Google 「Googleドライブアプリ」のサポートが終了!「バックアップと同期」や「Drive File Stream」に乗り換えるタイミングはいつ? 2017年12月にWindowsとMac版の「Googleドライブアプリ」のサポートが終了し、2018年3月12日に「Googleドライブアプリ」が終了します。あくまで、PCで使う「Googleドライブアプリ」の話です。スマホ版の「Goog... 2017.09.10 伊藤亜津佐 Googleアプリテクノロジー
ビジネスモデル 中華タイムマシン経営により、日本でもシェアサイクルが戦国時代に! 今後、日本でもシェアサイクルが普及します。2017年9月7日に、メルカリがシェアサイクル事業に参入するというプレスリリースがありましたが、1日遅れてDMMも参入するという報道がありました。これって、メルカリのプレスリリースを見たDMMの亀山... 2017.09.09 伊藤亜津佐 ビジネスモデル
Apple 【Windowsユーザーも必見】5GBまでの添付ファイルが送れる「Mail Drop」の使い方! 大容量ファイルをメールで送る際、どのようにしていますか?最近はGoogleドライブやDropboxがあるので、オンラインストレージで大容量ファイルを共有するユーザーが多いと思います。このブログの読者のようなネットリテラシーの高いユーザーなら... 2017.09.08 伊藤亜津佐 AppleWindowsiPhone
Apple アメリカのApple IDを、クレジットカード無しで作成する方法! 今日のエントリーは、アメリカのApple IDを、クレジットカード無しで作成する方法を紹介します。アメリカのApp Storeの方が、日本よりも「iOSアプリ」の数は多いし、「音楽」や「書籍」の数も豊富です。また、アプリのディベロッパーによ... 2017.09.07 伊藤亜津佐 AppleMaciPhone
電子書籍 今後、日本の図書館に電子書籍は普及するのか? 昨日のエントリーでは、図書館向けの電子書籍サービス「OverDrive」についてお話しました。図書館で電子書籍の取扱いがあれば、貸出や返却のために図書館に行く必要がなくなるので、便利になることは言うまでもありません。すでにアメリカでは、図書... 2017.09.06 伊藤亜津佐 電子書籍
電子書籍 日本で全然流行ってないけど、図書館向けの電子書籍サービス「OverDrive」ってご存じですか? 図書館向けの電子書籍サービス「OverDrive」をご存知ですか?電子書籍が図書館で借りられたら絶対に便利ですよね。電子書籍ならば、ネット上でレンタルできて、しかも物理的に返却する必要もありません。僕が住んでいる藤沢市の藤沢市民図書館では、... 2017.09.05 伊藤亜津佐 電子書籍
Amazon Amazonが車検サービスを開始! どんな層を取り込めるのか? Amazonが車検サービスを開始しました。Amazonの車検ストアは、Gooのサービス提供のもと実現しています。Goo車検は、わざわざ整備工場までお車をお持ちいただかなくても、ご自宅や職場など、ご希望の場所まで引取&納車させていただきます。... 2017.09.04 伊藤亜津佐 Amazonビジネスモデル
SEO Google Dance Tokyo 2017 に参加しました! 2017年8月25日に開催されたGoogle Dance Tokyo 2017に参加しました。定員は100名ということで、抽選だった模様です。倍率も10〜20倍だったとか。Google Dance Tokyo を今年も開催します。本イベント... 2017.09.03 伊藤亜津佐 SEO
セキュリティー 「Chrome」「Safari」を使って、パスワードを安全に管理する方法! みなさま、ウェブサービスのパスワードはどのように管理していますか?ログインIDとパスワードを使い回すのは非常に危険です。IDとパスワードの流出事件をググると、山のように出てくる出てくる。IDとパスワードを使いまわすことは絶対にやめてください... 2017.09.02 伊藤亜津佐 セキュリティー
iPhone 楽天モバイルのiPhoneはお得なのか?3年間の総額を調べてみた 9/1より、楽天モバイルの公式サイトで、認定整備済品のiPhoneが発売されます。機種は、「iPhone SE 16GB」「iPhone 6s 16GB」「iPhone 6s Plus 64GB」「iPhone 6s Plus 128GB」... 2017.09.01 伊藤亜津佐 MVNOiPhone