書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

伊藤亜津佐

Apple

iOS10.3 がリリース!APFSで不具合が出たときの対処方法

ようやくiOS10.3がリリースされました。今回のアップデートでは、OSのファイルシステムが、Hierarchical File System Plus (HFS+) からApple File System (APFS) に書き換えられるこ...
ビジネスモデル

出版社に書籍の直販をオススメする理由

出版不況と言われて久しいですが、今後、今以上に出版社は冬の時代を迎えることになります。特に弱小出版社は、厳しい経営を強いられることになります。今日のエントリーでは、出版社に書籍の直販をオススメする理由を書きます。書籍販売を取次に依存している...
Apple

iOS10.3で採用されるApple File System (APFS) とは?

そろそろiOS10.3がリリースされます。iOS10.3では、Apple File System (APFS) という新しいOSのファイルシステムが導入される予定です。2017年1月24日にリリースされた「ベータ版のiOS10.3」では、す...
Apple

OSX 10.5 Leopard から El Capitan にPOPメールを移行する方法!

今日のエントリーは、POPメールの移行の話です。OSX 10.5 Leopard で使っていたPOPメールを、OSX 10.11 El Capitan へ移行する方法を紹介します。POPメールの移行先は、OSX 10.11 El Capit...
Apple

iOS10.3へアップデートする前に準備すること

3月中にiOS10.3がリリースされる予定です。iOS10.3の特徴は、OSのファイルシステムが、Hierarchical File System Plus(HFS+)からApple File System(APFS)に変更になることです。...
Amazon

Amazonが出版社と直接取引すると、今後の出版社はどうなる?

Amazonが取次を通さずに、出版社と直接取引を拡げていくようです。いよいよ書籍流通の仕組みのガラガラポンが始まります。アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫から本や雑誌を集め、沖縄...
Apple

新型iPadが登場したけど、マイナーアップデートで微妙だった件について

米国時間の3月21日、新型iPadが登場しました。今回は、マイナーアップデートということで、商品発表会すらありませんでした・・・去年の3月21日は、Appleの新製品発表会があって、Appleが公式ストリーミング放送を公開してたから、夜中に...
よもやま話

廉価版アーロンチェアの「固定アームモデル」で、アームの高さを調節する方法!

昨日のエントリーで、アーロンチェアの選び方について書きました。当初、わたくしはPCでの作業が多いので、アーム(肘掛け)の高さを調整できるアーロンチェアを購入しようと思っていました。でも、アームの高さ調整が可能なのは、フル装備のアーロンチェア...
よもやま話

中古のアーロンチェアの選び方!

アーロンチェアを購入しました。PCに向かっている時間が長いので、腰に優しいアーロンチェアをゲットしたのです!といっても中古のアーロンチェアだけど・・アーロンチェアは、種類がたくさんあって、初めてアーロンチェアを買う場合、どのモデルを選んで購...
Google

キュレーションメディアの未来はどうなる?

昨日、MERYの中の人へのインタビュー記事が、はてブで炎上していました。――MERYとしては「必ずしも問題のある記事が多い」という認識は無かったということですか?A: まぁ当時は組織全体的には(そういう認識は)無かったですし……ただ画像に関...