Apple Apple Musicは利用規約が改正されて、店舗では利用できない模様・・・定額制音楽配信サービスを提供する各社における商用利用の状況を調べてみた Apple Musicは利用規約が改正されて、店舗では利用できなくなっていることをご存知でしょうか?2015年7月16日のエントリーでは、Apple Musicの飲食店での利用についてAppleに問い合わせをしました。店舗での使用はOK!J... 2018.07.09 伊藤亜津佐 Appleアプリテクノロジー
アプリ 相乗りタクシーの「NearMe」がリリースされる!法的には問題ないけど、使い勝手は悪そう・・ 本日6月25日、相乗りタクシーの「NearMe」が東京エリアでリリースされます。アメリカでは、uberPOOL・Lyftが相乗りタクシーのサービスを展開していますが、日本では法律の規制があるので導入されておりません。今回登場した「NearM... 2018.06.25 伊藤亜津佐 アプリテクノロジー
インターネット SSDの容量不足に悩んだら、オンラインストレージを使うべし MacBookをはじめ、ノートPCはSSDを搭載したモデルがデフォルトになりつつあります。廉価版のパソコンは、SSDより安価なeMMCを搭載しているモデルが多いです。SSDは1GBあたりの単価が高いので、128GBや256GBの容量が一般的... 2018.06.19 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジー
テクノロジー コンピュータのシステムは、元号ではなく西暦を使うべし コンピュータのシステムは、元号ではなく西暦を使うべきだと思いませんか?役所から受け取る書類や、役所に提出する書類は、西暦ではなく元号を使うケースがあります。役所のコンピュータシステムは、西暦ではなく、元号が使われています。2019年の4月に... 2018.05.14 伊藤亜津佐 テクノロジー
テクノロジー スタートアップのnommocが、日本で無料タクシーを運行するってさ 2019年3月、スタートアップのnommocが、福岡で無料タクシーを運行します。nommocは、吉田拓巳さんという22歳の方が立ち上げたスタートアップです。nommocのコンセプトは「車による移動を無料に」とのこと。当初は福岡からのスタート... 2018.05.09 伊藤亜津佐 テクノロジー自動運転
インターネット パスワードのハッシュ化とは? パスワードのハッシュ化について説明します。先日、Twitterがユーザーのパスワードをハッシュ化せずに保存していた問題が発覚し、全ユーザーにパスワードを変更する旨の連絡がありました。僕は、Twitterのパスワード認証を2段階認証で設定して... 2018.05.08 伊藤亜津佐 インターネットセキュリティーテクノロジー
インターネット Squareでクレジットカードの継続課金を設定する方法! 先日のエントリーで、クレジットカードで定額の継続課金をするのに便利なSquareを紹介しました。一度Squareで定額の継続課金を設定してしまえば、その後ずっと継続課金が自動化できるので、学習塾の月謝、税理士事務所の顧問料、ウェブ制作会社の... 2018.04.04 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジー
インターネット 毎月、クレジットカードで定額の継続課金をするなら、Squareを使うべし! 毎月、お客さんから定額の支払いを受ける場合、Squareの自動継続課金を使えば、定額の継続課金ができることをご存知ですか?毎月、①請求書を発行して、②クライアントに銀行振込してもらい、③入金確認するというのは、手間がかかりすぎます。Squa... 2018.03.29 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジービジネスモデル
Apple 新型iPad登場!教育機関に売り込むために、どんなサービスを展開するのか? Appleはシカゴで開催された教育機関向けのイベントで、新型iPadを発表しました。新型iPadは、廉価版にも関わらずApple Pencilが使えます。教育機関向けにiPadを普及させたいAppleの意思が表れています。昔のAppleはe... 2018.03.28 伊藤亜津佐 Appleテクノロジー
インターネット キャリアが5Gを導入すると、スマホの主導権をGoogleやAppleから取り返すことができるのか? 先月スペインのバルセロナで開催された「GSMA Mobile World Congress 2018」で、docomoの吉澤社長が日本での5GやRCSついて言及しました。「GSMA Mobile World Congress 2018」とは... 2018.03.15 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジー