書籍「いちばんやさしいGoogleビジネスプロフィールの教本」

ブログ

Apple

【Macユーザー必見】Time Machineを使わずに、バックアップを自動化する方法

今日のエントリはー、Time Machineを使わずに、バックアップを自動化する方法を紹介します。Macユーザー必見ですよ。先日のエントリーでも書きましたが、AppleはTime Capsuleの在庫がなくなり次第、販売を中止する発表を行い...
Google

Google HomeがAmazon Echoからスマートスピーカーのシェアを奪った理由

Google Homeの出荷台数がAmazon Echoを抜いた模様です。Googleのスマートスピーカの出荷台数がついに「Amazon Echo」に追いついた。「Google Home」はEchoから約2年遅れて登場し、性能や顧客の認知度...
EC

ラクマを利用する出品者のメリットとデメリット

2018年6月4日よりラクマの販売手数料が3.5%へ引き上げられました。今まで無料だったので残念に感じている方も多いと思いますが、メルカリの手数料は10%ですので、同じ金額で販売できるのであれば、出品者はラクマで販売した方が利益を出せます。...
SEO

ECサイトはCanonical AMPにすべし

ECサイトはCanonical AMPを実装するとメリットがたくさんあるというお話をします。Canonical AMPを実装すれば、ユーザーに対してモバイルだけでなくデスクトップでもAMPページを提供できます。ユーザーが内部リンクを辿って他...
Apple

盛り上がりに欠けたWWDC 2018・・・Appleは成熟期から衰退期へ

WWDC 2018は盛り上がりに欠けました。今回は事前リークすら盛り上がらない状況だったし、iOS12とmacOS10.14もマイナーアップデートなのは分かりきっていましたからね。5月に開催されたGoogle I/Oでは、Googleアシス...
EC

ラクマの手数料が3.5%に上がると、今後のフリマアプリはどうなるのか?

販売手数料が無料だったラクマですが、本日2018年6月4日より、商品が売れた際の手数料が3.5%に上がります。ラクマの公式ブログで発表されたので見てみましょう。「ラクマ」では、皆さまのお取引のサポートやお得なキャンペーン企画を強化するために...
Apple

iOS11.4がリリース!アップデートして不具合が出た時の対処方法!

iOS11.4がリリースされました。新機能が追加されたため、iOS11.4へアップデートしてiPhoneの動作が遅くなった方もいると思います。今日のエントリーは、iOS11.4へアップデートして、動作に不具合が出た時の対処方法について、詳し...
Android

AndroidでVoice Matchが使えないエラーが出たときの対処方法

Androidを使っていると、Voice Matchを利用して「OK Google」で任意の画面でGoogleアシスタントを立ち上げるという使い方をしているユーザーは多いと思います。ところが、Voice Matchを設定すると、「現在、この...
Google

Google Payに電子マネーを登録しても、機能制限があるので使い勝手が悪い件

Google PayにSuica・WAON・nanaco・楽天Edyの4つの電子マネーを登録して使えるようになりました。Google Payにクレジットカードを登録すれば、Suica・WAON・nanaco・Edyのアプリをインストールしな...
Windows

19800円のタブレットPC「ジブン専用PC&タブレット3」は、Surface Proを代替できそうな件!

6月8日にドンキからWindowsタブレットPCが発売されます。価格は19800円と激安にも関わらず、タブレットと脱着式キーボードがセットになっています。しかもメモリ4GBを搭載しているので、Windows10も快適に動くはず。タッチパネル...