アプリ【拡張不要】Chromeでスクロールするページ全体のスクリーンショットを撮る方法! 拡張機能を使わずに、Chromeでスクロールするページ全体のスクリーンショットを撮る方法を紹介します。 例えばプレゼン資料を作っているときに、PCサイトでページ全体のスクリーンショットが必要なことがあります。 また、モバイルサイトで... 2018.08.01伊藤亜津佐アプリインターネット
インターネットWiMAXを無料で2週間レンタルする際の注意点! WiMAXには「Try WiMAX」という2週間機器をレンタルできるお試し制度があります。 「自宅がエリア内に入っているけど、きちんと電波は入るのか?」「どのくらいの速度が出るのか?」と悩んでいるユーザーに対して、無料で2週間... 2018.07.11伊藤亜津佐インターネット
インターネットSSDの容量不足に悩んだら、オンラインストレージを使うべし MacBookをはじめ、ノートPCはSSDを搭載したモデルがデフォルトになりつつあります。 廉価版のパソコンは、SSDより安価なeMMCを搭載しているモデルが多いです。 SSDは1GBあたりの単価が高いので、128GBや256GBの... 2018.06.19伊藤亜津佐インターネットテクノロジー
AppleTime Capsuleの代替品を紹介します! Time Capsuleは在庫限りで販売終了となります。 僕はTime Machineのバックアップを自動化したいので、Time Capsuleを使っています。Time Capsuleを使えば、事務所の全てのMacが自動でバックアップ... 2018.06.14伊藤亜津佐Appleインターネット
AppleAppleがAirMacシリーズの販売を終了する2つの理由! AppleがAirMacシリーズの販売を終了します。 現在の在庫がなくなり次第、販売終了とのこと。 AirMacシリーズは、macOSやiOSからのWi-Fi設定やTimeMachine設定が非常に簡単なので重宝しているユー... 2018.05.15 2018.05.16伊藤亜津佐AppleMacインターネット
インターネットパスワードのハッシュ化とは? パスワードのハッシュ化について説明します。 先日、Twitterがユーザーのパスワードをハッシュ化せずに保存していた問題が発覚し、全ユーザーにパスワードを変更する旨の連絡がありました。 僕は、Twitterのパスワード認証を2段階認... 2018.05.08伊藤亜津佐インターネットセキュリティーテクノロジー
インターネットANAが機内で提供する無料Wi-Fiの「速度」や「セキュリティ」はどうなの? 2018年4月1日より、ANAの国内線でWi-Fiサービスが無料で使えるようになりました。 国内線の場合、搭乗時間は1時間〜2時間くらいですが、重要なメールチェックやSNSで連絡を取りたいニーズもあるはずです。 ANAはこう... 2018.05.07伊藤亜津佐インターネットセキュリティーテクノロジー
GoogleWi-Fiのセキュリティを強化したい方はGoogle Wifiを使うべし 4月26日、Google Wifiが日本国内でリリースされます。 海外では2016年12月5日に発売された商品なので、日本市場へのリリースは1年4ヶ月遅れということになります。価格は1台15000円、3台セットが39000円(税別)。... 2018.04.25伊藤亜津佐Googleインターネットセキュリティー
GoogleChromeに実装して欲しい機能! 今日はChromeに実装して欲しい機能についてです。 Chromeのシェアは圧倒的に高く、世界のブラウザシェアを見るとChromeが50%以上、未だにIEが強い日本でも40%以上がChromeです。 以前のエントリーに詳しく書き... 2018.04.23伊藤亜津佐Googleインターネット
GoogleChrome66でシマンテックのSSL証明書を導入したサイトを訪問すると、「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示され、サイトが閲覧できない件 先日リリースされたChrome66で、シマンテックのSSL証明書を導入したサイトに訪れると「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示され、サイトが閲覧できなくなります。 Safari、Firefox、Edge、IEでは... 2018.04.20伊藤亜津佐Googleインターネットセキュリティーテクノロジー