SNS Instagramで2段階認証を設定する ようやくInstagramで、全ユーザーが2段階認証を設定できる仕様になりました。今までは、一部のユーザーだけしか2段階認証できなかったのです・・・Instagramでは、アカウントの乗っ取りが多発していますので、2段階認証を設定することを... 2017.03.29 伊藤亜津佐 SNSセキュリティー
Amazon 日本のAmazonで2段階認証を設定する ようやく日本のAmazonでも2段階認証が設定できるようになりました。ちなみに、米Amazonでは、かなり前から2段階認証が可能でした。なんで日本のAmazonは2段階認証の導入が遅かったんだろうね?ということで、日本のAmazonで2段階... 2017.02.23 伊藤亜津佐 Amazonセキュリティー
iPhone 今後、指紋認証はどうなるの? 皆様こんにちは。スマホの指紋認証は使っていますか?指紋認証を使えば、スマホの画面をアンロックするだけでなく、Apple Payだったら決済までできるので、非常に便利ですよね?今後、指紋認証だけでなく、生体認証の技術も取り入れられる模様。三井... 2017.01.09 伊藤亜津佐 iPhoneセキュリティーテクノロジー
インターネット 無料Wi-Fiで、VPNを導入するメリット 外出先で利用できる無料Wi-Fiは増えてきましたが、盗聴されるリスクと隣り合わせってご存知ですか?セキュリティのことを考えたら、空港やビジネスホテルの無料Wi-Fiなんて怖くて使えませんからね・・無料Wi-Fiを利用するなら、VPNを導入す... 2017.01.04 伊藤亜津佐 インターネットセキュリティー
セキュリティー 【Evernoteユーザー必見】勝手にオプトインされてるのご存知ですか?デフォルトだと個人情報が筒抜け・・ Evernoteが完全に迷走しています。12月15日には、サービス向上のためにEvernote社員がユーザーのコンテンツへのアクセスを可能にするという、Evernoteによる発表がありました。Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ-... 2016.12.17 伊藤亜津佐 セキュリティーテクノロジー
インターネット ゆうちょダイレクトは使いにくい・・・スマホアプリのトークンを用意すべし ゆうちょダイレクト、めちゃ使いにくいです。このシステム作ってる人、マジで頭悪い。どうやったらこんなにも、ユーザー目線を無視したネットバンキングのシステムが作れるのか聞いてみたいもんです。ネットバンキングなら三菱東京UFJ銀行が使いやすいです... 2016.12.09 伊藤亜津佐 インターネットセキュリティーテクノロジー
セキュリティー 資生堂の子会社「イプサ」で顧客情報流出・・・クレジットカードが流出したらどう対応する? 資生堂の子会社のイプサの公式サイトに、不正アクセスがあり、クレジットカード情報を含む顧客情報が流出しました。クレジットカード情報が流出するのは、マジで怖いですよね?資生堂は2日、化粧品子会社のイプサ(東京・港)の通販サイトに外部から不正アク... 2016.12.03 伊藤亜津佐 セキュリティー
インターネット 東京メトロの無料Wi-Fiを使うなら、VPNでセキュリティ対策すべし! 12月1日より東京メトロの車内でWi-Fiが利用できるようになります。今までは東京メトロ各駅の駅構内でしかWi-Fiは使えなかったので、車内で使えるのは便利ですよね。東京メトロは12月1日から、車内で利用できる無料Wi-Fiサービスを銀座線... 2016.11.30 伊藤亜津佐 インターネットセキュリティー
インターネット 日本政府がサイバーテロに備えるなら、ハッカーを雇ったほうが効果的な件について 日本政府へのサイバー攻撃が、平成27年に過去最多の件数に達した模様です。政府は13日、中央省庁などの政府機関を狙ったサイバー攻撃の可能性がある不審なアクセスが平成27年度に約613万件あったことを明らかにした。統計をとり始めた23年度以降、... 2016.10.17 伊藤亜津佐 インターネットセキュリティー
Apple パスワードは使い回すべからず・・・ IDとパスワードの流出事件をググると、山のように出てくる出てくる。IDとパスワードを使いまわすことは絶対にやめてください。犯罪者集団は、流出したIDとパスワードを元に、様々なサービスで不正ログインを試みます。Yahoo! JAPANや楽天は... 2016.09.07 伊藤亜津佐 AppleGoogleセキュリティー