インターネット ホワイトハッカーを募集しているサイト「SecHack365」のセキュリティーが低すぎる件 NICT(情報通信研究機構)が、「SecHack365」というサイトを立ち上げて、ホワイトハッカーを募集しています。インターネットに関する高度な技術を持ち、サイバー攻撃を防ぐ人材「ホワイトハッカー」を育成する政府のプログラムに応募が殺到して... 2017.05.07 伊藤亜津佐 インターネットセキュリティー
よもやま話 なぜ高速道路で渋滞が起こるのか? GWも残り2日となりました。車で出かけている方も多いと思いますが、今日から高速道路では渋滞のピークを迎える模様です。高速道路で事故車両があって車線規制をしていたり、極端に速度の遅い車が走っていたりして渋滞しているのなら分かりやすいですよね?... 2017.05.06 伊藤亜津佐 よもやま話
よもやま話 コインシャワーを設置したサービスエリアのまとめ 昨日のエントリーは、高速道路のSA・PAにある温泉情報について書きました。今日のエントリーでは、コインシャワーを設置したサービスエリアについての情報をまとめます。2017年5月現在の最新版の情報です。東名高速道路東名高速道路で、コインシャワ... 2017.05.05 伊藤亜津佐 よもやま話
よもやま話 高速道路のSA・PAにある温泉! GWもいよいよ後半に差し掛かってきましたね。今日のエントリーでは、2017年のGWに使える、最新版の高速道路のSA・PAにある温泉情報をお届けします。GW中の高速道路は大渋滞しますので、渋滞に疲れたらSA・PAの温泉で、体をゆっくり休めてく... 2017.05.04 伊藤亜津佐 よもやま話
EC ヤマト運輸が人件費に160億円使うなら、宅配ボックスを無料で配るべきだよね ヤマト運輸が、新たに1万人を採用するために、人件費160億円を使う模様です。ヤマト運輸の経営陣は、ドライバーを増やさないと、今のサービスを維持できないという判断をしたということになります。宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)は2017... 2017.05.03 伊藤亜津佐 ECビジネスモデル
Amazon Amazonが出版社と直接取引すると、ユーザーの利便性が上がる件について Amazonが、出版社と直接取引を始めることになります。まずは取次大手の日販との取引を一部終了して、出版社との直接取引に変更します。具体的に言うと、Amazonは「日販バックオーダー発注」を6月30日で終了する模様です。ネット書店大手アマゾ... 2017.05.02 伊藤亜津佐 Amazonビジネスモデル
EC メルカリでクレジットカードの現金化が行われてる件・・・現在進行系なんだよね メルカリで現金が出品されてて、だいぶ叩かれています。結局、メルカリでクレジットカードの現金化が行われて、マネーロンダリングされていたということになります。——メルカリ上での現金売買を把握されていますか?また、ユーザー間の現金の売買そのものに... 2017.05.01 2023.08.17 伊藤亜津佐 ECインターネット
インターネット ガラパゴスなCAFISは、今後どうなる? 日本のカード決済には、CAFISという日本だけの独自の規格が使われています。今日のエントリーは、CAFISというガラパゴスな規格が、今後どうなるのかについて考えてみます。CAFISとはCAFISとは、Credit And Finance I... 2017.04.30 伊藤亜津佐 インターネットテクノロジー
Android 「Messenger Lite」だけでなく「Facebook Lite」も日本で使えます!軽量アプリが次々と登場! 2G(GSM)などの低速ネットワークで快適に使える軽量アプリが、次々と登場しています。すべて、Androidのみの提供になります。日本のように高速LTE回線が、全国どこへ行っても利用できる環境だと、低速ネットワークってほとんど意識することは... 2017.04.29 伊藤亜津佐 AndroidSNS
EC ヤマト運輸は、再配達に課金すれば、サービスの質を維持できると思いませんか? ヤマト運輸の当日再配達の受付時間が1時間短縮されます。宅配便最大手のヤマト運輸は24日、不在だった届け先へ当日再配達する際の受付時間を1時間短縮した。インターネット通販の普及に伴う宅配便の取扱量急増で、ドライバーの長時間労働が常態化している... 2017.04.28 伊藤亜津佐 ECビジネスモデル