インターネットパスワード不要の認証「WebAuthn」の登場で、今後、パスワードは不要になるのか? パスワード不要の認証「WebAuthn」が登場しました。今後、パスワードは不要になると思いますか? パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパス... 2018.04.17伊藤亜津佐インターネットセキュリティー
インターネットヤフーのプライバシー設定を見直して、個人情報が抜かれないようにする! ヤフーのアカウントは、デフォルトの設定では、個人情報がガンガン抜かれていることをご存知でしょうか? 今日のエントリーは、ヤフーの設定を見直して、個人情報が抜かれない方法を紹介します。 なぜヤフーは個人情報を収集するのか? なぜヤフ... 2018.02.28 2019.06.07伊藤亜津佐インターネットセキュリティー
セキュリティーポルシェが顧客情報流出・・・個人情報と引き換えに、カタログを配布するのやめませんか? ポルシェが顧客情報を流出しました。 不正アクセスによるお客様情報の流出に関するお詫び 弊社は、2018年2月21日夜、親会社であるポルシェAG社(ドイツ)から、海外のインターネットサイトにおいて、第三者が弊社のお客様情報を不正に取得... 2018.02.27伊藤亜津佐セキュリティービジネスモデル
セキュリティーHTTPS化は早くやるべし! 7月リリースのChrome68から、HTTPのサイトに「保護されていない」と警告がでるようになります。 Googleが公式ブログで発表しました。 A secure web is here to stay For the pas... 2018.02.09 2019.02.15伊藤亜津佐セキュリティー
ECGMO「カラーミーショップ」が個人情報を流出した模様・・・ GMO「カラーミーショップ」が不正アクセスを受けて、個人情報を流出した模様です。 GMOは本日1月26日に「カラーミーショップ」の情報流出に関する報告をリリースしました。が、リリース遅すぎやしませんか? だって、GMO側... 2018.01.26伊藤亜津佐ECセキュリティー
AndroidiPhoneは5年間最新OSが使えるけど、Androidは3年弱しか最新OSが使えない件 iOSよりもAndroidの方が、最新OSを使える期間が短いことをご存知ですか? Androidの中でも、サポート期間が長いNexusシリーズを見ていきます。 僕が使っているNexus 5Xは2015年10月にリリースされ、... 2018.01.09伊藤亜津佐AndroidiPhoneセキュリティー
インターネット総務省は公衆無線LANに規制をかけるのではなく、VPNを整備すべし 総務省が、パスワード不要の公衆無線LANに規制をかける模様です。 ていうか、公衆無線LANの通信に規制をかけても、サイバー攻撃を防ぐことには全然意味ないんですけどね。総務省わかってるのかな? 公衆無線LAN、規制強化へ パスワー... 2017.11.16伊藤亜津佐インターネットセキュリティー
Apple「2ステップ確認」から「2ファクタ認証」へ変更して、Apple IDのセキュリティを上げる方法! Apple IDの2段階認証には、「2ステップ確認」と「2ファクタ認証」の2種類があることをご存知ですか? 「2ステップ確認」で2段階認証を設定している方は、一刻も早く「2ファクタ認証」で2段階認証を設定することをオススメします。 ... 2017.09.22伊藤亜津佐Appleセキュリティー
Android「Chrome」「Safari」を使って、パスワードを安全に管理する方法! みなさま、ウェブサービスのパスワードはどのように管理していますか? ログインIDとパスワードを使い回すのは非常に危険です。 IDとパスワードの流出事件をググると、山のように出てくる出てくる。 IDとパスワードを使いまわすことは絶対... 2017.09.02 2017.09.03伊藤亜津佐AndroidAppleGoogleiPhoneMacWindowsセキュリティー
アプリデータ通信が足りないあなたへ!自宅にWi-Fi環境を構築して、外出先では無料Wi-FiにVPN接続すべし! 月末になると、スマホのデータ通信が足りなくなるという話をよく聞きます。 速度制限がかかってしまうと、何をするにも、通信が遅くてイライラすることになりますよね? わたくしは、5年以上前から、IIJmioのMVNOを利用していますが、デ... 2017.08.30伊藤亜津佐アプリインターネットセキュリティーテクノロジー