Google 「Googleカレンダー」で、10分前に通知が来ないようにする方法! 昨日のエントリーでは、iOS純正カレンダーよりも、Googleカレンダーが使い勝手のいい理由をいくつか書きました。Googleカレンダーは、iOSとAndroidで同期できるのはもちろんのこと、カレンダーの表示形式を「月表示」にした場合でも... 2017.08.05 伊藤亜津佐 Google
Google iOS純正カレンダーの使い勝手は悪いので、Googleカレンダーを使うべし! iOS純正カレンダーの使い勝手は悪いと思いませんか?MacとiOSを使っているAppleユーザーならば、Apple純正のカレンダーでいいやんと思っている方もいると思います。わたくしは、macOSの純正カレンダーに不満はありませんが、iOSの... 2017.08.04 伊藤亜津佐 Google
Chromebook Chromebookのメリットとデメリット 東急ハンズが、Windowsを止めて、Chromebookを採用するようです。Chromebookを選択する理由は「安いから」(長谷川執行役員)。同社の要件に合うWindows 10搭載のノートPCは10万円台前半なのに対し、Chromeb... 2017.08.03 伊藤亜津佐 Chromebook
電気自動車 スマホのバッテリーマネジメントはiOSの圧勝!Appleの自動運転システムの開発に期待すべし! わたくしは、iPhone 7 PlusとNexus 5Xを使っています。バッテリーマネジメントに関してAppleとGoogleを比べると、Appleの方が優秀です。iPhoneはバッテリーが1日以上持つけど、Nexus 5Xは1日持ちません... 2017.08.02 伊藤亜津佐 電気自動車
Amazon 今後、Amazonの配送はどうなる? ヤマト運輸が10月から宅急便の運賃を値上げするようです。先週、当社にもヤマト運輸のドライバーから、10月以降の運賃の話がありました。サイズによりますが、平均すると1個当り150円の値上げです。わたくしのクライアントにも値上げの話はあったよう... 2017.08.01 伊藤亜津佐 AmazonEC
Google Googleドライブのデータを削除したのに、容量が減らない時の対処方法 Googleアカウントを持っていれば、無料で15GBまでGoogleドライブを使うことができます。Googleドライブの容量は、Googleドライブ・Gmail・Googleフォト(元の画像)を合計した容量がカウントされます。今朝起きたらA... 2017.07.31 伊藤亜津佐 Google
Amazon Amazonの顧客ファーストに、Yahoo・楽天は足元にも及ばない件 IT企業では、Amazonの顧客ファーストがダントツだと思いませんか?わたくしもよくAmazonを利用しますが、顧客の利便性を第一に考えているのがよく分かります。例えば、電話でのサポートセンターは24時間対応しているだけでなく、ウェブ上から... 2017.07.30 伊藤亜津佐 AmazonEC
インターネット スパムだらけの固定電話なんて不要だよね? 固定電話の加入率が、どんどん減少しています。携帯電話の高性能化と普及が進むに連れ、少なくとも一般の世帯において電話の利用スタイルは世帯単位から個人単位へと変わり、固定電話の必要性はこれまでに無いほど減少している。若年層では実家を離れ一人暮ら... 2017.07.29 伊藤亜津佐 インターネット
インターネット Chromeのシェアがトップになった理由! みなさんこんにちは。インターネットを見るときに、ブラウザは何を使っていますか?Chrome、Safari、Firefox、Edge、IEなど様々なブラウザがありますが、いつのまにかChromeブラウザが、ぶっちぎりのシェアを持っています。2... 2017.07.28 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジー
インターネット Chromeが登場してから、どのようにブラウザのシェアは推移したのか? 今日のエントリーは、2008年にChromeが登場して以来、ブラウザのシェアがどのように推移したのかを見ていきます。早速、ブラウザのシェアの推移を見ていきましょう。データは、StatCounterから引用します。Internet Explo... 2017.07.27 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジー