Joomlaに関する記事を集めたカテゴリです。Joomlaについて最新の情報をお届けします。

Joomla 3.7.1がリリース!Joomlaの脆弱性に備えるべし
Joomla 3.7に「SQLインジェクション」の脆弱性があることが判明し、脆弱性を修正したJoomla 3.7.1のアップデートがリリースされました。 Joomla! 3.7.1は出たようですが、アナウンスはどこだ? — ...

Joomla3.6.4へアップデートして脆弱性に備える!
Joomla3.6.4がリリースされました。 Joomla! 3.6.4 Released Joomla3.4.6から3.6.3を使っている方は、大至急Joomla3.6.4へアップデートしてください。2つの脆弱性、2段...

Joomla 3.6.2 へアップデートしたら不具合が出た・・・
Joomla 3.6.2 へアップデートしたら、不具合が出たので、解決方法をお話します。 サイト構築する場合、CMSならばWordPressを使う人が圧倒的に多いです。5年くらい前まではJoomlaのシェアも結構高かったんだけ...

Joomlaで2段階認証を設定する
Joomlaを使ってサイト運営している方は、必ず管理画面へのアクセスに2段階認証を掛けるようにしましょう。 Joomlaは、「ドメイン/administrator」で管理画面へのログイン画面がでます。サイトの乗っ取りを仕掛けるハッカー...

WordPress や Joomla でファイルの改ざん・・CMSのシェアもあり
ここ2週間、WordPress や Joomla などで、CMSの構成ファイルの改ざんが行われています。 PHPファイルが改ざんされると、閲覧者のブラウザに不正なコードが挿入されてマルウェアに感染してしまいます。 かなり被害は拡...

バックドアを仕込まれると大変だ・・Sendmailが踏み台に
Joomlaの脆弱性をついた攻撃が猛威を振るっています。 わたくしのクライアントは、Joomla 3.4.7へアップデートしていたこともあり被害はありませんでしたが、知り合いのサイトは軒並みやられてしまいました。 Joo...

Joomlaに深刻な脆弱性!アップデートは必須です
ここ数日間で、Joomlaの脆弱性をついた攻撃がめちゃくちゃ増えています。 Joomla 3.4.6以前のバージョンを使っている方は、軒並みやられています。 脆弱性が未修正の「Joomla!」狙う攻撃が増加 - 1日あたり1万6...

Joomlaのバックアップなら「Akeeba Backup」
最近のサイトはWordpressで作っているものが多いですよね。 2009年に当方でCMSを導入した際は、「Wordpress」と同時に、当時世界的にシェアが高かった「Joomla」も採用しました。当時はJoomlaも12%以上シェア...