自動運転 「自動運転バス」はフランス製が多い件について 2016年の夏頃から、世界中で自動運転バスの実験が始まっています。不思議なのは、自動運転バスの開発は仏ベンチャー企業が先行しているということ。自動運転バスに関しては、「ナビヤ」「イージーマイル」というフランスの2社がほぼ独占状態です。今の時... 2017.03.08 伊藤亜津佐 自動運転
テクノロジー 今後、シェアリングエコノミーはどうなる? Uberが「Greyball」というツールを使って、当局の介入を回避しているというニュースがありました。今日のエントリーは、今後のシェアリングエコノミーについて考えてみます。Uberは、サービスを提供している都市で必ずしも常に歓迎されている... 2017.03.07 伊藤亜津佐 テクノロジー
アプリ SpotifyとApple Musicのサービス対象国を比較する! 今日のエントリーは、SpotifyとApple Musicのサービス対象国を比較します。Apple Musicの方が後発リリースにも関わらず、サービス対象国はSpotifyの約2倍もあるのご存知でしたか?Apple Musicが119カ国で... 2017.03.06 伊藤亜津佐 アプリテクノロジー
アプリ Spotifyの有料会員が増えた理由を考えてみる 1年半前に書いたブログがリツイートされました。「YouTube Music」リリース!!! Amazonプライムが最大のライバル 2年前に書かれたブログだけど「今後Spotifyの有料会員が増えることはなさそうです。」のとこは外してるな— ... 2017.03.05 伊藤亜津佐 アプリテクノロジー
Amazon 「Amazonマーケットプレイス保証」を申請してみた 先日、川上量生氏の「鈴木さんにも分かるネットの未来」の古本を、Amazonマーケットプレイスで購入しました。「鈴木さんにも分かるネットの未来」は、ジブリが毎月発行している小冊子「熱風」に、川上量生氏が連載していたものを、まとめた書籍です。手... 2017.03.04 伊藤亜津佐 AmazonEC
音声認識 LINEがスマートポータルに参入!Amazonに対抗するなら、ガラパゴスな戦いを仕掛けるべし! LINEがスマートポータルに参入します。LINEは3月2日、クラウドAIプラットフォーム「Clova(クローバ)」を発表した。韓国NAVERとの共同開発プロジェクトとして研究開発を進めているという。Clovaを搭載した製品として、アプリ「C... 2017.03.03 伊藤亜津佐 音声認識
ビジネスモデル CREWって相乗りアプリあるけど白タクだよね? 昨夜、Facebookのタイムラインでこんなの見ました。これ白タクのような気がします。これがOKならば、uber Xも合法になりますからね。どんなスタートアップが運営しているのか気になったので、早速ウェブサイトを見てみることにしました。乗合... 2017.03.02 伊藤亜津佐 ビジネスモデル
EC IKEAのオンラインストアが4月にオープンするけど、ニトリには勝てない件 4月からIKEAがオンラインストアを本格的にオープンするようです。すでに「IKEA福岡新宮」「IKEA Touchpoint 熊本」「IKEA仙台」の3店舗限定で、実験的にオンラインストアのサービスを行っており、4月以降全店舗で導入される模... 2017.03.01 伊藤亜津佐 ECビジネスモデル
音声認識 Amazonアプリで音声検索が可能に!Alexaを搭載したスマホは登場するのか? iOS版・Android版のAmazonアプリで、音声検索が可能になりました。今の時点で、Amazonアプリは「アメリカ」「イギリス」「ドイツ」「日本」の4ヶ国で音声検索に対応しています。お客様はAmazonショッピングアプリの検索ボックス... 2017.02.28 伊藤亜津佐 音声認識
音声認識 Android OSに統合されるGoogle Assistant Google Assistantが利用できるAndroidの機種が増えていきます。The Google Assistant is coming to more Android phones現時点では、Google Assistantは、Pi... 2017.02.27 伊藤亜津佐 音声認識