人工知能に関する記事を集めたカテゴリです。人工知能について最新の情報をお届けします。
人工知能

メルカリ「R4D」が設立したので、AmazonやGoogleの研究開発費と比較してみる
メルカリ「R4D」が設立されました。 基礎研究や応用研究を行っている大学機関や企業と連携し、研究成果を事業化していくことを目指すようです。2018年には年間数億円規模の投資が行われる模様です。 今日のエントリーは「R4D...

Google Home Maxが発売されたので、HomePodと比較してみる!
アメリカでGoogle Home Maxが発売されました。 Google Homeシリーズのハイエンドモデルです。 ウーファーとツイーターをそれぞれ2基搭載しており、Google Homeの20倍の大音量が出るとのこと。...

「Clova Friends」は売れないと予測してみる・・・
「Clova WAVE」に引き続き、LINEからスマートスピーカー「Clova Friends」が、12月14日に発売される模様です。 LINEキャラクターのBROWNとSALLYの可愛らしいデザインが特徴です。搭載される音声...

Echo Dotを日本のAmazonアカウントでセットアップしてみた!
いよいよ日本でもAmazon EchoやEcho Dotが使えるようになりました。 日本版のAmazon Alexa のサイトがオープンしたので、Echoシリーズを日本のAmazonアカウントでセットアップできるようになったのです。 ...

GoogleもAmazonもスマートスピーカーで音声クエリを機械学習したいので、ジュークボックス用の音楽を無料でばら撒いてる件
日本でスマートスピーカーが続々と登場しています。 8月にLINEのClova WAVEが登場し、10月にGoogle Homeも発売され、11月にはAmazon Echoが日本でも発売されることになりました。 わたくし、一応全部...

日本でAmazon Echoが発売される!GoogleとAmazonのガチンコ勝負が始まる!
AmazonからAmazon Echoの発表がありました。 人工知能にAlexaを搭載しています。 10月にGoogle Homeが発売されたので、日本でもスマートスピーカの戦国時代が始まることになります。 GoogleとAm...

同じ音声クエリでも、デバイスによって音声検索の検索結果が違うことはあるのか?
同じ音声クエリで音声検索をした時、デバイスによって検索結果が違うことはあるのでしょうか? 今回、比較対象するデバイスは、Google検索での検索結果を比較したいので、「PC」「スマホ」「Google Home」の3つのデバイスだと思っ...

今後、音声検索はどうなるか?
最近、音声検索ができるデバイスが次々と登場しています。 5月にAndroidのGoogleアシスタントが日本語に対応しました。8月にLINEから音声アシスタントスピーカー「Clova WAVE」がリリースされ、10月にGoog...

Google Home Mini と Amazon Echo Dotを比較してみた!
今日のエントリーは、Google Home Mini と Amazon Echo Dotを比較します。 Amazon Echo Dotはアメリカの友人に送ってもらい、Google Home Miniは日本で購入しました。どちらも廉価版...

Google Home Mini でラジコを聞く方法!
Google Home Miniを色々と試していますが、使い勝手は最高です。 Google Home Miniに搭載されているGoogleアシスタントは、音声認識のレベルは高いし、応答速度も早いですからね。隣の部屋から「ねえ ...