以外のハードウェアの発表もあるので、iOSのエンジニアなどの開発者じゃなくても行きたくてウズウズしてる方も多いと思います。2008年にはiPhone3Gの発表があったしね。チケットは1599ドルと高め...
LINE

LINEの野望!ついに7月に上場

2014年以降、上場申請を続けてきたLINEがついに上場します。東証1部とニューヨーク証券取引所の2箇所に上場する模様です。スマートフォン向けに無料通話のアプリケーションを提供するLINEが、2016年7月にも東京証券取引所に上場する見通し...
テクノロジー

メタップスが民泊のデータ解析を開始!

メタップスは、2015年7月の上場以来、次々とM&Aを進めています。2015年2月に43億円の資金調達をしてからの、7月の上場ですから、豊富なキャッシュを持っているのは間違いなさそうです。元金融担当大臣の竹中平蔵氏が顧問になり、スクウェア・...
テクノロジー

Spotify は日本上陸でうまくいくのか?

今更感満載ですが、ようやくSpotifyが日本へやってきます。音楽ストリーミングサービスのSpotifyは世界ナンバーワンのシェアを持ち、日本法人設立を果たしているが、Apple Music、Google Play Music、Amazon...
テクノロジー

同じ職業でも人工知能に代替される人・されない人

テクノロジーの進化によって、人工知能やロボットが人間の仕事を代替しつつあります。数年後には、世の中は大きく変わってそうですよね?技術開発が進むことによって、人工知能やロボット導入のコストはどんどん下がります。人件費よりも安く導入できるように...
Amazon

Audible でオーディオブックの聴き放題を試してみた!

Amazonプライム会員の皆さまに朗報です。Amazonプライム会員・Amazonファミリー会員・Amazon Student会員の方が、はじめてAudible 3か月の無料体験に申し込み、オーディオブックを1秒でも聴くと、Amazonポイ...
電気自動車

Uberの白タクが日本でもサービス開始!今後どうなる?

日本でも UberX が始まります。UberXとは、個人が自分の車を使う「自家用車タクシー」です。アメリカやフランスではUberXは一般的ですが、今まで日本では法律で規制されていました。配車アプリ「Uber」を展開するUber Japanは...